5年イースタンリーグ第1節 主管

ひまわりFC 会場 野田市立福田第二小学校

2024年4月7日(日)福田二小学校
フォルテ対ひまわり
9-0 勝ち

総評
最初の5分間集中するよう送り出す。
開始6分に先制点。それからアイディア溢れるプレーで
大量得点となる試合となる。選手たちは合宿で学んだ
パックに行く姿勢や、プレスが効いている。
攻撃面でも無理せずキャンセルし逆サイドアタックをしかけるなど
攻撃の幅をみせた。またヘディングシュートで得点が見られ
高学年らしい迫力もついてきた。

ベンチからは、仲間を鼓舞する声や、コーチングの声が出る。
このあたりも成長、チーム力が向上している。

我々の指導不足で、選手がイエローをもらうシーンがあり反省は尽きないが、
指導者もトライ&エラーを繰り返し成長していきましょう!
吉原代表ご指導ありがとうございました。
(赤澤)

本日、桜が満開になり春らしい気候で気分は爽快。新学年、新学期が始まりました。
2024年4月から指導者の一人として担当することなり、本日初めて試合を見ました。
将来性を感じるプレーが随所にみられ、今後が楽しみです。
特に個々のプレースピードが速い印象を受けました。本能だけではなく、考えながらプレーする選手が目立ちます。
プレースタイルとしては中盤をしっかり作ってFinishに持って行けそうな気がします。
26期指導者は選手と一緒に成長していこうと思います。
多くの保護者は朝早くから足を運び、関心の高さが伺えました。選手の励みいなると思います。
1年間宜しくお願い致します。

追記
第1試合(公式試合)でサッカー競技規則 第1条2項の違反がありました。
指導者には県大会公式戦前にルール確認という思いで伝達させて頂きました。
(吉原)

2024春合宿 3.4.5年 26.27.28期(3/30.31)

3.4.5年 2024春合宿 会場 千葉県立手賀の丘少年自然の家

1日目 AM フィールドアスレチック (手賀の丘公園)
    PM サッカー教室 指導実践(指導者)
    Evening 学年別ミーティング

2日目 AM 野球 (4チーム・総当たり)
    PM ウオークラリー(6チーム)

【新5年 26期】
3月30日 1日目 新5年生

快晴の中、8時に野田市役所を出発。
9時前には皆手賀の丘青少年自然の家に到着。
入所後、施設の方の説明を受け、各々自分の泊まる部屋に、荷物を運ぶ。
その後10時から11時半まで手賀の丘公園でアスレチックなどで遊んだ。
12時からは昼食 アスレチックでカロリーを使ったのか、みんな何杯もおかわりをしていて
美味しそうでした。
昼食を終え、13時半から佐藤監督主導で練習を行った。
4年生が行っているルーティンから初め、7分間走・対人練習を行い、最後にゲームで、15時半にはグラウンドを撤収した。
ニ・三年指導者は4年生を、四年指導者は2・3年生を指導し、選手たちにとっても指導者にとっても、すごくいい経験になった。
練習の後、16時から選手達は入浴した。
17時半から夕食を食べ、19時から各学年ミーティングをした。
4年生は、他己紹介(紹介する人の魅力を教える)、今日の反省、これから技術を向上させるための方法を皆で行った。
20時半から22時は自由時間。
各々、食堂でお菓子を食べたり、カードで遊んだりした。
そして22時には消灯をし、1日目終了

大きな問題もなく終われた1日目になったと思います。

早朝から運転をしてくれた指導者の皆様
また、市役所に送迎・見送りをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
(飯田)

 春合宿2日目、しっかりと睡眠を取った選手、夜更かしをしてあまり寝ていない選手がいたが起床時間には全員無事に起きて部屋の片付けをしていた。
寝具の畳み方、部屋の清掃方法など施設利用ルールをしっかり守って上級生が下級生に教育している場面が多く見られた。
朝食時間15分前に並んで朝食を待つ。
2日目となると食事をよそる量を自身で計算し調整する選手が多数いて前日の失敗をしっかり学んでいる。
2日目野球、野球未経験者が多い中4チーム2面に別れ野球を始める。
サッカーとはまた違う動作、思考、貴重な経験の場となった。
なによりチーム同士で作戦を練り、学年関係なく意見交換をするなどコミュ力向上にも繋がる。
疲れた身体を休むこと無く昼食をとり午後のウォークラリーへ。
チームに別れ、いざゴールを目指し冒険へ!
地図を見ながら間違えずチームで考え進んでいくが途中途中でどこの道を通って居るのかわからなくなる。
来た道を戻っては地図を見て何回も繰り返しゴールへ。
疲れきって口数少なくソファーで座っている指導者が何人か居てこれには笑った。
無事に全チーム時間内にゴール。
2日目の合宿が終わりに。
今回の春合宿、最上級生での参加で心配はありましたが選手達全員がしっかり上級生としての自覚を持ち合宿に取り組めていたと思います。
時間配分はもちろん、暗い中夜中に下級生と手を繋いでトイレに行く選手や食べきれない食事を手伝う選手など凄い成長を感じる場面がたくさんありました。
満足のいく素晴らしい春合宿でした!

保護者の皆様、合宿準備、送り迎え等ありがとうございました。
全選手素晴らしい成長をして帰ってきました。
吉原監督、全体の統括ありがとうございました。
各学年の監督、コーチの皆様、2日間本当にお世話になりました。
(奥村)

【新4年 27期】
最近入団した選手もおり、8人での春合宿。
合宿中、食事で苦戦している場面が多かったのが印象的でした。

食事量、バランス、食べ方、食べる姿勢、そして感謝の気持ちなど、まだまだだなぁと思いながらも、言いたい気持ちはぐっと我慢。と言いつつも、ちょっとだけ言ってしまいました。

初日のアスレチック、みんな元気いっぱい動き回りました!
そして、午後のサッカーはディフェンスの練習。出来る選手と出来ない選手の差がかなりあるので、私達指導者がきちんと目的、テーマを決めた練習を提案すること。そして選手達は練習内容を理解したうえでの練習が大切だと思いました。

2日目の野球、ウォークラリーは普段やらないことなので、新鮮な気持ちで楽しめていたと思います!
学年を越えた交流が生まれたり、みんなで入ったお風呂が楽しかったり、非常に良い体験が出来たはずです。

そして、夜のミーティングではサッカー用語の勉強や人の動き方などをやりました。
が、思っていたようなミーティングができず…
我々3年保護者コーチ3名は、怒りたくなる気持ちを抑え、涙を呑んだのはここだけの話です。
このミーティングを経て、逆に私達コーチ陣の心が強くなったと思います。選手達に感謝です。

4月からはさらに新入会者が2名増えます。
新4年生は10名となってスタートします。

頑張っていきましょう!
(石塚)

【新3年 28期】
 合宿1日目 2学年 28期生報告(3/30)

初めての合宿、初めて保護者の方から離れての泊まり等、初めてだらけの2年生。集合場所では不安そうな姿も見られたが、無事に全員で出発できた。
現地に着くと3,4年生の姿を見て見よう見まねでついていく姿がまだまだ可愛らしい様子。今年から夜練に参加する子も多く、他学年と最初から交流が見られ手賀の丘公園では沢山走り回っていた。
昼食はバイキング形式で、自分の食べきれる量がわからず完食に苦戦する子もいたが、周りの子達が優しく見守っていた。夕食で調整できたことは成長の証。午後練は、主にディフェンスの練習を行い、上学年の声掛けや、素速さに影響を受けて付いていく姿が見られた。ディフェンスが課題の2年生には学びが大きかった。合宿生活にも少しずつ慣れてきたのか、お風呂は大盛り上がり!大人数でのお風呂、部屋での自由時間、お菓子タイムはあっという間だった。
学年ミーティングでは、アイコンタクトや相手への声の掛け方、自己主張(自己紹介)、相手のいいところ探しなどを行うと、思ってた以上に仲間のことに興味を持ち、信頼関係が出来ているのだと感じた。8人制に向けての基礎知識も少し学べたが、これから実践で体感していってほしい。あっという間の1日が終わり、無事に朝を迎えられるか。どんなことを考えながら寝ているのか、明日の成長がまた楽しみになった。
1日目、帯同してくださった監督、コーチありがとうございました。

合宿2日目 2学年 28期生報告(3/31)
起床時間の1時間ほど前に各部屋に顔を出すと、チラホラ起き出して挨拶をしてくる選手たち。夜の暗闇に怖がった様子を見せたようで高学年、同学年で同じベッドに寝るという微笑ましい姿が見られ、一層学年上の選手に憧れを持った様子であった。ミーティング効果も見られ、自分たちから上級生に積極的にしてコミニュケーションを取っていた。整理整頓、清掃の時間になると学校の清掃の時間のように真剣に?掃除を始める。布団の畳み方、置き方なども見本を見ながら置き、違った時には高学年から優しく教えられ直していた。
午前のメニューは野球。初めてのことがまた一つ増えたが、キャッチボール、バッティングと着実に学び野球が様になっていく。ここでも頼れる学年上のアドバイスの賜物。学年混合チームの中でもスタイルが違って盛り上がっていた。宿泊を経てチームワークが良くなったのか、昼食も段取り良く進み30分ほど前倒し。
ウォークラリーは6チームに分かれてスタート。高学年に従う子もいればグイグイ行って戻される子、皆んなで話ながらあっちかな、こっちかなと話してるチームもあれば、中には低学年が引っ張るチーム合ったりと様々なチーム模様。道中、別チームに出会えば、答えは教えんとばかりにお互い牽制する場面にも遭遇。ゴール後は勝った負けたで一喜一憂。そんな中でも、高学年生はミッション成果を纏める。相手の意見を受け入れられる姿勢としっかりと仲間に分かるように伝える事、チームを纏める力の重要性を高学年から学べる良い機会と感じたイベントだった。全カテゴリ無事に終了。

1泊2日の合宿も無事終わり、ばたっと寝てしまった子、保護者に2日分甘える子、マシンガンのようにアウトプットする子と様々ではあるが、多様面で成長が見られたことは間違いない。指導者自身としての学びも多くあり、合宿の経験は来年度への糧にしていきたい。
保護者の皆様、選手たちへのメンタルケア、準備、見守り、送迎などありがとうございました。
吉原監督、全体の統括、ミーティングでのアイスブレイク等ありがとうございました。
各学年監督、コーチの皆様、1泊2日の子どもたちと同じ環境で制限のある中、選手たちの成長の為に惜しみない配慮、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(中島、緒方、富澤)

【指導者チーム】
自立を目標とし、毎年桜の咲く時期に実施される春合宿はコロナ禍の影響で昨年より復活されました。
学年関係なく全くの同一メニュー、宿泊棟は各学年が数名づつ入り、全ての企画はごちゃめぜ。
自然と上位学年が弟分の面倒を見ることや、助け合うことが学べる環境となりました。
天候に恵まれ、全てのスケジュールが予定通りに進み、目的も達せられ、良い合宿でした。
参加した16名の指導者はミーテュングを重ねながら順調に予定を消化、目的も達する事が出来たのも、指導者が指導者チームとしてコミュニケーションを取り、互いに気づきを共有、意思統一が出来たからだと思います。
今回の指導者チーム、選手に負けず劣らず、素晴らしいチームだったと思います。

今回参加できなかった多くの指導者、選手を送り出して頂いた保護者、役員様。全ての関係者に感謝いたします。

ありがとうございました。
(吉原)

5年東葛飾予選②

カンガルーFC、流山東部FC   会場 野田市スポーツ公園

カンガルーFC 3-1 フォルテ
流山東部 FC 7-0 カンガルーFC
流山東部 FC 6-1 フォルテ

一つ上の学年相手に体を張って守り、点も決める事ができ頑張りました。
4年生指導者、保護者の皆様2日間準備、運営ありがとうございました。
詳細は4年生コーチより。
(小川)

対カンガルーFC 1対3
対流山東部 1対6

今日は4年が8人と2年からサポート1人と9人で昨日と同じテーマと気持ちで負けない事を話て試合に挑みました
2試合とも体を張ったプレーができたこと即席のキーパーが2人とも素晴らしいプレーで盛り上げたこと
2試合とも得点ができたこと
ほんとにみんなが頑張ったいい試合でした。
最後の試合の後に主審からチームにグリーンカードおをもらい「4年生だけでよく頑張った。強くなるよ」と嬉しい言葉ももらいました

2日間とも朝早くから試合の準備やサポートと保護者の方々、会長ありがとうございました
(篠田)

5年東葛飾予選①

風早レクトFC  会場 野田市スポーツ公園

VS 風早レクト
0-12 負け

今日のテーマ
練習で行っていることをやる
プレス
マンツーマンでディフェンスする

相手は昨年東葛上位に入る強豪。
最初10分良い入りでフォルテのサッカーをしようと送り出す。1失点してしまったが早いプレスで相手にうまくプレーさせず素晴らしい立ち上がり10分だった。
その後はダイレクトプレー、プレス、スペースへのパス等流石のプレーで追加点を与えてしまった。
大差で負けてはしまったが1カテゴリー上の相手に良い経験をさせてもらい課題は沢山見えたと思う。

指導者、保護者の皆さん雨の中設営、誘導等ありがとうございました。
明日も予選があるので体調管理しっかりして明日も頑張りましょう。
(中島)

本日雨の中、準備ありがとうございました。
本日の結果
風早レクト 12-0 フォルテ野田
風早レクト 8-0 流山東部

明日もよろしくお願いします。
(小川)

5年第43回千葉県U-11サッカー選手権大会 ③

常盤平    会場 野田市スポーツ公園
7月16日 スポーツ公園

ラビットキッカーズレッドvs江戸川台
1-1
常盤平vsフォルテ野田
9-0
常盤平vsラビットキッカーズ
9-0
[5年]2B予選7/16 試合報告

対戦相手:常盤平SC
場所:野田市スポーツ公園
天候:はれ

5年生5人に、4年生11人の応援を得て参戦しました。
ディフェンスの際に足だけでボールを取りにいかないこと、スペースへのパスを課題に取り組みました。
気温が高く、クーリングブレイクを設けた試合となりました。

結果
フォルテ 0-9 常盤平SC
常盤平SCは判断、テンポアップのタイミングが早い選手が多く、相手の動きを見てからプレーすると、ディフェンスが遅れ、結果的に一発で飛び込んでしまうことが多くみられました。クーリングブレイクやハーフタイムでは、相手が動いてから考えるのではなく、相手の動きを予測してディフェンスすること、攻撃時にディフェンスラインを上げて前後の選手の距離を空けないことをコーチングしました。暑さもきびしかったため、熱中症に気をつけて選手交代しながら、全員で戦いました。前半に8失点してしまいましたが、後半は1失点に抑えました。失点が多く、ゴールが遠い試合となりましたが、選手たちは声を掛け合いながら、最後まであきらめずに一生懸命プレーしていました。

しばらく暑い日々が続きますが、休憩を取りながら練習をがんばりましょう。

暑い中、公式戦運営に御協力頂いた保護者の皆様と、学年担当を超えた指導陣のサポートをいただき、無事2ブロック予選の全日程を終えることができました。ありがとうございました。
(小倉)

本日で5年生2B予選終了しました。
植竹会長、井上副代表、4.5年生指導者の皆様、主管運営ありがとうございました。
(小川)

image0

5年第43回千葉県U-11サッカー選手権大会 ②

ラビットキッカーズレッド    会場 野田市スポーツ公園
5年生2B予選

vsラビットキッカーズレッド 
1-2 負け

朝から湿度が高く蒸暑い、クーリングブレイクを入れ行った。
前半、前から勇気を持って奪いにいったり、シュートチャンス多く作っていたがゴールを奪うことが出来ない。
相手のパントキックからボールの処理に手間取り裏をとられ失点。
後半カウンターからドリブル突破しシュートしこぼれ球を押し込み同点。
それから逆転のチャンスはあったがプレスの遅れやマークのずれが原因で失点し1-2で試合終了。
負けてしまいましたが体を張って守備ができボールを繋ぐ意識も出てきて良かったです。
反省点はパスを相手に当ててしまうことが多かったので剥がしてから出せるようトレーニングしていきたい。

対戦して頂いたチームの皆様ありがとうございました。
植竹会長、井上副代表、吉原副代表、保護者の皆様、主管準備、暑い中運営の協力ありがとうございました。
(小川)

5年
常盤平3-0トリプレッタ
ラビットキッカーズレッド2-1フォルテ野田
常盤平5-0江戸川台
トリプレッタ2-0ラビットキッカーズレッド
主管 フォルテ野田
(井上)

5年第43回千葉県U-11サッカー選手権大会 ①

江戸川台FC、トリプレッタ  会場 野田市立清水台小学校

第43回千葉県U-11サッカー選手権大会
5年生2B予選結果

フォルテ   3-2 江戸川台FC
トリプレッタ 6-0 江戸川台FC
トリプレッタ 7-1 フォルテ

1勝1敗
暑い中、選手達良く走り頑張ってくれました。
詳細は小倉コーチより

植竹会長、4.5年生指導者、保護者の皆様、主管準備ありがとうございました。
次回7/9になります。
よろしくお願いします。
(小川)

[5年]6/18 2B予選試合報告
対戦相手:江戸川台FC、トリプレッタSC
場所:清水台小学校
天候:くもり

5年生5人に、4年生7人の応援を得て参戦しました。
ディフェンスの際に足だけでボールを取りにいかないことを課題に取り組みました。

結果
フォルテ 3-2 江戸川台FC
フォルテ 1-7 トリプレッタSC

1試合目は相手との力の差がほとんどなく、勝負の行方は分からないゲームでした。
それでも、中MFのミドルシュートを皮切りに点を取りに行くプレーを続け、守護神の好セーブに大いに助けられ、何とか勝ち切ることができました。

ボールをつなぐ意識は高く、また、ドリブルかパスかをよく考えてプレーする選手も多く、特に中盤でパスをつないでボールを運んだり、スペースへパスを出したりと、こうげきのパターンが多く、非常に良かったと思います。こうげきのパターンは、いろいろなプロサッカーの試合を見て学び、練習や試合でどんどん試してほしいです。

2試合目は相手のパスがどの局面でも正確で、また、1対1では間合いをうまく取れず突破されるシーンがありました。失点しても、下を向かずに声を掛け合い、挑戦し続けたプレーはすごく良かったと思います。またくもりとはいえ暑い中、体調不良で途中交代する選手もいましたが、最後までよく走りました。

アップの時間に足だけでボールを取りにいかずに体を入れてうばう練習をしましたが、それぞれの選手にあった相手との距離が身についていない選手がまだ多く、少し時間をかけて守備するものの、突破されるタイミングで体を入れられず、タイミングがずれてしまい、結果的に一発で取りに行っているように見えるシーンがありました。
やろうとしていることが、上手くできていないだけなので、これからも練習で自分に合った距離とタイミングを身につけて欲しいと思います。

暑い中、公式戦運営に御協力頂いた保護者の皆様と、学年担当を超えた指導陣のサポートをいただき、無事1日目の日程を終えることができました。あと2日予定されております。選手は一生懸命頑張ると思いますので、ご多忙とは思いますが、今後ともサポート頂けたら幸いです。ありがとうございました。
(小倉)

5年イースタンリーグ 第1節

草加東SSS、大相模SSS、エンデバーFC  会場 野田市スポーツ公園

5月14日野田スポーツ公園にてイースタンリーグを5年生6名、4年生7名で参加した。
結果 1勝2敗
vs草加東 1-5 負け
vs大相模 5-2 勝ち
vsエンデバー 0-8 負け

攻守の切り替え、特に攻撃から守備の切り替えをテーマにしたが切り替えが遅く失点が多かった。
切り替えのスピード、何を見て守るのか、相手との距離はどうなのか?、攻撃から守備に切り替わる前から守備を意識しなければないなど選手達に伝えた。
ただ頑張るだけではなく何を考えてプレイするかが大切!
今回出来なかったことを反省し次回チャレンジしてほしい。

対戦して頂いた、エンデバーさん、草加東さん、大相模さん、ありがとうございました。
山崎助監督、審判認定講習会ありがとうございました。
保護者皆様、悪天候のなか応援ありがとうございました。
(小川)

2023年度東葛大会予選結果・決勝トーナメント組み合わせ(終了)

2023年度_東葛大会組合せ表
U9 3年東葛予選結果・決勝トーナメント (2023.10.13更新)
U10 4年東葛予選結果・決勝トーナメント (2023.10.13更新)
U12 6年東葛予選結果・決勝トーナメント (2023.10.11更新)

5年第51回野田市少年サッカー大会

福田SC、清水台FC、エンデバーFC 会場 野田市スポーツ公園

[5年]4/16 第51回野田市少年サッカー大会 (Correction report)

対戦相手:エンデバーB、清水台、福田
場所:野田市スポーツ公園
天候:くもり

5年生4人、4年生10人で参戦。
プレスで相手の前で止まることを課題に取り組みました。

結果
vsエンデバーB 0-7 負け 
vs清水台 1-5 負け
vs福田 0-0 分け

【vs梅郷】
試合前のウォーミングアップで、一発で飛び込まないことを伝えたところ、試合では相手との距離が遠くなってしまい、失点を重ねてしまいました、相手のゴール前にせまるシーンも数回ありましたが、決めきれませんでした。

【vs清水台】
相手との距離を直すために、からだをボールと相手の間に入れる練習を行い、得点を決めることを課題に試合に望みました。
試合では相手との距離は修正でき、また5年生の体験入団中の選手が攻撃時にボールを上手にさばいて攻撃を組み立てるシーンもありました。
そして、相手のボールをうばった右サイドバックの4年生から右サイドハーフの4年生へボールをつなぎ、この選手がキーパーを冷静に抜き、本日初得点をあげました。

【vs福田】
不安な雲行きとなったため、試合時間は20分1本となりました。朝は肌寒く、昼には暑くなり、体に負担のかかる天候でしたが、選手たちは一生懸命ボールを追っていました。

5年生は人数が少ないため、ポジション毎の動きを学ぶ機会が少なく、連動した動きはまだあまり見られませんが、よく走り戦いました。
また練習をがんばりましょう。

天候が不安定な中、早朝より御対応頂いた関係者の皆様、保護者様、ありがとうございました。
(小倉)

3.4.5.6年合同2023年春合宿

 春としては3年ぶりに開催された今年度の春合宿は、新3~6年(27~24期)まで4学年合同での開催となり、選手と13名の指導者で1泊2日による合宿を実施しました。
 天候にも恵まれ、さくら満開の芝グランドでのトレーニング、また、学年の枠をこえたチームによるオリエンテーリング、体育館でのドッチボール大会と、そして、最終日は飯盒炊飯によるカレーパーティーも実施されました。

 親元を離れて、仲間と集団協同生活をおくる、経験した事のない事を体験することで、選手の精神的成長を期待するとともに、選手間、指導者と信頼関係を構築する目的で実施された合宿の成果は、ご自宅に帰った選手たちの笑顔で分かると思います。
 8月には夏合宿(2~3泊)も計画しておりますので夏に向けての訓練の意味を踏まえ、大成功の合宿だったと思います。
詳細は各担当指導者より
                  
期日:令和5年4月1日(土)、4月2日(日)
場所:茨城県立さしま少年自然の家 
帯同指導者:13名

【新6年】
新6年生は現地集合のメンバー含め13名が参加。
学校でも宿泊学習は行われる。だが、あえてチームとして合宿を行うその意味に、そして合宿を通して気づかなければならない自分達の課題に気づいて欲しい。

「今、何をすべきなのか。合宿中は常に考えなさい。」
現地に着いて、それだけを伝えた。

1日目の活動を通して。
トレーニング時は集中して取り組んでいて、いつもと違う場所でもいつものように行動できる姿勢は良かったので◯。

昼食は積極性に欠け指示待ちだったが、その点を反省できたのか夕食は積極的に動けていた。直前の反省を活かしていて◯。

オリエンテーリングは、合宿のテーマを追求できたチームと忘れてしまい目的意識の希薄さが結果にあらわれたチームとにハッキリと結果が分かれてしまい△。

ミーティングでは、意見交換しながら答えをまとめようとする姿勢が前向き、集中力もまずまずで◯。

今日一日の活動と結果に、今の自分たちに必要なものをどれだけ見出せただろうか?合宿リーダーの積極的な姿勢が光った。周りがその思いに答えられるか。入浴、就寝、2日目の活動も、合宿のテーマを常に意識して欲しいが果たして。残念ながらここまでで本合宿での帯同を終える。

さしま少年自然の家スタッフの皆様、送迎のご協力いただいた保護者の皆様、合宿へのご理解ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
(添田)

春合宿 二日目
朝から肌寒い気温の中、二日目の合宿が始まった。前日は監督から注意を受ける6年生だったが、ドッチボールでは大活躍する姿が印象的だった。サッカーの試合でも活躍を期待したい。
それでも部屋に忘れ物が多く、更に指摘されてしまう。
はんごう炊飯では、下の子達を引っ張って、見事に成功してくれたんじゃないかと思います。
4月からフォルテのトップとして責任を持てなくては行けない。下の学年の子達の模範となれるのだろうか?
この合宿は失敗だらけの6年生だったが、失敗で学ぶ事で、大きく成長するとを信じています。
今回参加された保護の方、沢山のサポートを有り難うございました。
また、U12の公式戦が今月から始まります。
遠征での連戦が続きますが、引き続き応援サポートよろしくお願いします。
(飯塚)

【新5年生】
春合宿は前の週末とは正反対に暖かくおだやかな天候に恵まれ、新5年生は4名で参加しました。

行きの車では、信号待ちの度に合宿の目標の読み上げを行い、途中からは不確かな暗唱をしていました。特に5分前行動は身に付いていない選手が多いので、何度も確認しました。

午前の活動前のミーティングでは、活動場所をしおりで探す課題を行い、集合時間を伝え、指導者は外で選手を待ちました。活動場所の到着は5分前とはいかなかったけど、自分達でたどり着きました。

活動場所は桜吹雪で、他に利用者もいなく、極楽のようなところでした。

昼食では6年生が配膳をしていたので、全員そろって昼食を早く始めるために何が出来るかを5年生に伝えました。すると、6年生の分の食事をどこに置いていいか分からない、1回だけ取りに行って席に戻る、その選手に声をかけるなど、少しずつ団体行動の片鱗が見えていました。

午後の活動は野外オリエンテーリングで、地図を片手に木々に取り付けられた目印を探す活動を、3~6年混合の班毎に取り組みました。

オリエンテーリングで帯同した班には5年生はいませんでしたが、選手たちがそれぞれ行きたい方向を提案しあい、お互いに意見を言い合い活動していました。

夕飯前のミーティングでは吉原副代表のもと、お絵かきしりとりや、選手の共通点を書き出す課題に取り組みました。共通点では「家でお手伝いをしている人」と言った選手が、自分だけ手をあげなかったり、「うそついたことない人」と言って誰も手をあげなかったり、おかしかったです。

2日目は所用があり、初日しか見られませんでしたが、団体行動やお互いを理解する点で少し成長できたかなと思います。

宿の手配をして頂いた奥村コーチ、宿の関係者の皆様、合宿にご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
(小倉)

【新4年生】
4/1.2 さしま少年自然の家で6.5.4.3年生の合同春合宿が行われました。
新4年生11名参加 一名は都合のため夜のミーティングのみ参加。

進級して初めての活動。今回の合宿は時間(5分前こ)を意識して行動する。仲間との絆を深めるをテーマに取り組みました。
昨年の夏合宿を経験した事で活動場所への集合、活動開始の5分前に準備を終えるという事は意識してできたと思います。スタートの時間は意識できるようになったてきたが今何をやらなければいけないのか何をすれべきなのかできている選手もいるができていない選手に伝える事はまだできていない。すぐにコーチ達に聞くのではなく自分で考え、仲間同士で話し合って解決できるようになるといいと思います。
夜に行ったミーティングでは12名揃い4年生での目標をみんなの前で発表してもらいました。全員が明確な目標を持てていたので達成できるように頑張ってもらいたい。
2日目のカレーライス、6年生を中心に美味しくできとても美味しかった。

合宿にご協力頂いたさしま少年自然の家のスタッフの皆様、2日目カレー作りにご協力頂いた保護者の皆様、送迎して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
充実した合宿になりました。
(佐藤)

【新3年】
新3年生の合宿の報告です。

新3年生になり、学校も始まっておらず新3年生になった実感も恐らく湧いてないであろう選手達の初めての合宿。
残念ながら1名の選手欠席の6名が参加した。
親元を離れての合宿はワクワクもありつつ、不安でいっぱいだと思う。
という心配を他所に朝からいつも通りの元気な選手達の姿。

1日目
合宿場所に着いて、まず今回の合宿のしおりに書かれた「やくそく」をみんなで声を出して読みながら確認。
広場でいつも通りサッカーを楽しみ、昼食。
初合宿ということで準備は6年生のお兄さん達を中心にやってくれて至れり尽くせり。
午後からは各学年が混ざったチームを作り、施設内に隠された番号を地図から探してビンゴをするオリエンテーションを行った。
上の学年のお兄さんにベッタリ着いていく選手もいれば、吾先にと番号をチームから離れて突っ走ってしまう選手。
2、3年後同じチームのお兄さんと同じように、後輩を引っ張る役目ができるだろうかと心配に。
その後各学年分かれてミーティングを行い、新3年生は8人制サッカーが始まるのでオフサイドとスローインのルールを説明したが、とにかく落ち着いて話を聞いていることができないこの学年。集中力を高めるトレーニングを行った方がよかったのではと後悔。
夕食やみんなでのお風呂は皆仲良く楽しんでいたので、私自身合宿の良さはここにあると感じた。
「同じ釜の飯を食べ、男同士裸の付き合いをする。」

2日目
選手達は早くから廊下をウロウロしたりと落ち着かない様子。
夜中なかなか寝られず寝不足から体調不良を訴える選手も。
かわいそうだがこれも経験。

朝食後、荷物を整理し、体育館でドッヂボールを楽しんだ。
その後キャンプ場へ場所を移し、飯盒炊爨。
失敗も経験ということで、指導者や手伝いに来てくださった保護者もアドバイスしたいところを極力我慢して見守った。
選手達が協力して作ったカレーは最高に美味しかった。
後片付け後、締めくくりに合宿スタート時に確認した「やくそく」に対して自己評価。ほとんどの選手がポジティブな自己評価。悪く言えば自分に甘い評価。
次の活動場所に移動する際、3年生の忘れ物のせいで確認を怠った6年生が注意されるシーンが何度か見受けられた。6年生には終始迷惑をかけてしまった。
合宿帰りの車の中では、「すごく楽しかった」「友達がいっぱいできた」と嬉しそうに話してくれた。
次の合宿では今回の経験を活かして、お兄さん達のような行動が取れるようステップアップしていこう。

さしま少年自然の家のスタッフの皆さん、飯盒炊爨に応援に駆けつけていただいた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
(深津)

5年第38回関東Jr.Cup’23 ②

エンデバーFC、山口サントス、新浜FC 会場 草加市営瀬崎グランド

24期生5年生で望む最後の大会。
日曜日からの二日間大会。
一日目の得点ゼロ、1失点の不甲斐ない戦いを払拭する試合を見せてほしい。

本日は下位リーグだがリーグトップには優勝カップが贈られる。

下位リーグ一回戦
vs.エンデバー
1-1(PK3-1)勝利

下位リーグ二回戦
vs.山口サントス
1-6敗戦

11位決定戦
vs.新浜FC
1-0勝利

一回戦から自分たちのミスで噛み合わないことが多く、攻撃のリズムが作れないことが多かった。
二回戦は先制されるも、前半に追いつくも、後半はスタミナ、気力で引き離されてしまった。
順位決定戦は一日目に唯一失点を許した相手。
巡り合わせで同じ相手との対戦。選手たちの気持ちが前に出て、ナイスゲームだったが
得点するまでが、遠かった。
後はしっかりチャンスに決めきること!

本大会を主催いただいた、
草加西町FCの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆さんも二日目に渡り、応援と車出しありがとうございました。
詳細は担当コーチより。
(谷津)
会場:草加市瀬崎グランド

予報よりも雲が出たことで、気温は高過ぎずグラウンドコンディションも上々。
1日目の結果により下位トーナメントだがその中でトップを目指す。
監督、コーチから全力を出し切れと指示。

一回戦
vs.エンデバー
1-1(PK3-1)勝利
先にボールに触れない、周囲が見えていない、周りの動き出しが遅い。力が出せないまま後手に回って焦って空回りの前半。そして失点。青ざめた顔でベンチに戻って来る。今日何しに来たんだ?喝を入れ直してもらって後半に漸く意地を見せて1点捩じ込むが追加点までは奪えず。何とかPK戦を制す。

二回戦
vs.山口サントス
1-6敗戦
前半は取られてもすぐ取り返し五分の展開。後半、コーナーキックの際の一瞬のマークのずれ、中央のプレス不足といったミスに加え、幅を使われてサイドから強烈なシュートを打たれるなどリズムを崩され修正しきれず失点を重ねてしまう。力の差と簡単に考えたく無い悔しい負け。

11位決定戦
vs.新浜FC
1-0勝利
今大会中に2度目の対戦となる。前回唯一失点してしまった相手。相手に対して、今大会のここまでの出来に対して、自分達のサッカーをもう一度見せてみろと言われているようなシチュエーション。立ち上がりは中間が間伸びしたりサポートが一歩遅れたりと悪い癖が出てイヤな空気になりかける。しかし、試合中に修正され声が出始めて徐々に相手陣内での時間が増え高い位置での攻撃が続くように。そして、ついにCKから押し込み点を奪う。気持ちが全面に出た試合は1日目とは逆の結果で終了。

市内に戻って5年生最後の試合を総括。uー12に向けてもう猶予は無い。今大会2日間で突きつけられた課題を乗り越えるには、一人ひとりの姿勢が問われる。それぞれが妥協なく向き合い、個々の力に磨きをかけ、その上でもう一度チームとして勝ちに拘る強い意識を共有して欲しい。君たちは必ずやれる。

貴重な機会をいただいた主催の西町FCの皆様、大変お世話になりました。対戦いただいたチーム各位にも感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、2日間全面的にサポートと応援いただきありがとうございました。声援が選手たちの大きな力になりました。

ありがとうございました。
(添田)

2023年第38回関東JrCup決勝・順位トーナメント結果

5年第38回関東Jr.Cup’23 ①

川口本町、新浜FC、大宮早起きSSS 会場 草加市営瀬崎グランド

草加市瀬崎グランドに13名の選手が集まる。

5年生最後の試合。
一日目のリーグ戦、二日目のトーナメントに望む。
上位トーナメントに行く為には本日の一日目は勝ちきりたかったが。

vs.川口本町SA 0-0
vs.新浜FC 0-1 負け
vs.大宮早起きSSS 0-0

ポゼッションはフォルテだがゴールにたどり着かない。
得点は奪うもの、まぐれでは入らない。
本日も1失点のみで予選最下位。二日目は下位トーナメントとなった。

詳細は担当コーチより。
(谷津)

昨日の冷たい雨の影響が心配されたが、お日様の力でグランドコンディションもなんとか回復。
天候に恵まれたのだから、しっかり結果を出して今後への弾みをつけたいところ。

vs.川口本町SA 0-0
幅を使った攻撃、ウラにキレイに通るパスも何本か見せて得点の気配がしたのに決めきれず引き分け。

vs.新浜FC 0-1 負け
本日唯一の失点。前半13分に魔が刺したようにディフェンスラインのスライドが上手くいかず、そこを突かれてのもの。攻撃も噛み合わず得点奪えず。

vs.大宮早起きSSS 0-0
ボールを奪う気持ち、球際の闘争心、いずれも前の試合で出せなかったものを出して終始相手に良い所を出させなかった。ただ、この試合もゴールに迫るが決めきれず。

結果、試合内容自体は全体として悪く無いのにグループ最下位。
市内に戻ってから監督、コーチから勝ち切るためのアドバイスをいただく。大会はもう1日ある。勝たないと分からないこともある。もう一度チャレンジしよう。

保護者の皆様、本日も応援、サポートありがとうございました。
21日に日程は続きますが、引き続きご協力よろしくおねがいします。

ありがとうございました。
(添田)

2023年第38回関東JrCup1日目結果&2日目スケジュール

5年交流試合

鎌ヶ谷SSC 会場 野田市スポーツ公園

スポーツ公園に10名の選手が集まる。
卒団を控えた6年生のTRMに交ぜていただいた。

初戦はいつものマズイ立ち上がりからのスタートとなったが、以降は課題であった得点へのこだわりが少しずつ実を結ぶ。
体格差のある相手にチャレンジし、ゴールまで攻め込むシーンが幾度も見れたことは、
成長の証しです。
もっともっとチャレンジし、
チームで戦っていきましょう。

お誘いいただいた、6年生、ありがとうございました。
8人制にて対戦いただいた、鎌ヶ谷SSCの皆様ありがとうございました。
保護者の皆さんも応援とサポート、ありがとうございました。

詳細は飯塚コーチより。

6年生コーチ各位
ありがとうございました。
また、最後の倉庫への片付けをお手伝い出来ず、失礼しました。
(谷津)

スポーツ公園にて鎌ヶ谷SSCさんとのトレーニングマッチを行いました。
5年生は10人での参加でした。
6年生のトレーニングマッチにお誘いして頂き、鎌ヶ谷SSCさんの6年生と試合をさせて貰いました。
1つ上の学年ともあって、体格もスピードもあるチームでした。

結果
1本目(0-2)
2本目(2-0)
3本目(4-0)
4本目(2-0)
5本目(3-0)

テーマは得点を取る事と、幅深みを意識しながらプレーする事を伝えました。
1本目のゲーム運びは凄く良い、ポデッション率も高い。幅を使った攻撃は、相手のプレスをも遅らせ、自分の前のスペースも確保出来、パスの流れるような連携もチームとして凄く良かった。それでも最後のフィニッシュが上手く行かない。何本チャンスを作ってもゴールが入らない。その状況でのミスから失点を許してしまう。更に準備不足のようなイージーミスで失点を重ねる。
いつもと変わらないチームになってしまった。
この状況を自分達で変えなければ、先へ進めない事は選手達も理解しているはず。
試合後は選手達での話し合い、自分達で決めた事は必ず実行する。あとは点を取るのみ。

それ以降の試合は、凄く良い形でのパス回しや、ドリブル、シュートが出来ました。
得点も取ることが出来、今回のトレーニングマッチは凄く良い経験になりました。
U12の大会まで後わずか、大会までどう仕上げて行くかを指導者達も心掛けて行かなくてはならない。チーム一丸となって頑張って行きましょう。
本日は応援サポート有り難うございました。
(飯塚)