【終了7/27,28】6年千葉県スポーツ少年団サッカー交流大会

.
全試合結果 ⇒ 2019 大会結果 

予選全試合結果/28日トーナメント表 ⇒ 予選結果 0727

令和元年第38回サッカー交流大会プログラム_190707

成田市中台運動公園陸上競技場(芝)
試合時間12-5-12
集合 市役所6:00
8:00 開会式
9:55 vs.藤崎SC
10:30 審判
12:15 vs.みずほFC
12:50 審判
14:35 vs.水郷SSS

7/28 決勝トーナメント
リーグ戦2位まで進出 8:30~

芝生のため水の水筒も用意してください。

井上

6年練習試合

会場 清水台小学校                                 .

本日(7/20(土))の練習試合の結果です。

vs 高柳FCさん
第1試合:2-0(0-0/2-0)
第2試合:1-2(0-1/1-1)
第3試合:3-0 ※20分1本
第4試合:0-0 ※11人制 20分1本

詳細は、まとめて国生助監督から、お願い致します。

急なお誘いにも関わらずご参加くださった高柳FCさん、遠くから来て頂き ありがとうございました。
また、グランド準備、試合中の応援をして頂いた保護者の皆さま ありがとうございました。

6年生コーチ 清水
#####################################
6年生 7/20(土)
高柳FC様 交流試合

本日は、u12リーグでも対戦させて頂きました、高柳FC様との交流試合を 清水台小学校にて開催させて頂きました。

この時期特有の湿気がある蒸し暑い中での交流試合でした。

選手のポジションを固定しないで沢山のポジションにチャレンジ。
基本システムは余り変えずに、オプションを追加するなど、沢山試合を出来たのでとても良い経験が出来たと思います。

最近のテーマである「インターセプト」「ボールを奪う」のところでは、
選手の次への予測が出来るようになってきてだいぶ良くなって来たと思います。

課題としては、「ショートパスを繋ぐ」
が、普段の基礎練習が「練習の為の練習」になってしまっているのか?
試合での「止める&蹴る」が、なかなか出来ない為、パスミス&トラップミスでボールを奪われてしまう場面が沢山ありました。

選手達が、この沢山のミスを経験して、どうすれば成功するのか?を考えてくれると普段の練習の大事さが更にわかってくれると思います。

今日のような交流試合で沢山ミスをする事は、逆に良い事だと思います。
それを選手達自身がどうすれば成功出来るのか?を考えてくれるように、自分達指導者は伝えていきたいと思います。

高柳FC様 本日は交流試合ありがとうございました。

保護者、指導者の皆様 会場準備 日程調整 本当にありがとうございました。
野田会場にて交流試合を組む事で、本日も沢山の保護者の応援がありました。
メンバーの成長を直接見て、保護者も一緒にサッカーを楽しんで頂ければ嬉しいです。
失敗を指摘するより、些細な成功を沢山褒めてあげてください。
子供達は、もっと楽しくなって更に成長してくれます。
『褒める』是非ともよろしくお願い致します。

6年 国生
#############################
会場 清水台小学校

7/20(土)
気温29℃
高柳fcさんと練習試合(1試合目)を対戦させて頂きました。

<相手の特徴>
センター及びサイドで縦へ仕掛ける攻撃が活発でした。
守備ラインからのビルドアップの局面でも積極的に仕掛けてきた印象を受けました。
又、個の選手の質的優位性も高く感じられ、非常にアグレッシブなチームに感じました。

<前半(1本目)>
過去に対戦経験のあるチームとの一戦。
6年生だからこそ練習試合でも気持ち高く試合に挑んで欲しかった。。。
前半立ち上がりから軽いプレーが少し目立ちました。
決定的な場面もなく、暑さからか体が重そうにサッカーをしていました。
ボールを奪ってからの押し上げが少なく、フィニッシュまでの形がなかなか作れませんでした。
後半(2本目)に向けて下記のことを伝えました。
①攻撃時はどんどん仕掛けよう。特にfwは相手DFともっとマッチアップしよう。
②練習で取り組んできたことを思い出そう。体の重心をしっかりと入れてボールを奪おう。

<後半(2本目)>
後半に入り、フォルテは攻撃意識を高く持ってプレーできていたと思います。
前半には少なかったセンタリングも後半では多くなり、PA内にも厚みをもって侵入できました。
又、FWがしっかりとDFを背負ってプレーしてくれ、チーム皆で相手陣内へ押し上げようと取り組めました。
シュート数の増加が得点へ直結したと思います。
さらに攻撃だけでなく守備にも気持ちが入り、体の大きな相手選手にも積極的に体を入れてボール奪取してくれました。

<まとめ・課題>
本日の第1試合、蒸し暑い気候条件下の練習試合でしたがアグレッシブな戦いができたと思います。
体格的にも我々より大きい相手が多数いた中でも果敢にボールを奪いに体を投げ出してくれました。
自分の伝えたいことの1つでもある『気持ちでサッカーをする』が感じられ、とても有意義な一戦となりました。
(前半は微妙でしたが後半は良かった!)
又、怪我をしないためにも
「ボールホルダーに対して体の重心を入れてしっかりと踏ん張ること」
「足先だけで中途半端にボールを奪いにいくと怪我をする」
旨は注意するよう伝えました。
今後はボール奪取後の攻撃への展開の仕方を含め、ミドルサードからフィニッシュまでのパターンを増やしていければ
さらにサッカーが面白くなると思います。
苦し紛れのロングシュートを1つでも減らしていき、いろんなパターンのゴールをできるようにチャレンジしていきましょう!
(シュートの意識が高いことは素晴らしい!シュート以外にもチャレンジしよう!)
サッカーが上手い選手とは、『頭と体とボールを動かせるプレーヤー』だそうです…(トラトレ小林さんから引用)
シンプルで難しいですが小学生年代ではまず体とボールを動かせれば良いと思います。
体とボールを反射的に動かせるよう、簡単なプレーから体に染みつかせていきましょう!頑張っていきましょう!

高柳FC 様、本日の試合ではお世話になりました。
攻撃時では積極的な仕掛けや縦への推進力が強く感じました。
ボールを運ぶ能力が非常に高く、個の打開力等とても参考になりました。
貴重な経験を有難うございました。今後も何卒宜しくお願い致します。

保護者、指導者の皆様、準備等、本当にありがとうございました。

6年 浅川勇斗

6年TM

会場 福田第二小学校

vs.武里SC
20-5-20 2本 8人制
1:0(0:0,1:0)
4:0(2:0,2:0)
20 7人制
2:0
1本目 2-3-2
2本目 3-3-1
3本目 2-3-1
3本目の試合では普段CBを左MFに、トップをDFに両選手とも素晴らしい活躍でした。
トラップでボールの置く場所、パスの精度がまだまだ。無失点は評価◯。

急なお願いで来ていただいた武里SC様ありがとうございました。

井上

まちサカTM

会場 常総運動公園                            .                      
6年

5年
小雨模様の常総運動公園サッカー場
ラバーチップ入りの人工芝。
フォルテ5年は本日15名。
2チームABで試合に望んだ。
総得点25 失点1 は評価しよう。

フォルテ5年A
①9:00 5-0 守谷ウイングス5
②9:30 5-0 まちサカ4A
③10:30 0-0 守谷ウイングス6
④11:00 0-1 まちサカ6

フォルテ5年B
①9:00 3-0 まちサカ5
②10:00 3-0 守谷ウイングス4
③11:00 6-0 まちサカ4A
④12:00 3-0 守谷ウイングス5

全員が同じ展開をイメージできたらより素晴らしい。
相手ゴールを向いている位置にパスが出たらさらに良い。

詳細中村、矢嶋コーチから

山崎助監督、小川コーチ審判有り難うございました。
*****吉原*****
—————————
【Aチーム】
昨晩から弱まりつつも降り続く雨の中、まちサカさん主催のトレーニングマッチに参加させていただきました。
林間学校等で5人の選手を欠く中、5年生は2チームで頑張ってまいりました。

均等分けAチームの報告です。

今回、珍しく(?)1チーム任されるという事で、開始前に決めた事として、
①ポジションは固定
②勝ち負けには一切こだわらない。
練習でやっている事をどれだけ出せるのか、そこだけを見る

①については自分の中だけで、②は選手たちにも、加えてとにかく声をかけあう事を伝え、送り出しました。

(1)Aチーム7人 vs ウイングス 5-0 ◯
(2)Aチーム8人 vs まちサカ4年 5-0 ◯
(3)Aチーム8人 vs ウイングス6年 0-0 △
(4)Aチーム8人 vs まちサカ6年 0-1 ●

2試合目以降はBチームから1人借り、8人で。

7人で戦った1試合目、5点奪えてますがその数よりも、得点内容が良かったように思います。
最近練習していたコーナーキックからの得点、普段集中力が途切れがちで、
なかなかいいところに顔を出せずにいた選手の、こぼれ球を押し込んでの得点など。
コーナーキックなどはまさに練習でやっている事を少し出せたところなのかな、と。

ただ、2試合目以降特に顕著になっていくのですが、
●パス・シュート・トラップ。
1つ1つのプレーが雑で、精度を著しく欠くところがある。
●自チーム相手チームともに無得点もしくは負けている時、焦りからか更に精度は落ち、
相手GKの正面へのシュートを繰り返す 無理な体勢でのシュートが増える。
●フォローの動きおよび声が遅れがち、小さいもしくはない。
●勝っている時の試合運び
押せ押せになってしまい、やっぱり雑になる。

都度伝えてはみるが、すぐに改善できるほど身体に染み込んではいないかな、と感じました。
1番気になったのは身体のどこを使うのか。
頭なのか胸なのか足なのか。
頭で行けばゴール!な場面で足で行ってしまい届かない。
胸で落とせば余裕を持てそうなところで足をあげ、トラップが大きくなる。
瞬間の判断がまだまだです。
これからの練習で少しずつ改善していきたいですね。

勝ち負けにはこだわらないとは言っても、やはりこだわってしまう選手たち。
負ける事に慣れてしまうのもよろしくないですが、せっかくの機会、こういう機会の臨み方をもう少し考えたいところ。
とはいえ残念な天気の中、失点は1だけ、6年生相手にも頑張ってやりあってました。

雨の中、送迎・応援をしていた保護者さん達、審判のお手伝いをしていただいた山崎助監督・小川コーチ、
4試合目の時アドバイス・檄をいただいた井上監督・小林コーチ。
ありがとうございました。

5年 矢嶋

【Bチーム】
6月29日(土)曇時々雨(霧雨) 気温20℃
常総運動公園 
まちさか さん主催TM
1.2.4.5.6年

フォルテ野田SC(B)チーム
①3-0まちさか5 勝
②3-0守谷ウイングス4 勝
③6-0まちさか4 勝
④3-0守谷ウイングス5 勝

令和初の台風が発生した翌日、厚い雲に覆われ朝から冴えない天気。
時折霧雨が舞う梅雨寒の気候の中、KKリーグに参加頂いている「まちさか」さんより
各学年合同のTMにお誘い頂きました。

ピッチは有料フットサルグランドと同等の整備された素晴らしい人工芝。
おもいっきり転べるとはしゃぐ選手達・・・
5年生は林間学校等で5名少ない15名均等分け(7人、8人)

2チーム出しで参加しました

Bチームは数名のポジションを固定し、いろいろな状況を試しながら試合に臨みました。
攻撃ではサイドの選手の動きにぎこちなさが目立ち、展開に詰まる場面がありましたが、
あきらめず何度か意図したチャレンジが成功しスムーズな仕掛けを見せてくれた場面もありました。
守備に関してはプレスバックを意識してあきらめずにチャレンジする場面がありました。

攻撃のチャンスは多く作る事はできましたが、シュートの質、精度は課題が多いと感じています。

攻撃のパターンは今回の成功した時の動き出しのタイミングやスピードの強弱、
個人個人が意識してチーム全体で連動して動ければ、もっと良い場面が増えていくと思います。

本日初キャプテンで初ゴールの18番!!
サイドプレーヤーとして高いレベルを要求しましたが、
何度もあきらめずチャレンジしてよく頑張ってくれました。
フォルテに加入し、サッカーを始めてまだ数カ月ですが、
サッカーを楽しみながら確実に成長してくれています。
しっかり走って味方を呼び込めばパスは出てきます。
次は公式戦のゴール期待しています。

まちさか関係者の皆様
本日は素晴らしい環境でのTMにご招待頂きありがとうございました。
選手たちは楽しみながらゲームを満喫しておりました。
また機会がございましたらよろしくお願い致します。

保護者の皆様
早朝から応援、ご協力ありがとうございました。
予想より気温が低く体が冷えた選手も多いと感じました。
選手のフォローを引き続きよろしくお願いします。

審判とアドバイス頂きました、
山崎助監督・小川コーチありがとうございました。

5年担当 中村

4年

2年、1年以下
今回いつもKKリーグに参加していただいているまちサカさん主催のTMマッチ。
グラウンドは滅多に無い人口芝の試合で、選手達もテンションが上がっていました。
最初は、1年2年別々で出場する予定だったのですが、人数が揃わず1.2年合同で2年生の部に出場しました。
参加出来た選手は、2年4人1年3人の計7人で小雨の中試合に挑みました。

試合結果
1試合目 vsまちサカC 1-1 引き分け
2試合目 vsまちサカD 2-2 引き分け
3試合目 vsラソ 8-0 勝ち
4試合目 vsまちサカAB 0-2 負け
(4試合目だけ8人制の試合です)

今回のテーマ
*細かいドリブル(人口芝で足が滑るため)
*相手のボールは身体を入れてとる
*フェイントを使う(ダブルタッチ)
この3つに重点を置きました。

試合の総評
小雨の中1試合目が始まりました。やはり人口芝に慣れてないせいか選手達の動きが鈍く
試合前に「滑るから気をつけてやろう」と言ったが、やはり滑る選手が多く見られた。
そんな中1人の選手がドリブル突破をしてシュートを決め先取点!!
その後も攻め続けたが一つのトラックミスからボールを取られドリブルシュートで同点!
そのまま試合終了で引き分け。

2試合目も同じ感じで引き分けで終わりました。

3試合目ようやく足元が慣れたのか8点の大量得点で勝利!
ただ、テーマの一つであるフェイント(ダブルタッチ)がなかなか出来なかった。
コーチとしては、取られも良いからチャレンジをしてもらいたかったです。

4試合目は初めての8人制での試合。時間は5人制と一緒で7-2-7分!選手は7人しかいないが
7人対8人で試合をしました。やはりグラウンドが広すぎて選手達も自分がどの辺にいたら良いのかわからない感じでした。
それでも終始攻め続けたが、2本縦パスからのカウンターでやられてしまい0-2で負けてしまった。
これからの練習では、走り負けない為にもミニゲームや短距離ダッシュもダラダラやらずにしっかりやりたいと思います。

保護者の皆様
今日は小雨が降りしきる中選手達の為に車出しや応援ありがとうございました。
今後とも選手達の応援よろしくお願いします。
本日はありがとうございました。

1年コーチ 石川

野田市少年サッカー大会

会場 野田市利根川河川敷スポーツ公園 .

●6年
梅雨のスポーツ公園、綺麗に芝?刈りがされたピッチでの試合となりました。

予選リーグB
vs.清水台 0:0
清水台vs.エンデバー白 0:0
vs.エンデバー 0:0
PKトーナメントくじ引き①
PK vs.清水台 2:3

2位で準優勝へ
vs.福田 0:1
後半フォルテのCKから得点まで50cmに迫るもその直後のロングシュートで失点、ディフェンス面での頑張りが目立った一日でした。
ベンチに入って頂いた保護者の皆様お疲れ様でした。楽しんでいただけましたか?
設営、撤収ご協力ありがとうございました。

井上

●5年
5年市内大会、東武鉄道杯予選(結果)

フォルテ(ホワイト)
vs エンデバー (2-1,5-0)7-1 勝利
vs 福田 (6-0,6-0)12-0 勝利
vs オレンジ (6-0,6-1)12-0 勝利
vs 清水台 (0-0,1-1)1-1 引き分け

優勝
フォルテ(ホワイト)

6/23(日)天候が怪しまれたが、市内大会がスポーツ公園で行われた。
5年は2チームエントリー、2Bメンバー(オレンジ、ホワイト)
今回は東武鉄道杯予選ともあって、指導者がコーチとして指揮を取る。

フォルテ(ホワイト)
vs エンデバー
1戦目はサイドからの得点シーンが多く見られました。
その中でも2点目の得点は左サイドからオーバーラップでのセンターリングを右サイドの選手が
ヘディングで合わせる見事なゴールでした。
また、サイドにボールが渡った時にサポートが無くドリブル突破での形になってしまった。
結果(7-0)

vs 福田
2戦目は得点は重ねるもオーバーラップが少なかった。
こういう試合だからこそパスを回して相手を崩してのゴールが欲しい。
今回はトップの選手が良いポストをしたり、ボールをキープしてタメを作って、
裏を抜けた選手にスルーパスを出してのゴールは素晴らしかった。
結果(12-0)

vs フォルテ(オレンジ)
3戦目はチーム同士もあって、個の力で突破する場面が見られた。
まだまだチームとしての連携や、パスの質、トラップの質に拘って欲しい。
上のレベルのチームだと、そこを狙われる事もある。
相手に合わせるのじゃなく自分達のペースを作る事が出来れば良いと思う。
結果(12-1)

最終戦
vs 清水台
ここで優勝が決まる大一番。
市内大会では負け無しのフォルテ21期生、5連覇の掛かかる試合だ。
清水台はパスの質が高いチーム。
プレスが何処まで掛けられるかが勝負。
前半はフォルテのキックオフで始まる。
アンカーから一気にサイドに展開、右サイドから崩そうと相手陣に突破をするも相手の守備が固く中々崩せない。
それでも序盤はハイプレスから相手を自由にさせない。
前半はフォルテのシュート率が相手より上回るも殆どの確率でGKの真正面に打ってしまう。
当然無得点のまま前半を終える。
後半もハイプレスは変わらない。ボールを奪ったら攻撃に移る。それでもシュートは入らない。
後半7分に絶好の場所でフリーキックをものにする。これが見事直接決まり先制点。(1-0)
それでも勝負はまだ解らない。相手もパスを広く使おうとワイドにポジションを取る。
プレスを掛ける選手達も疲労が高まる。4審からアディショナルタイム1分と告げられる。
ピッチでは選手達も少しずつ足が止まる。その瞬間に相手のパスが前線のFWの選手にボールが出る。
フォルテの選手も裏を取られ、GKの反応も遅れ点を取られ同点に追い付かれてしまった。
ゴール直後に試合終了のホイッスル。
結果(1-1)

試合終了の挨拶では最後の最後まで諦めず、ギリギリの所で同点に追い付いた清水台FC涙を流す選手達。
フォルテ(ホワイト)は最後の最後で同点に追い付かれるも優勝。
今回は得失点差で優勝出来たけど、選手達は満足したのか?
最終戦は決定力の無さ、シュートを打つ前にGKの位置を見たのか?ただ強引にシュートを打ってる感じがする。
中央突破がダメならどうすれば良いのか?一つひとつの判断を的確にして欲しい。
今後の課題として選手達にも教えて行きたい。
それでも優勝5連覇は凄い事。
本当に優勝おめでとう。

5年コーチ 飯塚

●4年
市内大会、4年優勝監督のコメントを頂きましたので報告します。
寺田

市内大会お疲れ様でした!
結果は4戦 3勝1分の優勝でした。
内容は3戦目の清水台戦を除き終始安定した試合内容でした。
しかし、個人技を生かしたプレーが多く、チームプレーで得点したシーンが少なく感じました。
個人技を生かしチームを成長していければもっと良いチームになっていくと思います!
そのためにも組織的な練習を多く取り入れ、個人技のレベルアップを目指し練習を行って5連覇、6連覇に向けて頑張ってもらいたいです。
朝早くから準備、応援等してくださった保護者、監督、コーチ様ありがとうございました!
優勝できてとても嬉しいとともにホッとしています。

4年保護者 若林康之

●3年
〇オレンジ
本日市内大会3年オレンジチームは小出夫妻、山川さんにベンチに入ってもらいました。
以下小出さんからの報告です。

一日、監督として参加させていただきました。
◎第1試合 vs梅郷白
序盤、ゴール近くの相手のキックインから点を奪われてしまうが縦パスでつないでゴールまでいくナイスプレーが続く。
点を入れられてたら入れ返すという試合運び。
交代した瞬間に得点する選手がいるほどガッツが感じられた。すごい。

結果 3-3 引き分け
反省点としては全体的に声が出ていない。フリーにしてしまう選手がいた。個人プレーでの得点のみ。

◎第2試合 vs清水白
反省点が改善されている試合。声が出てきている。
1試合目になかったセットプレーが見えてくる。惜しくも点に結びつけないがいいかたちが出てきた。
一方でキーパーが寄せつけられ無人のゴールとなり失点が出てしまう。
その後PKを落ち着いて決め点を取り返した。
終盤、ゴールにゴールにと懸命な姿を見せてくれたが届かず。悔しい。

結果 1-2 負け
前回の反省点は克服されてる。
悔しさをバネに決勝リーグに絶対いく気持ちで次の試合にいどむ。

◎第3試合 vsエンデバー
絶対勝たないといけない気持ちの現れからかナイスプレーの連続。
味方みてパスを回し得点に繋げられた。
不意なパスカットから失点してしまうが全員の気持ちがまとまり勝利。
嬉しい。

結果 3-1 勝ち

◎総評
最終結果 予選リーグ敗退となってしまったが1試合1試合、徐々によくなっていった。
個人技だけでなくチームプレーを意識してできるようになりこぼれ玉を後押しする選手も控えているシーンがあった。
次の試合に期待できる。頑張れ。

一日、チームを見せていただきまして
ありがとうございました。
貴重な経験でしたし違う視線からサッカーと触れ合うことができて良かったです。

3年保護者 小出

###########################################################
〇ホワイト
市内大会3年ホワイトチームは瀬能さん、遠藤さんにベンチに入ってもらいました。
以下瀬能さんからの報告です。

パパコーチもさせてもらい良い経験になりました。
本日の試合に対しての感想です。

今回の市内大会のチーム(白)としての目標は、全員攻撃・全員守備でした。
5人制ということもあり全員が攻撃、守備ともに一生懸命に動いて頑張っていたと思います。
そのかいもあって2勝1負で準決勝へ。
前・後半ともに良い試合でPK戦に突入、PK戦にて敗北。泣いている選手もいて、勝ちたい試合でした。
チーム目標以外に個人個人に目標をたて、その目標を選手が頑張ってやろうと努力した結果と負けたくないという気持ちが一生懸命さをだしていたのかなと思います。
不甲斐ない監督でしたが、とても勉強になり楽しくできました。
本日はありがとうございました。
以上です。

3年保護者 瀬能弘昭

●2年
市内大会2年生のコーチは、八田さんにコーチとしてサポートしていただきました。
以下八田さんからの結果報告です。(添田)

kidsリーグに続きまたもやぐづついた天気のもと、選手総勢7名が元気に参加しました。
今回子供達がいつもコーチに言われていると言っていた「キョロキョロし周りを助ける」
「取られたら取り返す」に加え「全力で動く」「ベンチにいる時はいいプレーをした味方を大きな声で称える」
を伝え試合に挑みました

結果全選手たちが大いに頑張り、5勝1敗で準優勝という嬉しい結果となりました。

<各試合の概況>
第1試合:対 福田赤 (結果 4:1 勝ち)
初めの試合ということで選手達の動きもぎこちなく、1点とられ先手を打たれました。
が諦めることなく徐々に皆調子を上げ最終的には逆転を果たし勝利しました。

第2試合:対 福田白 (結果 18:0 勝ち)
1試合目の後半の調子の良さを維持し全員が積極的に攻めることが出来ていたと思います。
結果として大量得点を果たし勝利することができました。
普段消極的な選手も得点を果たすことが出来、自信を持てたようです。
今大会で各々が活き活きして良い動きができチームのいい面が出ていた試合だと思います。

第3試合:対 エンデバー白 (結果 7:3 勝ち)
この試合も皆積極的に攻撃し、得点を挙げることが出来勝利することができました。
ただこの試合当たりから選手達の疲労が出だし、
試合中に動ける選手と動けない選手の差が出てき始めました。  

第4試合:対 清水台 (結果 1:4 敗け)
今回唯一敗北を期した試合です。
チームの雰囲気も悪くはありませんでしたが、相手がチーム全員で攻撃してくるのに対し、
個人個人で対抗する様相になり失点を繰り返してしまいました。
途中ようやく1点を返しますが相手のまとまりの前に追いつくことはできず、
2試合目とは全く逆でチームの悪い面が出てしまった試合と感じます。   

第5試合:対 梅郷 (結果 2:1 勝ち) 
拮抗した試合でお互いなかなか点数が入らない試合でした。
おそらく選手達の疲労がこの試合あたりでピークになっていたように思います。
かろうじて2点取れたことにより勝利しましたが、長丁場で全力で動く目標で試合をしていた中、
休憩中にもっと体を思い切り休めることをさせてあげればと反省しております。

第6試合:対 エンデバー赤 (結果 7:2 勝ち)
最終試合、皆最後の試合ということで気合が入っていました。
試合は開始から終始お互い攻めと守りが繰り替えされ得点を入れては入れられの状態、
得点としてはフォルテが最終的にリードし勝利しましたが、
4試合目と同様チーム対個人の形が露わにになり苦戦を強いられました。
ただ個人的には見ていて一番面白い試合でした。

<総評>
全試合を通じて皆本当に頑張り抜き、今の自分達の力を出しきり良い結果を出せたので
褒めてあげることしか思いつきません。
また今回全員が得点を取れたのもとても嬉しかったです。
今後チームとしてまとまりを強めれば更に強くなっていくと思います。
味方のダメなところばかりでなく、お互い積極的に良いところを見つけ尊敬・信頼し合いながら
どんどん強いチームになっていくことを願います。

最後に今回不慣れな監督で色々ご迷惑をおかけしましたが
皆さまのおかげで無事大会を乗り切ることができました

貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

2年保護者 八田

●1年以下
市内大会1年以下のコーチは、山崎さんにコーチとして入ってもらいました。
以下山崎さんからの結果報告です。

例年とても暑く厳しい一日となる市内大会ですが、
危ぶまれた天気も過ごしやすい曇り空選手たちはとてもいいコンディションで試合に臨めたのではないでしょうか。
今年はフォルテのメンバー6人に応援のお友達2人の計8人での参加となりました。

結果
①フォルテ1-2エンデバー赤
②フォルテ9-1エンデバー黄
③フォルテ1-4エンデバー白
④フォルテ1-4清水台

ボールを取ったらドリブルからシュート、むやみやたらに蹴らない、取られたら取り返す
という事を意識してプレイすることを選手たちには伝えました。
すべての試合において積極的に攻めることが出来、失点後も気落ちすることなく攻め続けることが出来ました。
初めて一緒にプレーする子たちともいいコミュニケーションをとり、
ボールを持ったら前に前にと積極的なプレーが見られ、とてもよく動けていたように思います。
選手みんなの「試合に出たい」という気持ちも強く、その思いが前向きなプレーに反映されていたのではないでしょうか。
勝った試合では得点する喜びを感じることが出来、負けてしまった試合でもどこが悪かったのか、何がいけなかったのかを考えることが出来ました。
「俺があそこでちゃんとシュートを決められなかったから負けちゃったんだ」と、
チーム内の誰を責めるわけでもなく自分のプレーを振り返り反省や次への気持ちを持てた選手がいたことは素晴らしかったと思います。

結果5チーム中4位ではありましたが、無得点の試合は一試合もありませんでした。
前向きな攻めの気持ちがあったからこそだと思います。

最後に今日の感想を子供たちに聞くと、口をそろえて「楽しかった」と言ってくれたのが何よりです。

1年以下保護者 山崎

6年野田市近隣大会

5-1大相模、2-1高野山、0-2清水台、1-2松葉 会場 尾崎小学校

第30回野田市近隣スポーツ少年団
サッカー招待交流試合

第1試合
VS 大相模sss
5-1勝ち
(詳細 浅川)

第2試合
VS 高野山sss
2-1勝ち
(詳細 小林コーチ)

準決勝
VS 清水台fc
0-2負け
(詳細 清水コーチ)

3位決定戦
VS 松葉sc
1-2負け
(詳細 浅川)

最終結果
4位

無事に本日の試合が終わりました。
対戦してくださいました各チームの皆様、ありがとうございました。
保護者、指導者の皆様、会場準備や選手サポート含め
大変お疲れさまでした。ありがとうございます。
結果は惜しくも4位でしたがチーム一丸となって皆で戦うことができました。
これからの試合についても全部の試合で悔いが残らないよう全力で頑張っていきましょう。
本日は誠にありがとうございました。

6年 浅川
————————–
今日1日はU-12前期が終わりベンチに交代で入った保護者コーチと浅川コーチに全試合、
采配をとっていただき監督、助監督は応援席と審判として活躍?しました。
優秀選手は進んでキャプテンを受けてチームをまとめた古株の選手が受賞しました。(浅川コーチ選)
主管の清水台FCさんありがとうございました。準優勝おめでとうございます。
保護者、小西監督ありがとうございました。

井上
———————–
●第1試合
気温25.2℃
大相模sssさんと野田市近隣大会1試合目を対戦させて頂きました。

<相手の特徴>
ビルドアップは蹴り込むのではなくショートパスで確実に繋げていく特徴が感じられました。
又、ゴールへ目指す意識も高くチャンスがあれば積極的な攻撃が目立ちました。

<前半>
アタッキングサードでの激しいプレスを狙い、前半フォルテは前からのプレス(特に相手ゴールキックに対して)を行いました。
相手のシステムが3-3-1に加えてパスを繋ぎに来るチームであったこともあり多くのボール奪取に成功したと思います。
シュート数も多くなりましたがゴールに入らない場面が続きました。
又、プレス意識が高くなる一方でマイボールでの攻撃がおろそかになりゴールまで直線的に縦に急ぐサッカーになりつつありました。
我々が前半の主導権を握りましたが内容以上に差が出ないまま前半終了
自分は下記2点を伝えて後半へ。
①守備の時の前へマークを捕まえる意識があるのは良い。特に相手のゴールキックは集中して狙いに行こう。
②攻撃時は前へ急ぐのではなくいつも通りの戦い方を思い出そう。

<後半>
後半に入り変わらずフォルテペースが続きました。
攻撃はいつも通りのプレーに戻り、守備ではより積極的になりました。
疲れからか積極的にボールを奪いに行く分いままで以上に雑なプレーが目立ちました。
一方で攻撃の意識は高くなり得点に多く繋げることができました。
攻撃の収穫として後半は前半以上にゴールへの意識が高く、こぼれ球に反応して得点することもできました。
さらにクロスボールを狙う意識も上がり、逆サイドの選手がpa内に侵入する回数も増えました。
結果として大量得点の試合となり、暑い中でもこの得点数を奪えたことが子供たちにとって何よりも収穫になったかと思います。

<まとめ・課題>
いままでのテーマはインターセプト。相手のパスを誘導し、狙いを定めてボール奪取。
ここ数ヶ月子供たちに伝えてきて感じたことは“ボールを奪う”意識が低い。
「誘導」や「狙え」といったことをあらゆる手段を使い伝えてきましたが、決して上手くいったとは言えませんでした……
そこで考えたのが『ボール奪取向上計画』
今の6年生は“ボールが自分の所へ来たら追いかけて、自分以外の所は関係ない”と思ってしまう傾向にあると思います。
まさに『一人称的プレーヤー』の典型的なパターンだと思います。
まずは、基礎戦術でもあるボールを奪いに行く意味を理解してもらいたいです。
守備はボールを追いかけるのではなく、相手から奪うものです。そのためにどうするのか。
簡単なようで難しいことですが『ボール奪取向上計画』を元に子供たちに意識改革をもたらしたいと思います。
そのための1stステップとして今大会で「前線からのプレス」を子供たちに伝えました。
少ない時間の中での指導でしたが、この第1試合では前でボールを奪取する意識を高く持ってもらえたと思います。
結果の5得点にも存分に繋がったと思います。
課題も幾つか見えてきましたが1点だけ記すとするとハイボール処理です。
この試合の1失点はハイボール処理のミスからです。
ハイボール処理は「前線からのプレス」のリスクの1つに挙げられます。
今後もリスクの部分に目を向けながら、「前線からのプレス」を最大限有効活用していきたいと思います。

大相模sss 様、本日の試合ではお世話になりました。
攻撃ではパスを繋ぎながら前進する意識が高く、チームで意思統一が図られているように感じました
フォルテとしては、守備時前線からプレスをかけるリスクを再確認することができ、非常に良い経験になりました。

保護者、指導者の皆様、メンバーの送り出し、準備等、本当にありがとうございました。

6年 浅川勇斗
———–
●第2試合
vs 高野山sss 2-1 勝ち

徐々に気温が上がる中、2試合目が始まる。
開始早々フォルテペースで始まると高い位置でのプレス、サイド攻撃が良く出来ていましたがなかなかシュートまでいかない。
相手ゴールキックをDFがインターセプトしそのままゴール前まで運びシュートで先制点。
前半終了
後半開始早々相手攻撃に味方同士の声がけやポジションどりが上手く出来ず得点されてしまう。
後半もサイド攻撃が出来ており追加点で試合終了。

保護者の皆さん 役員さん 応援 サポートありがとうございました。

小西監督 審判 選手達へのアドバイスありがとうございました。
国生助監督(副審 主審 副審)と連続でやっていただき ありがとうございました。
野口コーチ 朝早くからコート準備ありがとうございました。

6年小林
———–
●準決勝

———–
●3位決定戦
気温27.2℃
松葉scさんと野田市近隣大会4試合目(3位決定戦)を対戦させて頂きました。

<相手の特徴>
サイド攻撃が活発で、仕掛けられる局面では積極的に仕掛けてきた印象です。
又、裏へ抜け出す意識や選手間のポジションチェンジも見受けられ、攻撃時のオーガナイズに特徴が感じられるチームでした。

<前半>
泣いても笑っても本日最終戦。
伝えたことは勝った試合をイメージして戦おう。
攻撃は特に慌てずにいつも通りの戦い方をしよう。
前半から一進一退の試合展開。暑い中でのキックオフでしたが選手達に体の重さはなかったです。
相手の攻撃としてロングパスでのビルドアップも見受けられたため、
複合的に見て前線からのプレスは特段伝えず球際の守備のアプローチを激しくしてもらいました。
チャンス数がいくつかあるなかで得点を奪えて折り返せれば理想的でしたが無得点のまま前半終了。
体力的にもきつくなる後半に向けて下記のことを伝えました。
①ラスト15分次第で3位に入れるか変わる。最後まで勝ちに行く気持ちを忘れないようにしよう。
②きつい時間帯で頑張れるチームが勝つ。持っている力を皆で出しきろう。

<後半>
後半に入り相手の攻撃が目立ち出しました。
フォルテ選手達の疲れも見え始め、選手個人のミスが見受けられましたが、中へ絞る動き等含めミスのカバーを積極的に行えていました。
劣性の時間帯でもポジティブな戦いができていたと思います。
そんな中で相手のプレスが遅くなりフォルテfwの仕掛けが有効に働き先制に成功。
高い位置までボールを運べたことと高い位置から積極的に仕掛けたことが得点に繋がったと思います。
得点後は互角な戦いが続きましたが、小さなミスから1失点、
試合終了直前には足が止まりサイドの深い位置に侵入され1失点。
苦しい時間を乗り越えられず悔しい逆転負け。

<まとめ・課題>
本日ラストの試合ということもあり、疲れもある中で皆の勝ちたい気持ちが伝わってきました。
この試合含めいままでに感じたのがフォルテペースの時間帯にゴールが決まらない。
フォルテは交代枠が少なく体力的にも疲弊していき、後半に失速する傾向にあります。
そのためにも早い時間帯の先制点がポイントになります。
試合の状況にもよりますが、試合毎に必ずフォルテ優勢の時間帯があります。
その時間帯はシュートまで持ち込めていますので、これは選手達の確かな実力だと思います。
ただシュートを決める間合いが個人個人で無いように感じます。
「この角度とこの距離なら確実に決められる」という自分のゴールを奪う基準が大切になります。
自分自身がどういうキックが得意なのか、どの角度からのシュートが得意か、GKとの距離がどのくらいあれば良いのか、普段の練習でのシュート場面1つ1つを皆にそのような意識をもって取り組んで頂きたいです。
そのためにも今後さらに指導し伝えていきます。
なんとなくでサッカーをするとパフォーマンスに波のある選手になります。
しっかりと基準をもってプレーの選択が出来るようになれば安定したパフォーマンスを発揮できると私は思います。
最後の最後で皆に悔しい思いをさせないためにも多くのことを伝えていきたいです。
伝えていくにしても皆に多くを求める前に選手皆から求められる指導者になりたいです。
そのために自分自身も言動から模範になれるよう勤めていきます!がんばります!!

松葉sc 様、本日の試合ではお世話になりました。
攻撃時ではサイドから積極的な仕掛けや縦への推進力が強く感じました。
守備の裏を突く攻撃はとても参考になりました。
フォルテとして学びの多い試合となり、貴重な経験をありがとうございました。

保護者、指導者の皆様、メンバーの送り出し、準備等、本当にありがとうございました。

6年 浅川勇斗

6年交流試合

会場 流山北高校 .

本日は、快晴で少し動くと汗がでる気温のなか、江戸川台FC 柏エフォートFC フォルテ野田SC 3チームでの交流試合をさせて頂きました。

フォルテ6年 9名参加 1名欠席?
20分×6本

来週より始まる、小学生最大のサッカー大会 『u12リーグ』初戦に向けて、意味のある交流試合にして欲しい。

最近のフォルテ6年は、チームとしての戦い方が良く理解をして来て、メンバー全員がどのようなイメージで攻撃して行くかをプレーで出来るようになって来ました。
チームメイトの個性を理解して良い所は、褒めて、弱い所は、チームとしてカバーして行く。
チームの結束力も良くなっています。

最後の20分1本に関しては、全員が疲れている中、3-0と大量得点&無失点 全員出場で気持ち良くプレーをさせて頂きました。

今日のイメージを大事にして、来週も気持ち良くプレーが出来るように気持ちの面でも、とても良い交流試合になりました。

応援に来てくださいました保護者の皆様も、熱い応援をして頂き、本当にメンバーの力になっています。ありがとうございました。

本日、誘って頂きました、江戸川台FC様 会場準備、最後の片付け等、本当にありがとうございました。
交流試合に参加してくださいました。柏エフォートFC様、良い練習試合をありがとうございました。

6年 国生

交流試合の為、試合結果は無しです。

6年春合宿_九十九里

                                    .
新学年になり、最初の合宿。
飯塚監督が様々準備をして頂き、フクダ電子アリーナ隣の素晴らしい人工芝のグランドでの交流試合&
午後は、宿舎隣にある天然芝グランドにて交流試合。
今月末には始まる『u12リーグ』に向けて良い準備が出来ればと思います。

合宿 1日目 詳細 浅川コーチ

合宿 2日目 詳細 清水コーチ

よろしくお願い致します。

国生
——————
●1日目
会場 フクダ電子スクエア     

4/7(土)
気温17℃湿度25%
fcやちまたさんとの交流試合を開催させて頂きました。

20分×3本
15分×1本

相手の特徴
攻守において組織的にプレーをしていました。
くさびを入れるパスと2列目からの飛び出しを使い分けて攻撃をしてきた印象。
サイドを特に活用し、キックからヘディングまで基礎技術の高いチームでした。

1本目
開始立ち上がりは、プレーに馴染めず(長距離の移動による疲れからなのか……)浮わついた時間が続いた。
自分は下記3点を伝えて、2本目へ。
①声だしの徹底
②守備の時、意識することは何か?
③フォーメーションの噛み合わせが悪いからどうしたら良いか。何を意識するのか。

2本目
試合へ集中して入れた。直近のテーマ同様にサイド攻撃の意識が高い一戦となった。
サイドが機能し得点のチャンスも自然と増え、結果2-2という打ち合いになった。
一方で1本目で伝えた3点の事があまり意識されていないように感じた。
今後の課題として声を出すためにどこを“観る”のかトレーニングしていきたい。
その上で伝えた事は下記の通り
①サポートの声をかけるために何処を観る?
②局面ごとで誰が守備を意識するのか。声を出すのか(1本目よりさらに具体的に伝えた)

3本目
体力的に疲れてきてプレスバックのシーンが増えた。
ミドルサードでのボールを跳ね返す意識が欠けていた。
2列目がディフェンスラインに吸収され、間延びしているゲームになった。
下記1点のみ伝えた。
①ミドルサードでボールを奪取するためにdfラインはどんな声かけをするか。

4本目
最後は15分。シュートの意識が上がりチャンス数が増えた。
又、サイドの裏のスペースを攻略する意識も高く持てていた。
※時間がなかったためなにも伝えず撤収

まとめ・課題
今後の課題として試合中、声を出すためにどこを“観る”かをトレーニングしていきたい。
「認識→分析→決断」の順にプレーを実行していく。
中学生へ向けてオフザボールの時にしっかりと周りを観て認識し、多くの情報を収集する練習をしていきたい。
守備の課題として、まず取り組む事はインターセプトの意識。
守備時のカバー意識が高すぎるためにプレスバックせざるを得ない場面が多数。
まずはインターセプトでボールを相手の前で奪う意識を変えて、攻撃へ繋げるプレーまでを早急にトレーニングしていきたいと感じた。

fcやちまた 様、本日の交流試合ではお世話になりました。
2列目からの飛び出しでDFラインを突破する事、サイドでの優位性を作る事がとても上手いチームでした。
その突破を、フォルテがどのように対応し、攻撃に繋げていくか?課題を多く見つけることができ、とても良い体験をさせて頂きました。

保護者、指導者の皆様、朝からメンバー送り出し、準備等、本当にありがとうございました。

6年 浅川
—————
●2日目
少し1日目の件です…
前日夜に全選手10名から「今回の合宿の目標」、「今年1年間の目標」を話してもらっています。
各選手とも自分の課題が何か?を理解した上で、課題の克服を話す選手が多かった印象。
但し、サッカーは自分が出来ない事にチャレンジする事も重要だが、それ以上に自分のストロングポイントを伸ばす。
という事も重要だったりする。
選手が反省をする事はたくさん出来ると思うが、自分が出来ている事を磨くことも今後、選手たちに伝えて行きたい。
ミーティングの内容は、小林コーチからの「声について」、浅川コーチからの「これからの1年間について」、
飯塚監督からの「テニスボールを使った頭と体を使った動き」、井上監督からの「全員で協調性を持ってやる共同作業」
清水からの「楽しくサッカーをしてもらいたい」、「円陣について」を話ししました。
残り1年しか無い中で出来る事は限られている。その中で如何にして自分たちが成長できるか?を監督・コーチで全力でフォローしていきます!

眠い顔も見える中のミーティングが終わり、お風呂タイム!選手全員の楽しそうな顔、顔、顔!
男は結局、裸の付き合いが全て!この時間で1日疲れも吹き飛び、楽しそうな笑顔が見れました!!
就寝前の少しの時間での自由時間を宣言した瞬間の全選手のまたもや飛び出した楽しそうな顔、顔、顔!
ミーティングでの眠い顔がウソの様な騒がしさで就寝前の時間を3部屋でそれぞれ過ごしていました・・・
元々過去の合宿でも20期生は就寝時にはすぐに寝る印象があったが、今回は就寝を宣言してから全く寝ない選手たち・・・
少し大人になり寝れないのかな?と思いながらコーチ達は部屋で過ごしていました。
少し時間が経ってから廊下を歩くと、ビックリするくらいの静かさ・・・
まさか・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
3部屋ともに全員が爆睡・・・(笑)
バラエティにとんだ、バラバラな寝相を見せて頂きました。(苦笑)
(反対向いて寝てる選手、布団にくるまっている選手、真っ直ぐな綺麗な姿勢で寝てる選手・・・)
明日に備えて、コーチの夜ミーティングをして眠りにつきました・・・

迎えた2日目の朝。朝6時半集合というスケジュールに対して、5時半には起きて楽しそうに動き回っている選手たち!
朝は完全に選手の方が先に起きていました・・・(苦笑)
毎回の合宿恒例行事の “朝の散歩”。今回は、歩いて3分ほどで着く、九十九里の海に選手10名、コーチ4名で爽やかな朝の潮風を受け素晴らしい朝を迎えました。
子供たちは貝殻を拾ったり、貝殻を投げたり、波逃げをしたり 各々が楽しい時間を過ごしていました。
子供たちの目が1人のコーチを海に・・・という獲物を狙う目がありましたが、4月の朝の九十九里の海の冷たさを考えるとフォルテの運営が続けられなくなる新聞沙汰の事件になるという事を説明し、夏への持越しとなりました…
(持ちこさなくても良いんだけど・・・)
散歩を終え、朝食を食べいざ天然芝のピッチへ!!

グランドに着くと昨日に続き対戦相手を受けて頂いた、FCやちまたさんが到着。
お互いにアップをして、試合が始まりました。
試合は20分1本を回すスタイル。
(審判は1人制)
今回は、全部で6本の試合をこなしました。
前日からも含めて朝早くから保護者の方が応援に来てくれ、選手たちはやはり嬉しそうな顔に!!
保護者の方々の支えと応援が本当に力になっている事を実感しました。
まずは、現フォーメーションでやり慣れているポジションに選手を配置し戦いに臨みました。
FCやちまたさんはダイレクトパス、フリーランをした上での裏側の抜け出し、チームとしての連動性が高い素晴らしいチームであり、良い経験をさせて頂きました。
フォルテ選手のストロングポイントとウィークポイントが露呈された指導者には大変実のある試合でした。
U-12リーグに向けていつものやり慣れたポジションでの試合もやりつつ、オプションとして誰がどこのポジションで輝けるのか?も試してみまた。収穫もある一方でオシム監督が言っていたポリバレントが重要という事を改めて感じれた試合でした。

早いもので3時間の試合時間は、あっ!という間に過ぎて行ってしまいました・・・
子供たちには最後のストレッチを指示し、コーチは片付けをして6年生には勿体ないくらいの天然芝に挨拶をして宿舎に戻りました。
宿舎に戻ってから、すぐにお昼のカレーライス!今回の合宿は部屋ごとに「ご飯係」を決め、宿舎の方の方針でもある様で、配膳は全て選手たちにやってもらいました。
当然のことながら出来ない部分もたくさんありましたが、仲間やコーチからのアドバイスを元に夜、朝、昼とメンバーを入れ替え配膳をしていましたっ!
お昼ご飯を食べ終えてから、最後に宿の方々に挨拶をして、「また近いうちに来てくれるのを待っているよっ!」と言われ、素晴らしい環境での宿舎を後にしました。

帰りは、サッカー漬けだった選手の気分を解放するために、道の駅に寄りました。
道の駅では、待ち合わせ時間を決め思い思いの選手と一緒に行動をし、兄弟・姉妹、ご家族の方々にお土産を買う選手や甘い物を欲していたのかソフトクリームに並ぶ選手たち、ご当地グルメに舌鼓をうち最後に全員で記念写真を撮りましたっ!

帰りの車では後々聞くと、多くの選手たちが眠りについていたという事で、あっという間に市役所に到着したと思います。
コーチの車では戦術的な事やポジションについて議論しましたが、本当に収穫があった合宿と思います。
市役所に戻ってきて、去年1年間戦い続けた「イースタンリーグ」のMVP選手の発表と今回の合宿のMVPを発表しました。
MVPの選手たちは、今後も継続的に取れる様、取れなかった選手はこれからたくさん取れる様に頑張ってもらいたいですっ!!

最後になりますが毎回合宿を終え感じるのは、
Sコーチのセービングの凄さに憧れアクロバティックなセービングを連発し幾度となくチームのピンチを救ってくれ、時にはフィールドに飛び出しどの選手よりも戦術を理解しているがどフリーを外してしまった選手、
Sコーチを海に引きずり込みたくて仕方がない相変わらずのスプリントを見せつけてくれるが、最後のフィニッシュの精度が課題だが点数まで取ってしまう伸び代たくさんの選手、
Sコーチの様な華麗なリフティングをしたく陰で本当に努力をしているのが伝わる長い付き合いでもやる気スイッチが見つけられないが、なんだかんだで点を取れる選手、
Sコーチの事が本当に好きで隙あらば浣腸を狙っているがオナラ一発で撃沈させられてしまうが貴重なレフティで必死の形相で走り続け守備に攻撃に奔走するキャプテンシーある選手、
Sコーチの事を実はリスペクトしてる(?)恵まれた体格を活かしたミドルシュート、ロングシュートをトゥーキックでやってのけちゃい、相手に囲まれてもなんでそんな冷静なの?と思ってしまうくらいドリブルで取られなくなってきている選手、
Sコーチの常にセットされた髪型に憧れ髪型に拘りを持っていながらセンターバックとしてここ数ヶ月で目覚ましい進歩をしていて、ディフェンスポジションながらコーナーなどのセットプレイで貴重な得点源となってくれる選手、Sコーチからの褒め言葉を
喜んで聞いてくれるけどそれ以外の言葉が耳に入らないながらにも得意の両足でのキック(特に利き足と逆の左)で多くのチャンスを演出し、不慣れでもセンターポジションではボールを捌けるポテンシャルを見せてくれた選手、
一番最後に入ってきたがもう1人のレフティとして活躍しSコーチの人柄に完全に魅了されているが、試合では突然ハットトリックを決めて見せたりする潜在能力を秘めた選手、
Sコーチには敵わないと前から思っているが、チームで唯一上のカテゴリーでもやっていてセンターポジション以外でもサイドプレーヤーとしても活躍出来、サッカーを知っていてボールを動かせてチームを動かせる選手、
最後にSコーチの事が大好きで、でも怒られることが多いから近寄ったりしないけど本当にチームで一番身体を張ってボールを奪う泥臭いプレーに徹していながらミドルシュートがタイミングが合わず豪快に外して照れ笑いをしているが逆サイドへの展開はピカイチな選手・・・
何度も言っていますが、監督・コーチは選手全員をきちんと見ていて、選手が輝けるにはどうすれば良いかを皆んなで話し合っています!
君たちを見れるのはあと1年ですが、本当に見ていて楽しいですし、君たちが嬉しく喜び保護者と一体となり嬉し泣き出来る機会を楽しみにしています!

対戦相手のFCやちまたの方々、松原荘の方々本当にありがとうございました。
とても素晴らしい環境、素晴らしい対戦相手で充実した時間を過ごす事が出来ました。

また、この合宿でこの学年から少し離れてしまう飯塚(尭)監督。
素晴らしい環境を提供して頂き本当にありがとうございました。
この年代で、あの素晴らしい人工芝、天然芝のグランドでサッカーが出来るのは中々経験できる事ではないと思います。
本当にありがとうございました。

本当の最後の最後に、
長距離の運転となる今回の合宿に車出しをして運転をして頂いた保護者の方々、朝早くから駆けつけてくれた保護者の方々、帰りの道の駅で子供たちと一緒になって楽しんでくれた保護者の方々、葉巻(?)を吸っていた見た目が怖い保護者の方、ニシンの天ぷらを美味しそうに食べていた保護者の方、未だに我が子のやる気スイッチが見つからないが笑って見守ってくれている保護者の方、子供のミスキックを「どこ蹴ってんだ!」と言ったらそのボールが何とゴールインしてビックリしていた保護者の方、我が子の変顔写真の投稿を快く快諾してくれた保護者の方、この合宿を最後に役員を退くが最後まで全力で頑張ってくれたお二方、試合中一番の大声で応援をしてくれた保護者の方、看護の件ではいつもお世話になっていて靴ズレには絆創膏で良い!と適当に言ってくれた保護者の方、二日間帯同してくれて我が子に厳しいがSコーチのゴールキーパー写真を連写してくれた保護者の方、合宿地に向かう途中に母国に帰りたくなってしまったが人一倍サッカーに熱く、選手全員に気さくに話しかけてくれる保護者の方
合宿には来れなかったが応援に来てくれた時にはいつも全力で応援してくれる全ての保護者の方々、皆さんの協力、応援があって成り立っているのは、紛れもない事実です。
今回の春合宿においても本当にご理解、ご協力頂きありがとうございましたっ!!またお疲れ様でしたっ!!
あと1年ですが最後までサポート宜しく御願い致します!!!!!!

※長文の駄文 失礼しました…

6年生コーチ 清水

5年交流試合

会場 清水台小学校                     .

3/17(日)
清水台小学校にて、埼玉県のミトス吉川さんとの交流試合を開催させて頂きました。

1名 GKメンバー お休み &1名 怪我の為、お休み

8名での選手交代無しの交流試合

フォルテ5年生の最近のテーマ
『攻守の切り替え』(特に守備から攻撃)
『サイド攻撃』

初めの試合 開始5分は、落ち着きがなく、何も出来ない時間が続くが、5分過ぎにはテーマを意識してのサイド攻撃などが良く出来て行く。
開始5分、試合に上手く入れなかったのは指導者として反省。
メンバーにも強いチームは、この時間を見逃さずに得点してくるので、次回以降気をつける事を伝えた。

最近のフォルテ5年生は、テーマを『サイド攻撃』にしているので、選手1人1人がチームのテーマを理解して、サイドの選手にボールをつなぎ、更にゴール前に飛び込む選手が増えてきた事は、とても良い感じになってきている。
特にその結果が良く出ているのが、コーナーキックを沢山取っている事です。

守備面では、攻撃に厚みを作る為に、テーマである、守備から攻撃への切り替えでDFラインをあげる意識がだいぶ良くなってきていると思いました。
しかし、ドリブルで仕掛けてくる相手に対して身体ごととめる事が出来ない場面が何度かあったので注意していきたいと思います。

本日の交流試合で、2回目になりました ミトス吉川 様、本当にありがとうございました。
2列目からの飛び出しでDFラインを突破する事が、とても上手いチームでした。
その突破を、フォルテDFとして、どう対応して行くか?
とても良い体験をさせて頂きました。

保護者の皆様、朝からメンバー送り出し、準備等、本当にありがとうございました。

5年 国生

5年D.U.C SC 交流試合

会場 福田第二小学校 .

2/24(日) 5年 D.U.C SC 交流試合をさせて頂きました。
飯塚監督より連絡して頂き開催する事が出来ました。
D.U.C SCさんとは、5年2B決勝トーナメントにて、勝てば県大会出場を決める大事な試合で対戦した事があるチームです。

6年u12リーグに向けて、先日20期生コーチ会議にて決めたシステム&テーマをメンバーに伝えて試合に挑む。

《U-12に向けて》
【フォーメーション】
・3-3-1で望む
→ セカンドフォーメーションは、(内緒)
【テーマ】
・攻守の切り替えを早くする(特に守備→攻撃)
・サイド攻撃(サイドにボールをはたく)

新しい取り組みとして、コーナーキックでのマークの付き方をチャレンジしています。

沢山試合をさせて頂きましたが、D.U.C SCさんにフォルテコートに押し込まれる時間が始めは多かったと思いますが、
そこで本日のテーマでもある守備→攻撃の切り替えを沢山チャレンジしていました。
守備ラインの押し上げがよく出来ていて、攻撃に厚みを作る事が出来ていました。
本日、初取り組みのコーナーキックでのマークの付き方は、これからもやって行く必要があるかなと思います。
守備面は、1日通して、とてもよかったと思います。
3バックにてのラインコントロール&カバーリング&オーバーラップ
攻撃面では、あまりこの言葉を使いたくないのですが、「決定力不足」が目立つ試合が多かったと思います。
しかし、決定力不足と言うことは、最後のシュートまでは行けていると言うことですので良い攻撃も出来ていました。
最後に、本日のMVPは、なんと言ってもフォルテ守護神GKです。
守備面を褒めましたが、それでも決定的場面も多く作られてしまいましたが、そこで活躍してくれたのがGKです。
本当にビックリするぐらいスーパーセーブ連発&守備範囲の広さ&守備→攻撃への切り替えが素晴らしかったです。

本日は、交流試合して頂きました。D.U.C SCさん とても良い交流試合をして頂き本当にありがとうございました。

保護者、指導者の皆様、朝から会場準備&最後のグランド整備まで、お手伝い頂き本当にありがとうございました。
いよいよ小学校最終学年の6年生になります。
これからの飛躍的な成長を期待しながら暖かく応援して頂けると助かります。
本日は、ありがとうございました。

(交流試合の為、結果は無しです。)

フォルテ5年 国生

5年東武鉄道杯中央大会

0-2大宮大成FC 会場 松戸主水グランド                .

●東武鉄道杯決勝トーナメント1日目2019/2/10(日)
0-2大宮大成FC 会場 松戸主水グランド 

vs 大宮大成FC(さいたま市)
0-2(0-2,0-0)

先週の予選リーグを終え、ベスト32が決まった東武鉄道杯は本日からトーナメント。
前夜には雪が降っており、開催が危ぶまれるも1時間遅らせて開催するという連絡。
会場の松戸主水グランドに着くと、一面真っ白のグランド。
会場では東武鉄道の方々や松戸市、そして参加チームの指導者みんなで雪掻きから始まった。
大人たちが力を合わせ、試合は11時にスタートした。
対戦相手の大宮大成FCは前週の予選で6-0,8-0と強さを見せている。

風下となった前半、フォルテは左サイドを中心に攻撃の形をつくる。
対する大宮大成は中央にポジションを取る選手を中心に複数の選手がパスワークに関わりながらゴールを目指す。
立ち上がりの戦い方は悪くなく、守備陣の粘りで耐えていたが、左サイドで不用意なボールの失い方をすると、そのまま運ばれ先制点を浴びる。
そこから少し受け身になってしまい、ボール、人に対して後手の対応となると、ペナルティエリア付近での繋ぎに足を止めてしまい2点目を取られた。
後半になると前線からのプレスがかかるようになり、高い位置でもボールを奪えるようになる。
しかし、奪ってからの技術、判断のところでミスが出てしまいシュートまで持っていけない。
幾度か大きなチャンスがあったものの、モノにすることが出来ず、試合終了となった。

選手は東武鉄道杯に向けたこの数ヶ月で新しいシステム、これまでと違うポジションへの挑戦というところで個人の成長が見られた。
しかし成長するのは自分たちだけではない。より一層精度の高いものを求められるよう頑張ってほしい。
そして指導者もここからまた形を変化するのではなく、継続して磨くことを選択した。
まだまだネガティブなコーチングはなくならないが、褒めることも増えている。
選手が成長するためには指導者が学ばなければならない。
帰りの車内、子どもたちやチームに対する指導者の想いを聞いた。良い方向に進んでもらいたい。

寒い中、サポートいただきました保護者の皆様、大会運営されてます東武鉄道様や松戸市の方々、ありがとうございました。
お疲れ様でした。

飯塚

●東武鉄道杯予選リーグ2019/2/3(日)
2-2宮本SC、0-1慈恩寺キッカーズ 会場 野田市スポーツ公園 

5年 東部鉄道杯 予選
3チーム中 2チーム予選突破の予選リーグ
本日は、宮本SC 慈恩寺キッカーズ フォルテ の3チーム

VS 宮本SC
2-2 引き分け

VS 慈恩寺キッカーズ
0-1 負け

得失点差でも同点のチームキャプテンが抽選をして、見事 当たりクジを引き当て 予選突破。
フォルテ5年生 何か不思議な力を持っています。

井上監督より、東部鉄道杯を担当を任された、飯塚監督より1試合目の詳細があります

本日、審判更新講習の為、指導者が少ない状況でしたが、チームを率いて指導して頂いた、小林コーチより、2試合目の詳細があります。

5年 国生
—————-
●1試合目
vs 宮本SC(船橋市)
2-2(1-1,1-1)

昨年秋に野田市予選を勝ち抜き出場となった東武鉄道杯野田線大会の予選リーグがスポーツ公園にて開催された。

さいたま市、流山市、柏市、松戸市、鎌ヶ谷市、船橋市、野田市から各地域を勝ち抜くなどした48チームによる大会となる。

第1試合は船橋市の宮本SC。宮本小学校の部活動からなるチームで、監督も学校の先生。
普段から一緒に過ごしているという点では、チームワークが深いことは容易に想像出来る。
開始直後はロングボールやカウンターでグランドコンディションを確認したり相手の様子を伺う。
5分頃から少しずつボールを繋いで横幅も使いながら攻撃し始める。
右サイドでのパス交換から斜めにボールを入れると、受けたトップの選手が相手をかわしシュート。良い形で先制点を奪う。
しかしそこで安心したのか、相手への対応が緩くなり数十秒で同点とされる。
後半は負傷によって選手を入れ替えたが、先に2点目を取ったのは後半から出場した選手。
左サイドの後方から駆け上がりボールを受けるとそのままペナルティエリアの角付近まで運んで左足一閃。
ゴール右隅に突き刺さる豪快なシュートでした。
このまま終わると思われた後半19分に相手のコーナーキック。これを中で合わせられ同点。
なんとかもう一度勝ち越そうとするも、まもなく試合終了の笛が鳴った。

手応えと課題に向き合って、2ヶ月後に始まるU-12リーグに向けて選手、指導者がしっかり選択肢を持ち、良い判断が出来るよう期待します。

前日準備を含め、朝からサポートいただきました保護者の皆様、
審判担当してくださいました槇山監督、椎名駿介くん。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

また、今大会を運営されてます東武鉄道様、ありがとうございました。

飯塚
—————–
●2試合目
vs 慈恩寺キッカーズFC
0-1 負け

開始フォルテの選手がプレスをかけるが中々ボールが奪えない。
相手選手のパス トラップが上手く
フォルテの守備の時間が多く中々攻撃が出来ず前半終了
後半ポジションを変えて挑むがやはり守備の時間が多い ゴール前混戦の中PKを献上 キーパーがボールに触れるが得点されてしまう。
パス トラップミスからボールが奪われる事が多く前半同様中々攻撃が出来ない。もう少し基本的な練習が…
試合終了

3チーム中 2チームがトーナメントに
進出 1敗1分けの為 宮本scと抽選でトーナメント進出が出来ました。
(審判をしていたので詳しくは…)

審判担当をしてくださりました
槇山監督、椎名駿介くん
ありがとうございます。

保護者の皆さん役員さん朝早くからサポートしていただきありがとうございました。

小林

●東武鉄道杯野田市予選2日目2018/10/28(日)
0-1清水台FC、0-0福田SC、0-0エンデバーFC、4-1梅郷SC 会場 清水台小学校

vs.清水台FC 0:1
vs. 福田SC 0:0
vs. エンデバーFC 0:0
vs. 梅郷SC4:1
野田市内の5チーム中4チームが上がれる予選。
フォルテは2日間の予選を終えて、1勝2分1敗でどうにか上がることができました。
順位はまだ未消化試合があるためわかりません。
守備陣はどうにか形に成ってきてはいるが攻撃については焦ってか前ばかり急ぐシーンしか見られなかった。
県大会に向けて力不足を実感した試合内容でした。
井上

●東武鉄道杯野田市予選1日目2018/10/06(土)
1-1福田SC、0-1清水台FC 会場 野田市スポーツ公園

10月6日(土)
会場:野田市スポーツ公園

vs 福田SC
1-1
vs 清水台FC
0-1

詳細は井上監督or清水コーチより

飯塚

【終了2/10】5年東武鉄道杯

                            .
2/10 9回野田線大会決勝トーナメント1日目
会場 松戸市主水グランド 松戸市主水新田33

対戦相手
10:00 ~ 大宮大成SSS
10:55~ 審判

第一試合に勝った場合
13:40 ~ 大宮FC寿能SSとペガサスJFCの勝者
14:35~ 審判

9回野田線大会全体結果0203

〇東武鉄道杯中央大会
2/3日程
10:00 vs.宮本SC
10:55 審判
13:40 vs.慈恩寺キッカーズFC
14:35 審判

出場チーム一覧
トーナメント表
野田会場対戦表
松戸会場対戦表
柏会場対戦表
流山会場対戦表

〇東武鉄道杯予選
東武鉄道杯予選対戦表
東武鉄道杯予選結果(10月14日現在)

5年交流試合 吉川ミトスSS

                               .
2019年 初交流試合
会場は、北部小学校を使っての試合
グランドの状況により、ピッチ幅が狭いコート。
季節がら、インフルエンザ&体調不良で、フォルテ5年 10名中 8名での交流試合になりました。

対戦チームは、指導者講習で一緒だった方にお願いして交流試合が実現しました。

20分×5本
15分×2本

大変、有意義な交流試合になりました。

東部鉄道杯前、最後の交流試合になり11月頃から続けているシステムとテーマの「オーバーラップ」を意識して試合に挑む。
1本目2本目は、メンバー全員が高い運動量で前線からプレスをかけて、球際の競り合いも負けていない。
チーム全員で、相手チームのパス回しの次のパスコースを予測してのプレスが、だいぶ出来るようになって来ました。
失点は、テーマを「オーバーラップ」にしている為、攻撃に厚みを作る事が出来る反面、奪われた後の相手チームのカウンターが目立ちました。
試合でのチャレンジ&失敗を経験して、だからどうすれば良いか?など試合でしか経験できない事をアドバイス出来ました。
3本目~は、疲れからか?運動量が落ちて相手チームのパス回しと、とても早いプレスに戸惑い沢山点数を取られてしまいましたが、GKからDF、MFとパスをつなぐ意識もあり、悪い試合はしていませんが、結果に繋がらない。
1人1人の止める&蹴る(インサイドキック)が、なかなか上手くいかず、全員の攻撃スイッチが入り攻撃参加する所でトラップミス、パスミス、などでボールを奪われると、切り替えの早い相手チームにカウンター。

最後の15分×2本は、メンバーの希望や、やっていないポジションなどで挑戦して、意外な発見や、新しい特徴を出すメンバーなど、面白い試合になりました。

本日、全体を通して反省する事は、沢山ありますが、あえて良かった事だけ書かせてもらいます。
チームでのプレスの仕方が良く出来てきた。
シュートへの意識
GKからのビルドアップ
オーバーラップの仕方、タイミング。
相手チームの早いプレスを経験出来た。
など
試合でしか経験できない失敗と成功体験を沢山出来ました。
本日、交流試合をして頂きました、「吉原ミトスSS様」本当にありがとうございました。
とても素晴らしいチームで、是非とも次の機会を作って親交させて頂ければと思います。
フォルテ5年 指導者 保護者の皆様、サポート、応援、本当にありがとうございました。
対外試合の緊張感と、勝ちたい。と思う気持ちや、8人制フルコートでの試合経験を沢山して、失敗と成功体験をいっぱい作ってあげたいと思っていますので、今後も交流試合を多くしたいと思いますので、更なるサポートを何卒よろしくお願い致します。

5年 国生

6,5,4,3年東葛決勝トーナメント最終結果

                                          .
最終結果
決勝トーナメント(3年)
決勝トーナメント(4年)
決勝トーナメント(5年)
決勝トーナメント(6年)

ベスト4
決勝トーナメント(3年)
決勝トーナメント(4年)
決勝トーナメント(5年)
決勝トーナメント(6年)

—————-
決勝トーナメント(3年)
決勝トーナメント(4年)
決勝トーナメント(5年)
決勝トーナメント(6年)

決勝トーナメント試合スケジュール(3年+5年)
決勝トーナメント試合スケジュール(4年)
決勝トーナメント試合スケジュール(6年)

【終了12/22】5年イースタンリーグ

                               .
星取表_11月18日現在

2018-12-22試合スケジュール
会場 春日部大沼公園 春日部市大沼7-12
スケジュール
9:00~   審判
9:50~  vs  瀬崎サッカー
10:50~  審判
11:40~ vs ジェンシャン草加
12:40~ vs 武里
13:40~  審判

2018-11-11試合スケジュール
【会場】
吉川市武蔵野 吉川美南中央公園
※埼玉県吉川市美南2-6

駐車場はこちら → 11月11日駐車場案内図

【タイムスケジュール】
12:00 現地到着
13:00 第一試合 vs 吉川武蔵野 ※副審
14:00 第二試合 vs 瀬崎サッカー ※副審
15:00 フォルテ試合なし ※主審
【その他】
・台数制限:5台
・駐車場は少し離れた美南小
※荷物を降ろすためだけなら公園に停車は可
・グランドは12時~入場可能

2018-9-9試合スケジュール

2018-9-1試合スケジュール

2018-6-30試合スケジュール

2018要項ver.0

5年TM

会場 清水台小学校 .

vs 稲荷FC (20分1本×6)
1-0, 3-0, 0-1, 2-1, 0-1, 1-0

本日会場に5年生10人全員が集まる
サイドバックの攻撃参加をテーマに試合に挑む。

全試合をとうして サイドバックの攻撃意識はあるがタイミングが合わない事がある。
選手が何処にパスをするか何処に走るかを考えてもらえればと…
攻撃面では、決定力が少しずつ上がってきてるが まだ枠の外へのシュートありもう少し精度良く出来ればと
パスの精度、ファーストタッチの精度、選手達の距離感を練習で改善できればと思います

今回対戦頂きました稲荷FCの皆様、ありがとうございました。
藤井代表 選手達にアドバイスありがとうございました。
保護者の皆様 会場準備など
ありがとうございました

5年小林

5年TM 江戸川台FC,FC浦安ブルーウィングス

会場 東部小学校                     .

この冬一番の寒波を受けた寒い中、東部小学校では初めて(!?)のトレーニングマッチを20分一本を全部で9試合、各チーム6試合ずつを5年生9人で臨みましたっ!!

今回の対戦相手は、両チームとも対戦した事があるチーム。
相手の戦い方を少しは知っていますが、フォルテ5年生はいま変革期のため、普段とは全く違う戦いになりました。

東部小での初ピッチは横幅も含めてかなり狭いため、普段とは違い足元の精度、パスの精度、判断の速さが求められる状態で、いままでやった事ないポジションでそれぞれの課題や、逆に光が見えたと感じています。

その中でも、

「ボール際での戦い(俗にいう”デュエル”)」

「連動した動き」

「連動した動きをするための“声掛け”」

「サッカーの感覚」

が必要と感じました・・・

ボール際での戦いについては、やはり5年生ともなると相手チームも身体が大きく怖い部分などもあるとは思いますし、相手選手もテクニックがあるとボールを前に囮の様に出したりもするため、“足のみ”でのディフェンスは完全にやられる。という事が分かっているので毎回伝えはしますが、今回も出来ている時もありますが、まだまだな部分が多いので言い続けて少しずつでも意識を変えてもらいたい。

連動した動き、連動した動きをするための“声掛け”については、例えば相手チームのゴールキックの際にエリア近くの選手にパスを出した場合には、同じ人数で戦っている以上、前からのハイプレッシャーを掛ければ必ずパスを出す。そのパスが出る先の選手にフォルテ選手が付く、もしくはプレスを掛けれてないとボールを奪いきれない・・・

先日も県大会での対戦相手は、前線からのハイプレッシャーを掛けてきた結果、苦し紛れのパスをし、そこに必ず敵選手が居て、インターセプトからのカウンターを受けていたので、自分たちも同じように連動した動きを会得してもらいたい・・・

サッカーの感覚は、もっともっとサッカーを見てもらいたい…一番はスタジアムでの観戦、それ以外ならテレビでの観戦。サッカーを見てると、この場面では何がベストな選択か?トップ選手はどんな動きをしてるのか?
勉強になる事がたくさんあります!是非ともサッカー感を身体に染み込ませてもらいたいです!

課題がある一方で色々な発見も多く、色々な選手の可能性が随所に感じられた試合となったかな?と思います。

12月はまだ試合が続きますので、TRMでも手を抜かずに自分が出来ていない事へのチャレンジ、新しいチャレンジをしてもらいたいと思います。

試合当日は、寒い中朝早くからお集まり頂き対戦して頂いた、江戸川台FC、FC浦安ブルーウィングスの皆様 ありがとうございました。

また会場準備にお力添え頂きました 中村コーチ、ご協力頂きました 保護者の皆様、ありがとうございました。

【試合結果】

1.フォルテ野田 1-0 江戸川台FC

2.フォルテ野田 3-0 FC浦安ブルーウィングス

3.江戸川台FC 3-0 FC浦安ブルーウィングス

4.フォルテ野田 2-3 江戸川台FC

5.フォルテ野田 5-0 FC浦安ブルーウィングス

6.江戸川台FC 2-0 FC浦安ブルーウィングス

7.フォルテ野田 0-1 江戸川台FC

8.フォルテ野田 1-1 FC浦安ブルーウィングス

9.江戸川台FC 1-0 FC浦安ブルーウィングス

五年生コーチ 清水