5年イースタンリーグ決勝トーナメント

2-4 サンシン、6-1 高野山、2-1 八潮中央、(年間リーグ3位、決勝T 5位)

会場 草加市鶴ヶ曽根グランド

5年イースタンリーグ上位8チームでのカップ戦

一回戦に敗戦のため1~4位には入れず、5~8位の順位戦に望む。
残り2試合をを勝ちきり5位となりました。

第1試合戦評
対サンシン 2-4

一年間通して戦ってきたイースタンリーグ。3位通過で迎える決勝トーナメント。
病欠で欠席者のいる中、13名にて挑むトーナメント初戦。相手は10名しかいないがリーグ戦で負けてる相手。先制するもすぐ追いつかれ終わってみれば2-4。
来週は、東武鉄道杯決勝大会。今日の反省点を生かし上位入賞を目指しましょう。
(足立)

第2試合戦評
対高野山 6-1

年間34チームが今日の決勝トーナメント進出をかけ激闘をくりひろげてきた。我がフォルテは堂々の3位で決勝トーナメント進出を手に入れた。
トーナメント優勝をかけ臨んだ第一試合は、残念ながらの敗戦。5位の座をかけた敗者復活戦第一試合。相手は、年間リーグ戦第一位の高野山だ。
キックオフからディフェンスが落ち着かない。マークの場所、マークの指示がなかなか噛み合わない。相手のフォワード3人をマークするのは、3人のディフェンス。必ず1人が後ろでカバーする必要があるのだが、それを行うセンターバック2人の息がなかなか合わない。
ベンチからディフェンスの位置取りについて指示が飛ぶ。ディフェンスは攻撃のスタート地点。これが十分に機能しないと攻撃的なサッカーはできない。この点をもう一度理解して欲しい。
ディフェンスが落ち着きを取り戻し始めた前半12分。左サイドからのセンタリングにフォワードが合わせ先制点。16分には、コーナーキックを合わせての2点目。前半を2-0で折り返した。
ハーフタイムもディフェンスの方法についてコーチングが行われる。後ろに残るのは必ず1人。2人残るとミッドフィルダーが後ろに下がることになるので、中盤に大きなスペースができてしまう。こうなると相手に中盤を支配されるのとともに、フォルテがボールを奪ってもうまく攻撃に繋げられない。後半はこの点を徹底すること。
そうやって送り出した後半20秒、当クラブに加入してまだ日が浅い選手が初ゴール。これでチームが勢いづいた。その後8分、11分、16分に得点を重ね、6-1で勝利しました。
次は、いよいよ5位決定戦。強豪八潮中央との戦いだ。
頑張れフォルテ選手達。
(矢形)

第3試合戦評
対八潮中央 2-1

年間リーグを闘ってきた34チームのうち、見事3位で決勝トーナメントに進んだ。決勝トーナメントは8チームが組み合わせで対戦し、初戦で勝てなければ、上位に食い込むのは難しい。
病気で休みの選手が多いなか、頑張ったが決勝トーナメント一回戦を勝ちきれなかった。残念だ。
ここは、気持ちを切り替えなんとしても下位のトップとして、5位を狙い望んだ第2試合目も勝ちきり、後は5・6位を決する第3試合のみとなった。

結果は2-1 勝利
対戦チームは12月に対戦し、苦戦しながらも勝った相手。お互いに相手のプレースタイルは分かっている。
やはり相手は素早いドリブルでしかけてくる。このドリブルであっさりと抜かれ過ぎている。チャレンジ&カバーが出来ていない。今日は普段と違うポジションで確かに戸惑うこともあるのだろうが、カバーのポジショニング、マークの付き方など、まだまだ意識が薄い。ベンチからの声で修正しているが、反応が遅く出足の一歩が遅れてしまい、攻守の切り替えが完全に遅れてしまっている。
ドリブルで突破されサイドに繋がれていたのをマンツーマンでマークすることにより、やっと攻め混むチャンスが生まれてきた。ここで左からのクロスを押し込もうと、弾かれたところを頭で押し込み、先取点。前半は1-0で折り返す。
後半に入ると、相手は素早いドリブルからフォルテ陣内に入ると、DFのウラを狙い更にコートを幅広く使ってきた。DFがゴール前からつられて引き出されたところをつかれ、相手が足を振り抜いたミドルシュートがネットに突き刺さってしまう。我が俊敏なGKも反応していたが、僅かに届かなかった。追い付かれてしまった事で第一試合のイメージを私が思い出しているなか、選手達は諦めていなかった。攻め込まれたボールをGKからロングキックが相手DFを越え、駿足Fwがきれいに決めきった。
試合はこのまま終了の笛が鳴った。

風邪引きでいつものスタメン数名がお休みのなか、5位という成績で終了しました。今日はなかなかフル出場できず、ベンチが多い選手、いつもとは違うポジションでプレーした選手、など貴重な経験が出来たことと思います。

試合後の表彰式で年間成績への表彰として選手全員のメダル、チームに3位のカップ、そして決勝トーナメント5位のトロフィーを受け取りました。
この素晴らしい成績を納められたのは、年間を通し遠征や主管での試合にご協力いただきました、ご父兄のサポートがあったからこそと、改めてお礼を申し上げます。

(谷津)

2年生交流試合

1-0 浦和上木崎、3-3 八潮メッツ、
1-1 大相模、0-1 リバティ

会場 越谷市立大相模小学校
曇り 
8人制24分ゲーム
1ー0 浦和上木崎
2ー2 八潮メッツ
1ー1 大相模
0ー1 リバティ

本日、越谷大相模小学校にて5チームによる総当たり12分ハーフ8人制のトレーニングマッチをおこないました。

2年生今回で3回目となる8人制の試合です。
今日のチームの大きな課題としては、自分の与えられたポジションをしっかりとケアし、ある程度ポジション意識を持たせる事でした。また毎試合ごとにコーチから少しポイントを話しながら進めていきました。

まだまだ慣れない8人制のサッカーに戸惑う選手が多くサイドががら空きになりセンターリングを上げられたり自分のポジションと違う所で味方と重なったりとまだまだ課題は多く試合を重ねながら修正していきたいと思います。
そんななかでも、近くのポジションの選手がフォローし相手からボールを奪ういいプレーもありました。

また2試合目の初めにルーズボールや浮き玉を相手よりも先に触る、奪われたボールを奪い返すという気持ちのプレーの指示をしました。最後の試合負けてはしまいましたが、積極的にヘディングしたりいくつか気持ちのあるプレーを見せてくれました。

全体的には個人技が足りないところで奪われたり体のうまい使い方ができていなかったりと練習で基本をしっかり教えていきたいと思います。

本日は強風の寒いなか朝早くからご支援いただいた保護者の方々ありがとうございました。
また飛び入り参加のなか選手達にご指導いただいた戸張コーチありがとうございました。

(浪花)

5年生交流試合

2-2 松葉SC、0-0 白岡総合第一、
1-1 松葉SC(PK4-3)、1-1 白岡総合第一(PK6-5)

会場 野田市立清水台小学校

松葉SC 2-2
白岡総合 0-0
松葉SC 1-1 PK 4-3
白岡総合 1-1 PK 6-5

柏市から松葉SC、埼玉から白岡総合第一スポーツ少年団を迎えてのテストマッチ

昨夜から何度となくネットの天気予報を見てまった。
心配した早朝の雨もほんの少しで日中は日が照り心地よし。
ただし午後は北風小僧がダッシュでグランドを駆け抜けた。
今日の5年は14名。
内容的には『ん~』

交流試合は勝ったり負けたりする事が大切です。
引き分けの場合は選手を勝ちに持って行くことが出来なかった指導者の責任が大きいと思います。
松葉SCさんは西柏から電車で来てくれました。白岡総合第一さんも年に数回交流があります。
今後とも宜しく御願いいたします。

出張帰りの小西監督、成田国際に行く前に旗を振ってくれた山崎コーチ。朝早くから有り難うございました。

詳細は加藤、前田コーチから。

(吉原)

1試合目 フォルテ2-2松葉SC PK無し
3試合目 フォルテ1-1松葉SC PK4-3

天気予報では早朝より雨が降るとの予報であったが、空は晴れわたり試合
に適した天候となった。

松葉SC 2試合通しての総括

ビルドアップ、パスサッカーを基本としワンツーパスを多用、そして連携の構築をはかり相手ゴールを目指す。
こうした意識の中での交流戦。
試合前半、なかなかペースをつかめず。また、ゴールへの意識も弱く、得点に結びつかない。
ゴール前でのシュートはキーパー正面に向いてしまう場面が多く見られた。
そんな中でも得点シーンとしては、サイドからのパスをFWが受け、 抜け出してのループシュートが決まり印象に残った。
失点シーンは、主にセットプレーからの失点とDFのマーク確認不十分からなるものであった。
元日本代表監督の言葉で、「勝利の女神は細部に宿る」と言っていました。
1つ1つのプレーの大切さはもとより、そこに選手の気持ちが重なった時、得点に1番近づくのだと思います。
日々練習に励みましょう!

早朝より、ご支援頂いた保護者の皆様方ありがとうございました。

(前田)

2試合目 
フォルテ野田SC 0-0 白岡総合第一

前半から押してはいるが決められない!
シュートの意識が低く、相手の体の寄せもうまい。
チャンスはあるが、決めきれない。
2試合連続だったため、疲れが出てしまう選手もいた。
大きなパスをつなぐこと、ダイレクト、ワンツーの意識をするよう指示
しかし、後半も同様。
明らかに試合後のミーティングでも気が抜けている・・・

4試合目
フォルテ野田SC 1-1 白岡総合第一
ここまでの反省を踏まえ、気持ちを盛り上げようとするが、イマイチ上がってこない。
気持ちがプレーに出てしまったか?
隙を付かれ失点。
その後何とか取り戻すも、逆転までは持っていけず、引き分け。

子供たちの気持ちのコントロールの難しさを感じた一日だった。

せっかくの交流試合。自分たちのサッカー、自分のプレーを振り返って、先につなげてほしい。

(加藤)

2年交流試合

4-1 南流山SC、6-0 南流山SC、5-1 南流山SC
2-0 FORZA!沼南、1-0 FORZA!沼南、0-1 FORZA!沼南

会場野田市立福田第二小学校

KKリーグ中止により練習試合

1/19(日) 晴れ 気温7℃
VS 南流山SC
4-1
6-0
5-1
VS FORZA!沼南
2-0
1-0
0-1

KKリーグ8節が参加チーム欠場が相次ぎ3チームのみとなってしまった為参加チームと協議の上、通常のKKリーグを中止し8人制のトレーニングマッチを行いました。
12分1本 通常の8人制と同様のルールで行いました。

本日のテーマ
①前回の8人制より積極的にプレーする
②各ポジションの確認
③守備の際のマークのつき方

5人制より広いコートと 与えられた各ポジションに序盤は戸惑っていましたが、3試合目あたりから攻撃に工夫も見られ、少しずつですが8人制のゲームに慣れていったように見えました。
空いているサイドを探す為意識して顔をあげてプレーする選手もいました。
ただ、サイドを意識するあまり、不用意な横パスをカットされ失点に繋がった場面もありました。
今後の練習で修正していきたいと思います。

守備ついては、以前からの課題でもあるマークのつき方について何人かの選手は理解が進んでいるように感じました。ただし、まだまだ相手を捕まえられず、フリーにしてしまう場面がありチーム全体として共通の約束事にする為練習していきたい と思います。

全体的には、8人制はまだ2試合目ですが選手個々で色々なアイデアをもってプレーをしていて、試合前後で選手間で話し合う場面もあり積極的な姿勢で試合に臨めたと思います。

保護者の皆様へ
本日は寒さ厳しい中、朝からご協力頂きありがとうございました。
来週も遠征試合がありますがご協力の程、宜しくお願いいたします。

(中村)

6年第29回春日部市少年サッカーフェスティバル 東彩ガス杯②

0-4 アビリスタ、1-7 鶴ヶ島FC

会場 春日部市中野グランド

1試合目 敗戦
FCアビリスタ 0-4
本日も強風の吹き荒れる中でのキックオフとなった。序盤から相手に攻め込まれボランチがズルズルと下がり守る時間が増え前半で2点を献上
前半終了間際に右サイドからのクロスでチャンスを演出するも枠をとらえられず。
後半もパスが繋がらない調整の悪い所をつかれ2点をさらに献上。

2試合目 敗戦
鶴ヶ島FC 1-7
前半立ち上がりで先制され耐える時間が増えていたが1試合目の教訓を生かしなんとか繋ぐサッカーをガマン強くやり1-1に追いつき折り返した。
後半は開始早々得点を追加され集中力も切れたか立て続けに得点を許してしまった。

今日は全体を通してパスの繋がりが悪く前線での収まりが悪かった。そのため、守る時間が増えて選手達が疲れてしまったのが要因と考えます。また、個の技量が足りておらず1対1で勝ちきれないのが敗因と考えています。
ボールタッチの正確さやキープ力さらにドリブルといった基礎の部分で相手の方が上手でした。
練習では更に個の技量をあげつつ連携が取れる組織作りをテーマにチーム作りを進めたいと思います。

本日は悪天候の中御協力戴いた保護者の皆様朝からありがとうございました。

(戸張)

6年第21回上沖友好杯 第2日目

1-1 大相模サッカー、0-2 武里FC

会場 春日部市谷原西グランド

3位ブロック 順位リーグ

第1戦 対大相模サッカー 1-1 分け
第2戦 対武里FC 0-2 負け

本日の課題は先週、前日共に連動をテーマ。
連動のテーマに向かう前に、まず基本的な足元のプレー(ワンタッチ目のコントロール+自分がバランスを崩さずに正確にキックするには?)を練習前に実技確認をする。
そして、全員で攻める!全員で守る!を意識させ試合へ。

1試合目は、大相模のキーマン2人にマンツーマンをつけ、予想以上のプレーをしてくれた。そして、テーマの連動がよく見られ、チーム全体で素晴らしいコーチング!攻めにも厚みができ、内容はとてもよかった!(会田監督へ→こうきをトップ下、ボランチにあさひ、右MFにともや、左MFにりくと)残念ながら、残り2分でゴール前でFKをあたえてしまい失点。

2試合目は、中盤でのボール支配ができず、攻めに転向できなく得点できない。キックオフゴールをいきなり決められてしまった。だが、連動を意識してやろうとしてる子供達が見れたが前半で電池切れ・・・。

今日の試合で子供達は少し連動の大切さを知った模様。そのためには、まだまだ基本技術の足元(個人技)を磨く必要がある。
解散時、”連動を求めるなら、まだまだ足元を磨くぞ!”と話をして本日終了。

6年生、残り2ヶ月。中学に持って行くお土産をもっと増やしてあげたい!

本日はお手伝いしてくれた栗田コーチ、井上監督、ご父兄の皆様、寒い中、ご協力を有難うございました。

(柴嵜)

5年第18回GREEN CUP

5-0 早稲田つつみFC、2-0 青木中央、4-0 ストーム、4-1 岸町

優勝 3月21日の決勝大会へ

会場 春日部市南桜井小学校

2名で臨み4勝にて念願の優勝
①つつみFC 5-0
②青木中央 2-0
③ストーム 4-0
④岸町 4-1

 本日は成人の日。昨年は関東でも大雪が降り、交通機関にも影響が出た。
今朝も寒さが厳しく、刺すような寒さだ。

会場の南桜井小学校は明治6年開校の100年以上の歴史ある学校。グランドは若干幅が狭い。グランドを吹き抜ける強い風がエンドによっては有利に働きそうだ。

第一試合 vs. つつみFC
立ち上がりからどうも攻撃が噛み合わない。攻めているが、ゴール出来ずに前半終了。逆にカウンター一発で失点しそうな?嫌な流れだ。
後半になると、DFからの山なりのロングシュート、ミーティングで話した通りでのCKからと、5得点を積み上げた。

第二試合 vs. 青木中央
相手チームのアップを見ると、丁寧なトラップでとても足元が上手だ。総合的に考えると、事実上の決勝戦と考え、望みました。
やはり、前半は得点が出来ない。どうも慌ててしまい、ボールが収まらない。
後半でFwの頑張りから、PKを獲得しきっちり決めた。また、カウンターからFwが抜け出し、流し込んだ。

二試合を消化し、午後に備え早めの昼食。選手は様々な上手そうなメニューを食べている。本日応援に来ていただいたコーチと見ていたが、選手と栄養について勉強することも必要かと、考えた。

第三試合 vs. ストームSC
主管チームとの対戦。どうも昼食を挟むと集中が途切れてしまう、選手たち。
選手は自らで考え、お腹いっぱいまで食べてはいないようたが、やはり難しい。
大変だろうが、もう一度一からのスタートと考えて望み、前半2得点、後半2得、と出足が鈍るなか、攻めきりました。

第四試合 vs. 岸町
相手はしっかりとマークについて離れない。こんな相手にはどう立ち向かうか。
もっともっとマークを外す、自らの動きが欲しい。お互いにFwはDFの裏を狙い、チャンスを狙っている。そこからの得点と鋭いFKからの得点、ゴール前からの混戦での得点を得たが、逆にDFの裏を取られての失点に課題が残った。

全体的にMFのポジションに課題が残りました。また、もっと1対1で負けない、立ち向かう気持ちが必要です。

本日、サポートしていただいた山崎コーチ、飯塚監督、ありがとうございました。そして朝から車出し、寒い中での応援と暖かくサポートしていただきました、保護者の皆さま、ありがとうございました。お陰様で優勝を狙いに行こう!と頑張り、なかなか取れていなかった優勝を手に入れることが出来ました。

今朝、ヨーロッパでは日本代表選手がヨーロッパチームの10番を背負い、デビューを果たした。この選手は間もなく5年生が迎える12歳の作文に自分のなりたい選手として「背番号10」を書いていたそうだ。
そして今、子供たちに伝えたいことは一歩一歩進む事の大切さとのこと。

フォルテのみんなも夢を持ち、あきらめずに一歩一歩、進んでいこう!

(谷津)

 

 今日の勝因は中央からの突破とピッチを幅いっぱい使ったサイドからの攻撃、相手の守備に応じた攻撃パターンを意識出来たことだと思います。
相手を崩せなかった前半の戦い方を後半は変えて相手ゴールに攻め込む。
チームも個人も生き物のように変化する。
細かいことを言えばきりが無いが、確実に上手くなっていることを感じた年頭の試合でした。
拮抗した試合は個人技で崩す。
それがこれからの試合では第一選択です。

(吉原)

6年第29回春日部市少年サッカーフェスティバル 東彩ガス杯①

1-0 ストーム、0-0 蒲生東、順位決定戦0-4 LIEN

会場 春日部市中野グランド

ブロックリーグ
第1戦 対ストーム 1-0 勝ち
第2戦 対蒲生東 0-0 分け
よって、ブロックリーグ1位で通過

順位決定戦
対LIEN 0-4 負け
結果 Ⅳブロック 2位

大会2日目は2位グループトーナメントへ

本日は、最近の課題である連動を高めるをポイントに試合に臨んだ。
第1試合は相手のプレスが遅く、流れるような連動が少々見られたが、まだまだ回りのサポートする動きが少なすぎる。
2試合目、3試合目共に、相手プレスが多少早くなると、まったく連動が見られず、ディフェンス気味。
チームとしては、大分ディフェンスが安定してきたが、MF+FWの関係に目的が見られない。
毎回試合を見て思うこと。それは、チーム戦術を教える前に足元のプレー(個人技)をもっと磨かなければ・・・。
まだ、時間はあると思い続け、基本技術(足元)を鍛えてあげないといけない。
明日の大会も選手達に考えさせ、チャレンジさせ、そしていっぱい失敗させる。
そして、成功の道を掴んでほしい!

寒い中、ご父兄の皆様、そして帯同して頂いた栗田コーチ、近さん、そして後からかけつけてくれた戸張コーチ、有難う御座いました。
明日もよろしくお願い致します。

(柴嵜)

5年イースタンリーグ 第12節(最終節)

6-1 彦成、4-0 八潮中央、決勝大会進出(5位以内決定)

会場 野田市立清水台小学校

一昨日は雨、やや重の清水台ピッチに16名が集まった。
最終節にふさわしく Nice Game で全日程を終了。
2014年初試合に選手は少しばかりの自信と充実感を得た事だろう。
勝ち点6を稼ぎ5位以内が決定。
選手も保護者も1年間ご苦労様でした。良く頑張ったと思います。

① 彦成 6-1
② 八潮中央 4-0
(吉原)

五年生になって年間を通し戦ってきた、イースタンリーグ。
12月の結果では、6位。決勝トーナメントに進む為には8位以内に入ることが条件だ。
今日の二試合はなんとしても勝ち点を積み上げたい。

1試合目 彦成FC戦
6-1 勝ち
開始から、素早いプレスでボールを奪うが、サイドに展開するも、何度もオフサイドになってしまう。
相手チームはトップからディフェンスまでがコンパクトなサッカーをしてくる。
そんな中でも相手の裏に飛び出し、きっちりとゴールを奪っている。
しかし、コンパクトなサッカーにどう戦うのかを、考える良い機会。ハーフタイムに全員でお勉強。どうすれば、オフサイドにひっかからない?どうすれば、得点出来る?
大事なことは二列目の選手が狙ったプレーが出来るかがカギだ。また、前半で奪われた1点。相手を背負ってしまった苦しい状況で、ボールを持っていない選手は何が出来る?

前後半終わって6得点となったが、1失点が悔やまれる。もっともっと回りの味方が声を出し、サポート出来るチームになりましょう。
これは、ゲーム中だけではなく、一人一人が気にかければ、何処でも出来ることです。

明後日も遠征。新年から良いスタートが出来るよう、頑張ろう!

保護者の皆さま、本日も寒いなか、主管での運営と応援、ありがとうございました。
(谷津)

2試合目 八潮中央戦
総勢34チームが参加しての全チーム総当たりのリーグ戦。いよいよこの試合が最終戦だ。
我がフォルテは23試合を戦い勝点53の暫定4位。上位8チームでの決勝トーナメント進出を確実にするために勝点3を積み上げたいところである。相手チームは現在2位の強豪八潮中央。個人技に長けたドリブルで仕掛けてくるタイプのチームである。
このようなタイプのチームには、チャレンジ&カバーを徹底することが大で、チャレンジの際は、中を切るポジショニングと足だけではなく体全体でボールを奪うことの重要性を試合前に確認し選手達を送り出した。そしてキックオフ。
相手のドリブルをチャレンジ&カバーでうまく食い止めている。ディフェンスラインではなく、中盤の高い位置でボールを奪っていることがチャンスにつながっている。そこから前線にパスがつながっての先制点。
試合はフォルテのペースで進み4-0で前半終了。ハーフタイムのミーティングでチャレンジ&カバーを徹底していることを褒めると共に、相手がドリブからパスに切り替えフロントにボールを入れてきた場合の守備のやり方についてコーチング。その場合

・・・・・途中文字化け・・・・・

4-0でノーサイド。勝点3を積み上げることが出来ました。
課題はまだまだありますが、最終戦を強豪相手に勝利できたことは、子供達にとって大いに意味があることと思います。
決勝トーナメントに進めた場合、予選リーグで敗退した相手にリベンジできるようこれからの練習、試合と更なる精進を重ねてください。君達の可能性は無限です。

本日も暗くなるまでお手伝いをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
(矢形)

2013イースタンリーグ戦績
2013.3.30~2014.1.13
参加36チーム

試合数 24
 18勝4敗2引き分け
勝ち点 56
得点  72
失点  14
ゴールアベレージ 3.00
失点/1試合平均  0.58

(吉原)

4年第9回西町キッズフェスタ’14

2-1 草加西町、1-5 南郷、順位決定戦3-2 越谷PC

会場 草加市柳島グランド

予選グループ
vs 西町 2-1 勝ち
vs 南郷 1-5 負け
予選3チーム中
得失点差により3位

もう一つのグループの3位と5位決定戦(敢闘賞決定戦)を行い
vs 越谷PCK 3-2 勝ち
結果5位となりました。

たくさんの課題はありますが特にディフェンスで相手選手へのマークが甘く
周りを確認できていない為フリーでシュートを打たれてしまいました。
オフェンスでも空きスペースでの展開が弱くグランド中央で選手が固まってしまう場面が多くみられました。

周りを見ることもそうですが選手間での声かけもほしいところです
普段の練習からこれらを意識して出来るよう
取り組んでいきたいと思います

(八巻)

6年第21回上沖友好杯

1-2 FC 谷中、2-0 越谷桜南サッカー、順位決定戦 1-0 桜井サッカー

会場 春日部中野グランド

1試合目 VS FC谷中
1ー2
前半は、FWが諦めずに相手DFとの競り合いに勝ち先制。
後半は、相手の前がかりの猛攻に対して、判断ミスにより連続失点。

2試合目 VS 越谷桜南
2ー0
1試合目の反省点を生かして、ショートパスとロングパスを場面により使い分ける事が出来てサイドのスペースへのパスからドリブルシュートで1点。
中盤での混戦から、前を向いてのミドルシュートでの1点。

DFも相手の攻撃を中盤で抑えて完封勝利。
1勝1敗でグループ2位

2グループでの3位決定戦

3試合目 VS 桜井サッカー
1ー0
前半の早い段階でFWにパスが収まり、相手DFを交わしてシュートで1点を先制。
その後、何度かチャンスがあったが、決めきれずに後半、足が止まるが、全員でピンチをしのいで勝利。

結果、来週は3位グループでの順位決定戦。
今日も試合前に反復練習したが、対人プレーとスペースでのパスの受け方を試合でも出来るように来週は、内容も含めて結果も期待したい。

本日は、正月明けのお忙しい所、車出しと同伴、応援していただいた親御様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(東郷)

5年イースタンリーグ 第11節

1-0 草加ジュニアFC、2-0 FC北野、0-3 草加東SSS

会場 草加市立川柳小学校

草加jr 1-0
北野 2-0
草加東   0-3

本年最後のピッチに12人が揃う。
特に2試合目は12人が攻守にわたり頑張りを見せてくれた。
2013年を締め括る試合に選手は充実感を得る事ができたて大変うれしかった。
また、新たにピッチに立つすべての選手がアラートを共有し相手の攻撃の流れを断ち切るプーレーへの実践。
彼らと2回目の冬を迎えたが確実に成長している。
無限の力を持つ15期生に頼もしさを感じた一日でもあった。
(吉原)

総勢34チームによる年間を通してのリーグ戦。
上位8チームによる決勝トーナメントへの出場権をかけ来年の成人式まで熱い戦いが繰り広げられる
現在の5位以下の勝ち点が接戦状態。勝ち点を稼がなくては決勝トーナメントに出れなくなってしまう可能性もある。

第一試合
(フレンドリーマッチ)
VS草加Jr
1ー0
朝は日が出ていたが、試合開始の頃には薄雲に日差しが隠れてしまった。
開始からフォルテのペース。
左サイドからあがってゴール前の混戦から一点目。
パスを繋ぐ意識も見えてきている。
その後も左右から上がり、チャンスを何度も作るが、追加できない。

ハーフタイム[ボールが移動している間の動きについて]指示が出る。
しかし後半から押され始める。
相手にチャンスを与えてしまうシーンが何度も見られる。
なんとかキーパー、ディフェンスがしのいでくれ、勝利で第一試合を終わらせることができた。

第2試合
VS北野
2ー0

第一試合はフレンドリーマッチ
重要なのは勝ち点に影響の出る第2試合、第3試合で勝ち点をとること。
試合前のミーティングから気合いを入れられ、試合に望む

前半からフォルテペースの試合運び。
相手のプレスが早く自由にはさせてくれない。
なんとか押しながらの試合運びをしているが、シュートを打っても連続でポストに弾かれてしまい得点できない。この焦らし方は5年生の悪い癖だ。
しかし、左からのセンタリングからの念願の一点目!
そのあとも攻めてはいるが追加できない。
チャンスが多いだけにフィールドの外からの声も熱く、大きくなってくる。
ハーフタイムの指示は「気持ちで負けるな、声を出せ」だ
後半は相手のペース。
シュートも打たれ、危ないシーンも多く、キーパーのファインセーブに助けられた。

後半15分。ペナルティエリアの手前で相手にフリーキックを与えてしまう。
9人で壁を作り、フィールドの外も手に汗を握る。
このピンチを壁がしのぎ、さらにはキーパーがとろうとしたボールを奪い、追加点!
12人しかいないなかでの貴重な勝ち点3をつかんだ!

試合の内容も選手たちの頑張りがよく見えた。
私としては満点とは言わないが十分に合格点をあげたい内容だった。よくがんばった!!

寒いなかご協力いただきましたご父兄の皆様本日も大変ありがとうございました。
5年生も本日で蹴り納め。
休み中も是非ボールにはさわってほしい。

本年も一年ありがとうございました。
来年も一年よろしくお願い致します
(加藤)

第3試合
第2試合の死闘の後、連続でむかえた第3試合。好ゲームで前の試合を勝利し現時点で勝点50。相手チームは、前2試合を勝利し勝点46で我がフォルテに肉薄している。
ともに本日2連勝どうしの対決。そして2013年最後の試合。なんとか勝利で締めくくりたいところである。
相手チームはプレスの早さ、浮き玉の処理の上手さに加え早いパス回しに長けたチームである。
試合前のミーティング。相手からボールを確実に奪うこと。まず1人が必ずプレスをかけ、パスが出たところをインターセプトする。
それにはディフェンスラインを上げてみんなでコンパクトに守ることが必要だ。
選手1人1人が日々の練習で培ったもの全てを出し切れば大いにチャンスはある。
前後半40分は相手との戦いの前に自分との戦いである。そう言って送り出してのキックオフ。

序盤から相手は、容赦ないパス回しでフォルテを撹乱してくる。我がチームもプレスとインターセプトで果敢にボールを奪おうとするが、最初の一歩の出だしが遅くボールを奪いきれない。
なんとか奪ってもその後のプレーが中途半端なため、すぐ相手のボールとなってしまう。
前半15分過ぎ、相手のキープレーヤーが、ポジションチェンジし右のFWに入った。そしてそこに出たボールからサイドをえぐられての失点。相手チームの得意パターンだ。前半を0-1で折り返す。

そしてハーフタイム。前半は相手の得意パターンでの失点。後半は、同じことを絶対にさせない。先ほどの失点について解説し、キープレーヤーへのマークとその隣の選手へのマークの重要性、ディフェンスのポジション取りについてコーチング。
コンパクトに守ることを継続しよう。中途半端なプレーは絶対に禁物だ。
パスならパス。クリアならクリア。危険な局面では流れを断ち切るプレーを意識しよう。なんとか持ち直して欲しいと送り出した後半であったが、連戦による疲れからなのか更に2点を失い0-3での完敗である。

確かに技術は相手の方が一枚上手だった。この点は真摯に受け止め練習を積み重ね克服していこう。
しかし今回の敗戦はそれだけが原因だっただろうか。
選手諸君。この一年間の試合を思い出して欲しい。僅差で優勝を逃したこと、勝利しないといけない試合に惜敗したことが何度あったことだろう。
強いチームは、ここ一番の試合では、普段の実力以上の力を発揮すると言われています。
勝ちにこだわる気持ち。コーチ達のサッカーではありません。自分達のサッカーだから最後の1秒まで勝利を諦めない。サッカーが大好きだから強い相手になればなるほどやる気が出てくる。
この冬休み、もう一度サッカーと、自分に向き合ってください。
自ずと休み中にやるべきことが見えてくるはずです。君たちの主体的な取り組みに期待します。保護者の皆さん、本日も底冷えする中、朝早くから暗くなるまで、子供達の送迎と応援ありがとうございました。
(矢形)

2・3年SuperFリーグ

O 3-0 ペガサスJFC、O 2-1 FCフレッズβ、O 3-0 清水台、
W 0-3 アルドール、W 0-2 FCフレッズA、W 0-3 フォルテ(ビブス)

B 0-4 FCフレッズβ、B 0-1 ペガサスJFC、B 3-0 フォルテホワイト 

会場 野田市立福田第二小学校

スーパーFリーグ
フォルテオレンジ結果

対ペガサスJFC 3-0 勝ち
対FCフレッズβ 2-1 勝ち
決勝戦
対清水台FC3-0 勝ち

結果3勝により優勝

今回のスーパーFリーグは休みチームが多数だった為、フォルテは3年生チームが2チームで、2年生にも協力してもらい合計3チームのエントリーで試合に望みました。

今回のフォルテ3年は、会員数が多い事から、3年全体のレベルアップ、競争力をあおる意味もあり、昨日のリフティングテストによりオレンジ、ホワイトのチーム分けを行いました。

フォルテオレンジの選手達は、まだまだ回数は少ないですが、3年の中では比較的リフティングが出来る選手達で、東葛決勝Tなど公式戦を戦った3年Aチームの選手や、またリフティングの回数により新たに4人の入れ替えがあり、今回は選手達にとっても色々な意味で刺激的なチーム分けになったと思います。

今日の試合の内容的には、元々Aチームにいた選手達の活躍はもちろんですが、意外にも新たに加わった4人の選手達が各ポジションで活躍し、守備に攻撃にシュートを決めるなど、それぞれ4人が勝利に貢献したと思います。

今回はリフティングの回数によりチーム分けを行いましたが、リフティングがある程度出来る選手は、特に試合中など得する事が多いと思います。

努力をしていてもなかなか回数が伸びない選手もいると思いますが、諦めず地道に練習してもらいたいと思います。
(ちなみに3年生でリフティング回数が1番2番を争う選手は幼稚園の時、なかなか回数が伸びず、泣きながらリフティング練習をしていました。)

この冬休み、無理のない程度に、車などに気をつけて安全な所でリフティング練習頑張りましょう!

最後に、今回急きょスポット的に協力して頂いたフォルテ2年生、野田市内の2チームの方々ありがとうございました。

保護者の皆様へ
今日も朝早くから夕方まで会場設営、撤去等、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。

来年も大変だと思いますがご協力よろしくお願いします。

(佐久間)

フォルテ 〔ホワイト〕

VS アルドール  0-3 ×
VS フレッツA 0-2 ×
VS フォルテ〔ビブス〕 0-3 ×

今日はsuperFリーグといことで8チーム参加、8人制10分ハーフのトーナメント戦を行いました。
優勝を目標に試合に望んだのですが、結果全敗。1対1、状況判断、声の掛け合いが全くできていませんでした。
何よりも3試合全部に言えることなんですが勝ちたいという気持ちが選手達に少し足りなかったように見えました。
技術で負けても気持ちの部分で負けなければ勝てた試合もあったと思います。
今年は今日の試合で最後となりますが、来年は少しでも相手よりまさる気持ちの強さが持てるよう頑張っていきましょう!!
課題の残る蹴り納めとなってしまいましたが、「悪いものを出し切った」っと言う事で来年は上手くなる事ばかりだと思います。
今年1年一生懸命ボールを追っかけました。よく頑張ったと思います。お疲れさまでした。

保護者様
今年1年。試合の度に朝早くからお手伝いありがとうごいました。
コーチとして足りなかった部分も多々あったと思いますが来年もご協力よろしくお願いします。
(荒井)

フォルテ ビブスチーム

vsフレッズβ 0-4
vsペガサスJFC 0-1
vsフォルテ野田ホワイト 3-0

フォルテ野田ビブスチームは2年生8名に3年生3名の助っ人を加えた11名で臨みました。

第1試合はピッチの広さや3年生の速さ、強さに2年生が苦しんでいましたが、3年生に助けられた部分もあり、守備の時間が長かった割には失点も抑えられました。
20分の中でシュートも3本ほどしか打てないくらい攻撃出来ませんでした。

第2試合は2年生が少し慣れてきたのかはわかりませんが、最初の試合よりも良い形の攻撃は出来ました。前半に先制されましたが、選手たちも攻守に手応えを掴んだようでした。
“良い守備”から“良い攻撃”という流れが出来つつありましたが、最後は「点を取りたい」思いが強くなりすぎてしまい、『前に急ぎすぎる』『プレーが雑になる』という悪い部分が出てしまいました。

第3試合はフォルテホワイトとのゲーム。2年生はもちろん、助っ人で入った3年生のやる気が高く、試合への準備の部分も含めて良い入り方が出来ました。

閉会式後にフォルテオレンジ、ホワイトと10分1本ずつフレンドリーマッチをさせていただきました。2年生個人として、チームとして通用した部分、まだまだな部分いろいろ見ることが出来ました。

今年もコーチ同士でコミュニケーションを取りながら進めてきましたが、来年は更に意見交換等しながら、質の高いトレーニングを選手に提供出来るようにしていきたいと思います。

本日、積極的に2年生の中に助っ人として入ってくれた3名の3年生ともかなり仲良くなれたようで、非常によい体験が出来ました。

今回誘ってくださいました3年生監督・コーチの皆様、準備・片付け等大会運営に携わりました役員・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

(飯塚)

2年SuperKidsリーグ

3-0 南流山SC、3-2 杉戸いずみSSS、
8-0 つくし野SC-G、1-1 つくし野SC-R

順位決定戦
フォルテ野田SC-W 0-2 FORZA!沼南

会場 野田市立福田第二小学校

『今年のまとめ試合月間』の“とりあえず”最終週となったSuperKidsリーグ。5チーム×2ブロックの計10チームでリーグ戦と順位決定戦という形で開催致しました。
フォルテからは10名で1チームの参加となりました。

【リーグ戦】
vs南流山SC 3-0
vs杉戸いずみSSS 3-2
vsつくし野SCグリーン 8-0
vsペガサスJFCレッド 1-1

勝点10でペガサスと並びましたが、得失点差の差でブロック2位

【3・4位決定戦】
vsFORZA!沼南 0-2

10チーム中4位で終わりました。

『今年学んできたものを出す』という大きなテーマの中で、試合毎に少しだけコーチからポイントを話ながら進めました。

攻撃では最後の試合を除いて主導権は握れていました。『自分でボールを運ぶ』『味方を使う』上手く使いながら、多くのシュートシーンを生み出すことが出来ていました。
しかし、まだ得意な足に持ち替えてしまったり、フルスイングで相手ゴールキーパーに当てる場面も目立ちました。
トレーニングを重ねることももちろんですが、他チームのシュートの上手い選手を見てヒントを得たような選手もおりました。

守備では相手の前で奪うシーンはたくさんありましたが、失点シーンはほとんど前がかりになったところでディフェンスの背後を取られた形でした。

引き分けにはなりましたが、ペガサスJFCレッドとの試合はこの1ヶ月の試合の中では最も見応えのある試合だったかと思います。

試合に臨む姿勢、試合と試合の合間の過ごし方など、技術以外の部分も少しずつ改善していきたいです。

2年生単独での年内の試合は今回で終わりですが、23日のSuperFリーグに2年生も出場することになり、そこでは3年生の力も借りながら、いい試合が出来ればと思います。

早朝から夕方遅くまで運営に携わって頂いた保護者の皆様、長い一日となりましたが、本当にお疲れ様でした。
また開催にあたってサポートしていただきました皆様、ありがとうございました。

(飯塚)

1年SuperKinderリーグ

O 2-0つくし野SC-W、O 2-0 杉戸いずみSSS、O 3-0 ペガサスJFC-B、
W 0-4 つくし野SC-R、W 0-8 ペガサスJFC-R、W 0-2 アルドールFA

順位決定戦
フォルテ野田SC-O 0-3 ペガサスJFC-R
フォルテ野田SC-W 3-1 杉戸いずみSSS

会場 野田市立福田第二小学校

15日(日)寒さは有ったが、サッカー日よりの1日
普段、出場時間が短い子供達もフル出場出来る様に各チーム複数チームのエントリーとした今回のsuper kinderリーグ
フォルテもオレンジ、ホワイトの2チームで望みました。

試合結果
フォルテオレンジ
対 つくし野SC ホワイト 2:0
対 杉戸いずみSSS 2:0
対 ペガサスJFC ブルー 3:0
Aブロック 1位

フォルテホワイト
対 つくし野SC レッド 0:4
対 ペガサスJFC レッド 0:8
対 アルドールFA     0:2
Bブロック 4位

順位決定戦
1位、2位決定戦
フォルテオレンジ
戦 ペガサスJFC レッド 0:3
2位でした。

7位、8位決定戦
戦 杉戸いずみSSS  3:1
7位でした。

順位
1位 ペガサスJFC レッド
2位 フォルテオレンジ
3位 つくし野 ホワイト
4位 アルドールFA
5位 ペガサスJFC ブルー
6位 つくし野 レッド
7位 フォルテホワイト
8位 杉戸いずみSSS

普段、試合時間の短い子供達もフル出場で試合が出来てとても良かったです。
まだまだ、課題の残る試合内容でしたが1年生以下は、個のレベルアップとサッカーの楽しさを知って、好きなってもらう事を第一に練習しています。
今後も、個のレベルアップを重点的に練習をします。

保護者の皆さんには、早朝から夕方迄ご協力頂き有難うございました。

(近内)

5年イースタンリーグ第10節

5-0 ホワイトシャーク、3-0 南郷

会場 野田市立清水台小学校

先月、先々月と悪天候で主幹を中止したイースタンリーグ。
本日は天候に恵まれ、無事に開催することが出来た。今月の試合を組みに行ったコーチは体調不良を押しながら応援にかけつけたり、忙しい仕事後に駆けつけてくれたコーチが居たりと、選手たちも先週からの試合経験を活かし頑張りました。
(谷津)

第一試合
フレンドリー
VSホワイトシャーク
5-0

繋ぐサッカーの意識は少しずつ見えてきた
闇雲に前へ前へとやっていたのが、下げる、横に出すようになってきた。
ただ、まだ回りが見えていない、ゴール前では今までと同じプレーになってしまう。

チャンスの割りに少ない得点だが、繋ぐ意識が見えたので、第2試合のイースタン本線に期待をしよう。
(加藤)

第二試合
VS南郷
3-0

総勢34チームによる年間を通してのリーグ戦。上位8チームによる決勝トーナメントへの出場権をかけ来年の成人式まで熱い戦いが繰り広げられる。我がフォルテは現在19試合を消化し勝点44で5位。現在8位のチームが勝点40のため、ここはなんとしても勝利し勝点3を積み上げたいところである。

 相手ボールでのキックオフ。いきなり自陣左サイドから攻撃を仕掛けられディフェンスの裏をつかれる形でピンチをむかえる。幸い得点には繋がらなかったがすかさずベンチから修正の声が飛び、相手のキー選手に対する守備を確認する。
立ち上がりから数分後、キーパーが蹴ったボールが相手ディフェンスの頭上を越えそのボールをフォワードが奪ってのキーパーとの一対一。キーパーを見ながら落ち着いてゴール左隅へのシュート。先制点はフォルテがあげた。その後、選手からは、相手のボール奪ったら闇雲に蹴らず、つなごうとする姿勢が感じられるが、パスの方向がどうしても縦の方向、ボールが来た方向になってしまう。まだまだ視野が狭いのだ。この点は、日々の練習、実戦で克服していくしかない。結局1-0のまま前半が終了。

ハーフタイムでのコーチング。中盤ではもっとボールを回すこと。パスの方向は縦ではなく、右の選手は左斜め前方へ、左の選手は右斜め前方へ、クロス方向にボールを出すことを図を使って選手達と確認しあった。そして後半。前半に比べクロス方向へのパスが少しずつ見え始めた。そしてそのパスから何度もチャンスが生まれる。最後はシュートで終わろうとする選手達。その姿勢は素晴らしい。しかし、なかなかコースを捉えきれない。こちらも練習で身につけるしかないのだ。頑張ろう選手諸君。

後半も半ばをむかえた頃、フォルテのコーナーキックから相手がこぼしたボールを押し込んでの2点目。その後サイドからのクロスボールを合わせての3点目。3-0での快勝でした。

選手諸君。今日はいい試合ができたと思います。これからも日々練習を積み重ね、更なる高みを目指して頑張ろう。

本日は、午後から準備と応援、そして夕暮れが迫る中、後片付けにご協力いただき本当にありがとうございました。
(矢形)

1年・幼稚園交流試合

1-1 福田少年SS、2-2 高野山SSS、1-0 福田少年SS、4-6 高野山SSS

会場 野田市立二ッ塚小学校

対 福田少年SS 1:1
対 高野山SSS 2:2
対 福田少年SS 1:0
対 高野山SSS 4:6
1勝1負2分け

初のアウェイグランドで試合をしました。
遠征の準備と言う事も含め、良い練習試合でした。
(近内)

2年交流試合

10-1 清水台FC、3-0 大相模SC、
2-2 清水台FC、6-0 大相模SC、

3-0 清水台FC、5-0 大相模SC

会場 野田市立清水台小学校
晴れ 気温10℃

7-2-7 フットサルルール
vs清水台FC 10-1 勝
vs大相模SC  3-0 勝
vs清水台FC  2-2 分
vs大相模SC 6-0 勝
——————-
フレンドリー
vs清水台FC 3-0 勝
vs大相模SC 5-0 勝 

「今年学んだ事を出し切る月間!」12月 2週目は
3年生の交流試合2年生の部に参加させて頂きました。
清水台FCさん、大相模SCさんと2試合+フレンドリー各1試合 計6試合
7-2-7 フットサルルールで行いました。

本日のテーマ
1.リスタート(キーパースロー、キックイン)
の際のポジション取り(必ず2箇所以上のコースをつくる)
2.守備の約束事の再確認
3.マークのつき方と動き方

攻撃に関してはドリブルに加え味方を使ったワンツーや
空いたサイドへ展開して組み立てるなど
得点のパターンが増えてきたように思います。
ただ、ドリブルの得意な選手が攻撃を始めると任せっきりになって
足が止まったり、ゴール前に詰めていないために
チャンスを失った場面も何度か見受けられました。
攻撃に幅を持たせる為にも改善したい課題です。

守備に関しては、以前からの課題である前がかりになりロングボールで頭を越されてピンチを招く場面があり試合中も何度か修正を行いましたが攻撃が好調な分、意識が低いように感じました。
今後は特に力を入れて修正していきたいと思います。

試合会場では来年から移行する8人制のコートの広さと動きの違いを実際に見学する事ができ、貴重な機会となりました。
参加する機会を頂いた3年生コーチ、関係者の皆様ありがとうございました。

来週は12月最も大事な大会「Super KIDS&KINDER」が行われます。
今日の良かったプレーはさらに積極的に貪欲に
今日できなかったプレーは少しでも改善できるように頑張ってもらいたいです。

保護者の皆様へ
お世話になっております。来週はスーパーKKリーグが行われます。
チーム数が増え試合数も多く運営、会場設営等何かとお手数をおかけしますが
ご協力の程、よろしくお願いします。

(中村)

3年交流試合

8人制30分ゲーム 4-1 清水台、2-0 福田少年、
2-0 大相模、フレンドリー 1-1 清水台、3-2 大相模

会場 野田市立清水台小学校

VS清水台  4-1 ○
VS福田少年 2-0 ○
VS大相模 2-0 ○

フレンドリー

VS清水台 1-1 △
VS大相模 3-2 ○

今日は清水台小で4チームでの練習試合でした。8人制、15分ハーフ、3試合行いました。20人が参加だった為10人で2チームを作り前後半で総入れ替えで行いました。
15分というかぎられ時間でいろいろなポジションを体験してもらいました。
普段と違うポジションということもあり戸惑う選手もいましたが、なんとかしようと自分で考えてプレーしていたと思います。チャレンジする場面が何度も見られました。反省点としては声が全くでていませんでした。
声を掛け合うことにより、周りも見えてくると思います。
練習でも「声を出す」を意識してやりたいと思います

今年も後少しで終わりです。
インフルエンザなどに注意し、最後まで皆でボールを蹴れるようにしましょう。

中村コーチ、飯塚コーチ
試合を見てもらい、ありがとうございました。
保護者様
朝早くから車出しなどありがとうごいました。また、よろくお願いいたします。

(荒井)

4年交流試合

8人制 0-4 KOBUSHI、5-2 七里、
1-3 三妻、1-4 KOBUSHI

会場 坂東市幸神平グランド

vs KOBUSHI 0-4
vs 七里 5-2
vs 三妻 1-3
vs KOBUSHI 1-4

8人制に13名で試合に臨む。
初戦はドリブルを重視とし、パスは最近練習してきた味方を使った壁パスのみOKと制限かけ挑戦しました。
全体的に動きが悪く、カットへ行こうも、出だしが一歩遅いため中々マイボールに出来ず、無失点で敗戦。

初戦の修正を含め、2戦目以降は味方につなげるパスは解禁しましたが、ボールを持ってからのドリブルが、周りが見えていないため中へ中へと混んでいる方へばかりに向かってしまい、フリーになっているサイドの味方に気づかない場面が目立ちました。
そのため得点の殆どが中央突破からのドリブルシュートでありました。

練習した事(覚えた事)は実践で試す。常にチャレンジする気持ちを持っていて欲しいです。

(若谷)