3年交流試合

流山隼SC 会場 野田市福田第二小学校

朝は少し涼しげで日中は一気に暑くなり、初夏のような気候の中、流山隼さんとトレーニングマッチを行いました。
結果は下記の通り↓
①0-2 ●
②5-0 ◯
③1-2 ●
④5-1 ◯
⑤0-1 ●
声出し、ドリブル・パスの早い選択、空いているスペースへ運ぶ、攻守の切り替えを意識するよう伝える。
挨拶から隼さんの抜群の声出しに影響を受けて、毎回円陣を組んで試合開始。試合中いつもよりは声が出せていた印象。仲間同士の声掛けは自信を持って互いに鼓舞しあってほしい。
相手の素早いドリブルに前からのプレスやインターセプトを狙う場面が多く見られ、積極的に向かって行く。…が、その後はドリブル一択、ゴールに程遠い自陣からでも1人でドリブルし縦へ縦へと進んで行く。前に相手が2人3人詰まっていても止まらない。抜けることもあったが、取られた時には戻りきれず、カウンターでの失点が目立った。8人制は一気にコートが広くなる。ドリブルでは体力が削られて行く。
パスの選択肢を再度伝えると、周りを見てサイドへのパスや一度戻して立て直し、ドリブルでもワンツーやオーバーラップも見られるようになった。1試合重ねることにサッカーらしくなってきた。自分の中で好きなポジションはあるが、定着させず色々なポジチョンの経験もできたのも良かった。
勝ち負けだけでなく、その時のテーマに対してトレーニングマッチや大会でいかに意識してピッチに立てるか。チャレンジした時は、上手くいってもいかなくても、たくさん褒めていきたい。

コーチとしては主審副審を経験し、監督からアドバイスをいただいた。やってみないと経験値は得られない。選手と共に8人制を学んで行く。

流山隼の皆様、たくさんの学びをいただき、市内大会前にいい準備ができました。ありがとうございました。またぜひ、宜しくお願いします。
保護者の皆様、朝から準備、暑さに負けないポジティブな応援、ありがとうございました。
来週は市内大会!選手、保護者、指導者一丸となって頑張りましょう。
(富澤)

2024春合宿 3.4.5年 26.27.28期(3/30.31)

3.4.5年 2024春合宿 会場 千葉県立手賀の丘少年自然の家

1日目 AM フィールドアスレチック (手賀の丘公園)
    PM サッカー教室 指導実践(指導者)
    Evening 学年別ミーティング

2日目 AM 野球 (4チーム・総当たり)
    PM ウオークラリー(6チーム)

【新5年 26期】
3月30日 1日目 新5年生

快晴の中、8時に野田市役所を出発。
9時前には皆手賀の丘青少年自然の家に到着。
入所後、施設の方の説明を受け、各々自分の泊まる部屋に、荷物を運ぶ。
その後10時から11時半まで手賀の丘公園でアスレチックなどで遊んだ。
12時からは昼食 アスレチックでカロリーを使ったのか、みんな何杯もおかわりをしていて
美味しそうでした。
昼食を終え、13時半から佐藤監督主導で練習を行った。
4年生が行っているルーティンから初め、7分間走・対人練習を行い、最後にゲームで、15時半にはグラウンドを撤収した。
ニ・三年指導者は4年生を、四年指導者は2・3年生を指導し、選手たちにとっても指導者にとっても、すごくいい経験になった。
練習の後、16時から選手達は入浴した。
17時半から夕食を食べ、19時から各学年ミーティングをした。
4年生は、他己紹介(紹介する人の魅力を教える)、今日の反省、これから技術を向上させるための方法を皆で行った。
20時半から22時は自由時間。
各々、食堂でお菓子を食べたり、カードで遊んだりした。
そして22時には消灯をし、1日目終了

大きな問題もなく終われた1日目になったと思います。

早朝から運転をしてくれた指導者の皆様
また、市役所に送迎・見送りをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
(飯田)

 春合宿2日目、しっかりと睡眠を取った選手、夜更かしをしてあまり寝ていない選手がいたが起床時間には全員無事に起きて部屋の片付けをしていた。
寝具の畳み方、部屋の清掃方法など施設利用ルールをしっかり守って上級生が下級生に教育している場面が多く見られた。
朝食時間15分前に並んで朝食を待つ。
2日目となると食事をよそる量を自身で計算し調整する選手が多数いて前日の失敗をしっかり学んでいる。
2日目野球、野球未経験者が多い中4チーム2面に別れ野球を始める。
サッカーとはまた違う動作、思考、貴重な経験の場となった。
なによりチーム同士で作戦を練り、学年関係なく意見交換をするなどコミュ力向上にも繋がる。
疲れた身体を休むこと無く昼食をとり午後のウォークラリーへ。
チームに別れ、いざゴールを目指し冒険へ!
地図を見ながら間違えずチームで考え進んでいくが途中途中でどこの道を通って居るのかわからなくなる。
来た道を戻っては地図を見て何回も繰り返しゴールへ。
疲れきって口数少なくソファーで座っている指導者が何人か居てこれには笑った。
無事に全チーム時間内にゴール。
2日目の合宿が終わりに。
今回の春合宿、最上級生での参加で心配はありましたが選手達全員がしっかり上級生としての自覚を持ち合宿に取り組めていたと思います。
時間配分はもちろん、暗い中夜中に下級生と手を繋いでトイレに行く選手や食べきれない食事を手伝う選手など凄い成長を感じる場面がたくさんありました。
満足のいく素晴らしい春合宿でした!

保護者の皆様、合宿準備、送り迎え等ありがとうございました。
全選手素晴らしい成長をして帰ってきました。
吉原監督、全体の統括ありがとうございました。
各学年の監督、コーチの皆様、2日間本当にお世話になりました。
(奥村)

【新4年 27期】
最近入団した選手もおり、8人での春合宿。
合宿中、食事で苦戦している場面が多かったのが印象的でした。

食事量、バランス、食べ方、食べる姿勢、そして感謝の気持ちなど、まだまだだなぁと思いながらも、言いたい気持ちはぐっと我慢。と言いつつも、ちょっとだけ言ってしまいました。

初日のアスレチック、みんな元気いっぱい動き回りました!
そして、午後のサッカーはディフェンスの練習。出来る選手と出来ない選手の差がかなりあるので、私達指導者がきちんと目的、テーマを決めた練習を提案すること。そして選手達は練習内容を理解したうえでの練習が大切だと思いました。

2日目の野球、ウォークラリーは普段やらないことなので、新鮮な気持ちで楽しめていたと思います!
学年を越えた交流が生まれたり、みんなで入ったお風呂が楽しかったり、非常に良い体験が出来たはずです。

そして、夜のミーティングではサッカー用語の勉強や人の動き方などをやりました。
が、思っていたようなミーティングができず…
我々3年保護者コーチ3名は、怒りたくなる気持ちを抑え、涙を呑んだのはここだけの話です。
このミーティングを経て、逆に私達コーチ陣の心が強くなったと思います。選手達に感謝です。

4月からはさらに新入会者が2名増えます。
新4年生は10名となってスタートします。

頑張っていきましょう!
(石塚)

【新3年 28期】
 合宿1日目 2学年 28期生報告(3/30)

初めての合宿、初めて保護者の方から離れての泊まり等、初めてだらけの2年生。集合場所では不安そうな姿も見られたが、無事に全員で出発できた。
現地に着くと3,4年生の姿を見て見よう見まねでついていく姿がまだまだ可愛らしい様子。今年から夜練に参加する子も多く、他学年と最初から交流が見られ手賀の丘公園では沢山走り回っていた。
昼食はバイキング形式で、自分の食べきれる量がわからず完食に苦戦する子もいたが、周りの子達が優しく見守っていた。夕食で調整できたことは成長の証。午後練は、主にディフェンスの練習を行い、上学年の声掛けや、素速さに影響を受けて付いていく姿が見られた。ディフェンスが課題の2年生には学びが大きかった。合宿生活にも少しずつ慣れてきたのか、お風呂は大盛り上がり!大人数でのお風呂、部屋での自由時間、お菓子タイムはあっという間だった。
学年ミーティングでは、アイコンタクトや相手への声の掛け方、自己主張(自己紹介)、相手のいいところ探しなどを行うと、思ってた以上に仲間のことに興味を持ち、信頼関係が出来ているのだと感じた。8人制に向けての基礎知識も少し学べたが、これから実践で体感していってほしい。あっという間の1日が終わり、無事に朝を迎えられるか。どんなことを考えながら寝ているのか、明日の成長がまた楽しみになった。
1日目、帯同してくださった監督、コーチありがとうございました。

合宿2日目 2学年 28期生報告(3/31)
起床時間の1時間ほど前に各部屋に顔を出すと、チラホラ起き出して挨拶をしてくる選手たち。夜の暗闇に怖がった様子を見せたようで高学年、同学年で同じベッドに寝るという微笑ましい姿が見られ、一層学年上の選手に憧れを持った様子であった。ミーティング効果も見られ、自分たちから上級生に積極的にしてコミニュケーションを取っていた。整理整頓、清掃の時間になると学校の清掃の時間のように真剣に?掃除を始める。布団の畳み方、置き方なども見本を見ながら置き、違った時には高学年から優しく教えられ直していた。
午前のメニューは野球。初めてのことがまた一つ増えたが、キャッチボール、バッティングと着実に学び野球が様になっていく。ここでも頼れる学年上のアドバイスの賜物。学年混合チームの中でもスタイルが違って盛り上がっていた。宿泊を経てチームワークが良くなったのか、昼食も段取り良く進み30分ほど前倒し。
ウォークラリーは6チームに分かれてスタート。高学年に従う子もいればグイグイ行って戻される子、皆んなで話ながらあっちかな、こっちかなと話してるチームもあれば、中には低学年が引っ張るチーム合ったりと様々なチーム模様。道中、別チームに出会えば、答えは教えんとばかりにお互い牽制する場面にも遭遇。ゴール後は勝った負けたで一喜一憂。そんな中でも、高学年生はミッション成果を纏める。相手の意見を受け入れられる姿勢としっかりと仲間に分かるように伝える事、チームを纏める力の重要性を高学年から学べる良い機会と感じたイベントだった。全カテゴリ無事に終了。

1泊2日の合宿も無事終わり、ばたっと寝てしまった子、保護者に2日分甘える子、マシンガンのようにアウトプットする子と様々ではあるが、多様面で成長が見られたことは間違いない。指導者自身としての学びも多くあり、合宿の経験は来年度への糧にしていきたい。
保護者の皆様、選手たちへのメンタルケア、準備、見守り、送迎などありがとうございました。
吉原監督、全体の統括、ミーティングでのアイスブレイク等ありがとうございました。
各学年監督、コーチの皆様、1泊2日の子どもたちと同じ環境で制限のある中、選手たちの成長の為に惜しみない配慮、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
(中島、緒方、富澤)

【指導者チーム】
自立を目標とし、毎年桜の咲く時期に実施される春合宿はコロナ禍の影響で昨年より復活されました。
学年関係なく全くの同一メニュー、宿泊棟は各学年が数名づつ入り、全ての企画はごちゃめぜ。
自然と上位学年が弟分の面倒を見ることや、助け合うことが学べる環境となりました。
天候に恵まれ、全てのスケジュールが予定通りに進み、目的も達せられ、良い合宿でした。
参加した16名の指導者はミーテュングを重ねながら順調に予定を消化、目的も達する事が出来たのも、指導者が指導者チームとしてコミュニケーションを取り、互いに気づきを共有、意思統一が出来たからだと思います。
今回の指導者チーム、選手に負けず劣らず、素晴らしいチームだったと思います。

今回参加できなかった多くの指導者、選手を送り出して頂いた保護者、役員様。全ての関係者に感謝いたします。

ありがとうございました。
(吉原)

3年U-9春日部幸松カップ

上沖FC、大宮早起きSSS、春日部幸松JFC  会場 春日部市立幸松小学校

テーマ
・1対1で負けない
・ボールを取られてもすぐに取り返しに行く
・パスを出したらそれで終わりにしないで、ワンツーなどにチャレンジする

上記3つをテーマに、3年生6名、2年生5名の11名で試合に挑みました。
8人制でしたが、コートはフットサルの大きさでしたので、非常に相手との距離感も近かったです。
それを踏まえたうえでのテーマで選手を送り出しました。

グループリーグ
上沖戦0-3
幸松戦1-2
早起き戦0-1
グループリーグは3連敗でしたが、全ての選手を平等に出し、経験の少ない選手もボールに頑張って絡みに行くように個別の目標を与えて経験してもらいました。
1対1での場面ではしっかり勝負に行っていましたが、全体的に声がなく大人しい試合が続きました。
逆サイドの選手や周りの選手はもっと大きな声でコーチングや、ボールを呼ぶ声を出して欲しい。

高砂戦1-0
グループリーグは連敗でしたが、やはり試合に勝ちたいと選手たちが思ってくれたのか、しっかりボールに寄せて奪う。その後の攻撃に切り替えることができ、運動量が多く勝つことができました。

梅郷戦0-1
春日部遠征で最終試合は野田同士の対決。
梅郷さんはよく声が出ていてチームの雰囲気が良かったです。
それは選手たちも感じていたようで、声を出せるチーム、雰囲気を盛り上げられるチームはやはり強かったです。
試合後に選手たちも、この試合負けそうと思ったそうです。

結果としては1日通して1勝4敗でしたが、実力の差はそこまで大きくありません。
これからの課題として、スペースを見つける練習、体の向き、守備の時には絞る、攻撃の時は広がる、そして声を出してチームの雰囲気を盛り上げていく!
練習からしっかりと集中してみんなで強いチームになりましょう!

本日は協力してくれた2年生選手、保護者の皆様ありがとうございました。
遠征に帯同してくださった小倉コーチもありがとうございました。

4月からはいよいよ4年生。
サッカーを楽しみながらみんなで成長していきましょう!
(石塚)

3年Fリーグ 第10節

まちサカFC R、ペガサスJFC B、南流山SC、 会場 野田市立福田第二小学校

3年生8名(内、体験1名)で臨んだFリーグ最終節。

予選リーグ1試合目
VS まちさかR 4-0 勝ち

予選リーグ2試合目
VS ペガサスB 3-0 勝ち

1位リーグ1試合目
VS南流山 0-2 負け

1位リーグ2試合目
VSまちさかW 0-4 負け

優勝:南流山
準優勝:まちさかW
3位:フォルテ野田

Fリーグ年間チャンピオン:ペガサスA(優勝回数:3回)

今節のテーマ
1、早めのプレスを心がけること
2、自分で少しでもゴールに近づける
3、体験の選手に点を取らせる

早めのプレスに行けても、お尻を向けたり飛んでしまったりでかわされるシーンが何度も見られた。
また、ボールを持った時、一人目をかわせても、2人目で突っかかてしまうドリブルが多く見られた。
足元の地味な練習が苦手で疎かにしているのが原因と思いながらも、こちらの練習方法にも今後工夫が必要。
たくさん得点を決める選手もこの日は仲間へのラストパスに重きを置いていたように感じられた。
ガンガン取ってほしいところだが、テーマ3に少しは寄り添っているのか成長と取ろう。
決勝リーグは2敗してしまったが、8人制に繋げる総力戦がこちらの意図。
体験の選手も入ってもらえれば、3年生8人で試合ができる。チーム全体でうまくなっていこう。
テーマ3は叶わなかったけれど、惜しいシーンがあった。絶妙なラストパスをくれた選手には感謝。初ゴールは入会してからのお楽しみということで。

2023年度Fリーグ最終節無事終了しました。
各チーム関係者・指導者・保護者の皆様、選手の送迎に応援1年間ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
(深津)

3年第22回ペガサス杯争奪サッカー大会 1日目

江戸川台FC、つくし野SC、     会場 流山スポーツフィールド

3年生5名、2年生4名で予選リーグ2試合を行いました。
①江戸川台FC11-0
②つくし野SC3-1
1位トーナメントに進みます。
詳細は深津コーチより
(槇山)

残念ながら3年生2名欠席の5名と2年生4名のサポートによりペガサス杯に臨みました。

1試合目
VS 江戸川台FC 11-0 勝ち

2試合目
VS つくし野 3-1 勝ち

テーマ
1、早めのプレスを心がけること
2、仲間のプレスの後のボールを狙う
3、ドリブルでグイグイいく

1試合目
1対1のドリブル勝負にこだわり何度もチャレンジするシーンが見られた。なかなか得点に絡めない選手に何としても得点を取らせようと仲間が相手をしっかり引きつけてから最高のアシストをしてくれた。8人制初ゴールに加え、本日2得点。トラップの位置といい、夜練の成果がしっかり出ているので、今日の得点で自信に繋げてほしい。

2試合目
序盤にオウンゴールで失点したものの、前半のうちにラッキーなゴールで1-1で折り返す。相手のキーマンに仕事をさせない意識とカバーリングがよくできていた。危ないシーンはあったものの、最後まで集中して守れていた。
後半2点を決めて、見事に逆転勝利。サポートの2年生がよく走ってくれたと思う。遠征初サポートの選手も不安だったと思うけどよく頑張ってくれました。

本日なんとか2勝を上げることができたけど、点を取った時や取られた時の声がなく、盛り上がりに欠ける印象。もっと声を掛け合って自分達で試合を盛り上げてほしいところ。
欠席2名に文句なしの舞台を用意してあげたと思う。決勝トーナメントも頑張ろう!

指導者・保護者の皆様、選手の送迎に応援ありがとうございました。決勝トーナメントもサポートお願いします。
(深津)

2023年度フォルテ野田Fリーグ 要項(終了)

2023Fリーグ実施要項
2023Fリーグ年間スケジュール(2023.4.25)

2023Fリーグ第10節(3.3)対戦表(2024.2.27)
2023Fリーグ第10節(3.3)駐車場表(2024.2.27)

【アーカイブ】
2023Fリーグ第9節(2.4)対戦表(2024.1.31)
2023Fリーグ第9節(2.4)駐車場表(2024.1.31)
2023Fリーグ第8節(1.21)対戦表(2024.1.21)雨天中止
2023Fリーグ第8節(1.21)駐車場表(2024.1.21) 雨天中止
2023Fリーグ第7節(12.17)対戦表(2023.12.12)
2023Fリーグ第7節(12.17)駐車場表(2023.12.12)
2023Fリーグ第6節(11.19)対戦表(2023.11.14)
2023Fリーグ第6節(11.19)駐車場表(2023.11.14)
2023Fリーグ第5節(10.1)対戦表(2023.9.21)
2023Fリーグ第5節(10.1)駐車場表(2023.9.21)
2023Fリーグ第4節(9.3)対戦表(2023.8.26)
2023Fリーグ第4節(9.3)駐車場表(2023.8.26)
2023Fリーグ第3節(7.2)対戦表(2023.6.26)
2023Fリーグ第3節(7.2)駐車場表(2023.6.26)
2023Fリーグ第2節(6.4)対戦表(2023.5.28)
2023Fリーグ駐車場表(2023.4.25)
2023Fリーグ第1節(5.7)対戦表(雨天中止)
2023Fリーグ駐車場表(2023.4.25)

3年Fリーグ 第9節

ペガサスJFC A 、FORZA!沼南、南流山SC、まちサカFC 会場 野田市立福田第二小学校

Fリーグ第9節
小雨も降る中キックオフ⚽️
先週のU9サッカー大会優勝の勢いままに勝ちたかった。しかし結果は3位。

1試合目VSペガサスA 前半0-3,後半0-0
攻撃の場面でドリブルを仕掛けても周りの選手がボールをただ見てるだけ、スペースでボールを受けたり、裏への走り出しなどが1つも無いため、前に行っては奪われて自陣に攻め込まれるシーンが目立った。

2試合目VS FORZA!沼南 前半2-0,後半1-1
相手DF、GKの緩さから先取点、追加点と前半2点を奪ったが、テーマとしているドリブル突破であったり形を崩しての得点では無かった。後半GKのナイスセーブもあり1失点はあったもののなんとか勝ったというのが本音。

3試合目VS南流山 前半0-0,後半0-0
1,2試合目の反省点も少しは修正でき選手達もまだまだではあるが声も聞こえた。果敢にドリブルからトップの選手に繋ぎシュートまで行くシーンもあるが得点には繋がらなかったが、悪い内容では無かった。

4試合目VSまちサカ 前半2-0,後半0-0
今日の中では1番良い試合でした。
トップの選手に繋ぐ意識、自分でドリブル突破、ボールを奪う気持ち、周りを見る洞察力、声を出す、何より勝ちたいという気持ちが1番見られた試合でした。

課題は山積みではあるが、選手達が強くなりたい、もっと上手くなりたい、試合に勝ちたいと意識してくれる様に指導者も知恵を絞って頑張りたいと思います。
本日も寒い中朝から準備、サポートして頂きありがとうございました。
(時岡)

3年第2回千葉県U-9サッカー大会

成田FC、新浦安ユナイテッドFC、白井FC  会場 栄レインボ-グランド

優勝しました。詳細は石塚コーチより。
(槇山)

2024年1月28日
千葉県U-9サッカー大会
会場:栄レインボーグランド

結果報告
3年生7名、2年生1名の8名で挑んだ千葉県U-9サッカー大会。

予選リーグ第一試合:成田FC戦
5-1勝利
積極的な仕掛けができていて、1対1で負けない戦い方ができていた。
キーパーからの声もよく出ていて締まりのある良い試合ができていた。

第二試合:新浦安ユナイテッドFC戦
0-0引き分け
決勝に行くためには最低でも引き分け以上が必要になってくる試合。
負けない戦い方は出来ていたものの、攻めきれない展開が続き、結果スコアレスドロー。
勝てる相手だったので、攻めきれないときにどうしたらいいかはこれからの課題。

予選リーグ1勝1分で1位通過。

決勝戦:白井FC U-9戦
キーパーからも声がしっかり出ていて、いい雰囲気で試合が出来ていた。
しっかりプレスに行き、簡単に抜かれない。ドリブルで仕掛けられる時には積極的に仕掛けていて、サポートに来てくれた2年生もドリブル突破からのシュート。ゴールまで決めてくれました!

結果4-1で優勝
8人で勝ちきった大会、選手達良くやってくれました!
おめでとう!

山崎審判員が来てくださいまして、初戦を見事な審判をされていました!
ご協力ありがとうございました。

本日サポートに来てくださった方々、寒い中ありがとうございました。
(石塚)

2年連続のブロック優勝おめでとうございます。
この大会はキッズ委員会が中心となって企画した大会。
次年度の千葉県U-10大会につなげましょう。
(井上)

3年なでしこリーグ 第5節

武里SC-BLACK、高砂イレブン、草加東SSS 会場 野田市立福田第二小学校
残念ながら3年生1名欠席の6名と2年生9名のサポートによりなでしこ最終節開催。

1試合目 VS 武里 1-3 負け
2試合目 VS 高砂 1-2 負け
3試合目 VS 草加東 2-0 勝ち

テーマ
1、早めのプレスを心がけること
2、ボールを奪う
  ①インターセプトを狙う
  ②相手のトラップの瞬間を狙う

ゴール前の混戦で寄せられずにシュートを打たれてしまうことはまだまだ見受けられるものの、高めからのプレスで相手のミスを誘う意識は徐々に定着しつつある。
仲間がプレスをかけた後、どこでボールを奪うのかを個々にでもいいので想像して欲しいところ。
テーマの1と2が連動してくれば、もっと攻撃のチャンスが広がるはず。引き続きのテーマとして頑張ろう。
2年生はまだまだ8人制に戸惑うこともあり、遠慮したプレーが目立つのでいいプレーができた時には都度褒めて自信を持たせたい。

まだまだ試合中の声は少ないが、キーパーが出てきて欲しいタイミングやボールをもらう際の声は徐々に出てきている。
最後の試合ではベンチからの前向きな声もいつもより聞こえたのでよかった。「点を取っても追加点が取れるように。点を取られても取り返せるように。」と、自分達で試合中のチームの雰囲気を作っていこう。

対戦相手の皆様、朝早くから御足労いただきありがとうございました。フォルテの指導者・保護者の皆様も朝早くからの選手の送迎や準備・片付けお疲れ様でした。
明日はFリーグ。明日も頑張るぞー!
(深津)

3年なでしこリーグ 第4節

武里SC-YELLOW、吉川武蔵野サッカー 会場 野田市立福田第二小学校

なでしこリーグ結果
武里Y 0-2
武蔵野 4-0

3年生と2年生で臨んだなでしこリーグ。
2年生も少しずつ8人制に慣れてきたようで、どんどんボールに絡みドリブルで仕掛ける姿勢が見れました。
武里Y戦は、相手の一人ひとりの技術が高く、ロングボールの処理、1対1の強さがフォルテよりも上。
前半2失点してしまいましたが、後半はしっかりプラスに行き、後半は無失点と健闘。

武蔵野戦はドリブルでしっかり抜き切ってゴールを決める、ベンチからも声を出すなどが出来ました。

午後はフレンドリーマッチとして15分ハーフで新松戸さんと1試合、以降15分1本を武里さん、新松戸さんと行い、たくさんの選手が試合に出てチャレンジし続けました。

今回の課題としては、まだまだ個の技術を高め、1対1で負けないようすることだと思います。
これからも日々の練習を頑張ってもらいたいと思います。

本日お越しいただいた対戦チームの皆様、ありがとうございました。

井上さん、朝早くからライン引きありがとうございました。おかげで試合を早めに始めることができました。

これから寒さが本番を迎えますが、体調管理をしっかりしてこれからも一緒にサッカーを楽しみましょう。

以上、本日の報告でした。
(石塚)

3年東葛大会決勝トーナメント

常盤平SC 会場 流山スポーツフィールド

フォルテ2(0-2、2-1)3常盤平
0-3から1点差まで追い上げ、かなり惜しいシュートもあり。予選無失点の相手から、2点とれたのは立派。
ナイスゲームでした。
(槇山)

東葛決勝トーナメント(流山スポーツフィールド)

最高なサッカー日和。会場に着くなりアップを済ませ試合に臨んだ。
前半kickoffとともに動きが硬いフォルテ。DFに来たボールを繋げず、尚且つゴールエリア付近で中に運んでしまい相手に奪われて3対1にもかかわらずそのままシュートされ序盤に失点。
その後立て直せず相手陣地までは行くが相手DFの好守備に決定的なシーンまでは行けない。前半中盤に相手FWにパスが回るとボールコントロールも上手く、そしてプレスも遅かった為あっという間にゴールまでドリブル突破され痛い追加点を奪われた。
どうにかして1点でも取り返したいフォルテだがなかなか突破口がみつからず前半終了。
後半追いつきたいが、右サイドを抜かれクロスに対応出来ずシュートされ失点。
0-3までなり苦しい中、2年生サポートメンバーがセンターサークル付近からドリブル突破しゴール‼︎よく取り返してくれた。
1点取り返し勢いがついたフォルテ。果敢にゴールを目指し何度もアタック。3年生エースが2点目を決めて来れて1点差。残り時間は後わずか。笛がなるまで全力で走ってくれました。課題は沢山あるが諦めずに良く闘った‼︎

お忙しい中、応援に来て頂いた保護者ありがとうございました。
2年生サポートメンバーありがとうございました。
(時岡)

3年Fリーグ 第6節

ペガサスJFC、まちサカFC 会場 野田市立福田第二小学校

昨日の8人制のなでしこリーグの疲れもなく、元気に3年生全選手がFリーグに臨みました。

結果は優勝が南流山で、フォルテは1勝3分の2位となりました。
負けなかったと言えば聞こえはいいですが、点を取っても失点してしまい勝ちきれなかったゲームという印象の方が強いです。

なぜ失点してしまったのか、どうすれば勝てたのかを選手達と一緒に考えましたが、夢中で試合をしているため、あまり試合のことを覚えていないと素直に教えてくれました。

考える力はまだまだです。
技術とともに考える力がつくように共に成長したいと思いますが、まずはとにかく個の力ですね。
ドリブルでしっかり仕掛ける、シュートの意識を高く持つ、そして声を出してボールを呼ぶことを普段の練習から意識できるようにして欲しいです。

伸び代しかない選手達、どんどん上達していくのが楽しみです。

最後に、昨日と今日、連日一日中の試合となりましたが、保護者、関係者の皆様ありがとうございました。

本日試合に来てくださった対戦チームの皆様、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。
(石塚)

3年なでしこリーグ 第4節

三郷FCJr、立花キッカーズ、草加住吉SC 会場 野田市立福田第二小学校

前日の雨によりなかるんだ場所があるものの水たまりは無く、
3年生7名に加え、2年生10名のサポートにより無事開催。

1試合目
VS 三郷 2-4 負け

2試合目
VS 立花 5-0 勝ち

3試合目
VS 住吉 1-7 負け

東葛予選以来久々の8人制。
早めのプレスを心がけることをテーマとした。
1試合目
コートをワイドに使うパス回しに上手い具合に振り回される場面が多々あった。結果として4失点して負けてしまったが、2失点してからよく2点取り返した。

2試合目
プレスを早めにかけて奪うことができたが、味方がボールを持った時にボールを持っていない選手が棒立ちになる場面が目立った。

3試合目
プレスを早めにかけるものの、相手選手の足元のうまさにことごとく交わされる。足元のレベルが段違いだったが、試合の中で1回でも奪ってやろうというチャレンジの気持ちが見られた。

ボールを持っていない時ボールウォッチャーになっている選手が多いので、次のボールが来そうなところを予想して動くことを少しずつ意識させたい。
(深津)

3年県大会決勝観戦研修

会場:野田市総合公園陸上競技場

本日、東部小練習の後3年生選手と共に3年生県大会決勝戦を観戦して来ました。
結果的にはレイソルの圧勝でしたが、君津の選手は諦めずに1点を返した時は一時勢いが増していた時もあり、流石ここまで勝ち上がって来たチームだと感じました!
フォルテの選手達にも何か刺激や、ここで試合したい等の向上心が生まれてくれれば良いです!
本日大会準備に参加した井上監督、深津コーチありがとうございました。石塚コーチ送迎ありがとうございました。

小西監督お気遣いありがとうございました。
駐車場混んでいた為、下に降りた第二駐車場から歩いて上がりました。
(時岡)

第16回野田豆っこリーグ 第2節

清水台FC、エンデバーFC 会場 音頭金属フットサル場

1試合目(フレンドリー)
vsエンデバー 2-1 勝ち

2試合目
vs清水台ホワイト 3-2 勝ち

3試合目
vs清水台レッド 5-0 勝ち

本日のテーマは前節に引き続き、
1、ボールを持ったらできるだけゴールへ近づける
2、空いてるスペースを見つけてドリブル、走り込む
3、ゴールが見えたらシュートを狙う
4、声を出す

本節も早めにプレスをかけ続けて奪うことを試合前に約束。

前節に比べ、足元の雑さや足元に納めることができていないことが目立った。
また2試合目では、逆転できたものの2点先行されたあとの愕然とした感じや、巻き返しを図ろうとする声出しがなかったことが残念。
練習時少しずつ声を出せるよう意識していこう。
途中疲れて足が止まって、プレスが遅れたらゴールを奪われるということが実感できた試合だったと思う。プレスの重要さを忘れずに。

本日も保護者の皆さんの熱のある応援ありがとうございました。
2試合目の3点目はサポーターの気迫で奪ったゴールです。
次節も応援お願いします!

(深津)

第16回野田豆っこリーグ 第1節

梅郷SC、福田クラブ、エンデバーFC 会場 音頭金属フットサル場

雨天により午後からの開催に変更になった豆っ子リーグ第1節。それでも6名の選手が元気に参加。

1試合目
 vs梅郷A 3-0 勝ち
2試合目
 vs梅郷B 7-0 勝ち
3試合目
 vs福田イエロー 14-0 勝ち
4試合目
 vsエンデバー 3-0 勝ち

本日のテーマ
1、ボールを持ったらできるだけゴールへ近づける
2、空いてるスペースを見つけてドリブル
3、ゴールが見えたらシュートを狙う
4、声を出す

3年生ともなるとパスサッカーを徹底的にしてくるチームも出てくる中、フォルテは個の技術で自ら行くスタイル。
パスサッカーの相手でも早めにプレスをかけ続けて奪うことを試合前に約束。

スリッピーなコンディションで足元のコントロールには苦労したが、夜練に参加している選手の足元の成長が感じられる一日だった。
ゲーム中の声の少なさ、適当に蹴る、相手選手の位置の把握等まだまだ課題はあるものの、今日の選手達はボールをよく追いかけ楽しんでサッカーができていた。
みんなでゴールキーパーを回しても一日を通して無失点。
みんながよく走った証拠。

次節も楽しんでサッカーをしよう!

本日も保護者の皆さんの熱のある応援ありがとうございました。
次節も選手達への応援お願いします!
(深津)