2年杉戸ユナイテド招待

アローズ、戸塚FCJ、田間宮 他 会場 カルスタ杉戸

杉戸ユナイテッドCUP 4/2(日)新2年以下
桜吹雪で芝が彩られ、曇ったり晴れたり雨がぱらついたりする気候の中、杉戸ユナイテッドCUPに新2年生11名で臨みました。戦績は下記の通り。
グループB
①vsアローズ 5-1 勝ち
②vs戸塚FCJ 3-4 負け
③vs田間宮 0-4 負け
4チーム中3位

トーナメント
①vs大増サンライズ 2-7 負け
②vs慈恩寺キッカーズ 5-0 勝ち
初めて戦うチームにどんなサッカーをするのかと不安もありワクワクもしていた。「仲間のカバーに行くこと」「自分からプレスに行くこと」などを伝え、試合に臨む。
どのチームもパスの選択肢がある中で自分たちで考え普段の練習で身についていることをしっかり実践している印象だった。
コートの広さ、スローイン、ゴールキック、明らかオフサイドの注意など、ルールに戸惑いながらも学んでいきました。
初戦で流れを掴むかと思いきや、2戦目ではプレスに行けなかったり、相手に向かってドリブルしてしまい取られてピンチになったり…。練習でやれていないことは試合でも当然できない。日頃から試合を意識して練習をしていきたい。
リーグを終えて3位通過。中々勝つことのできなかった結果に下を向く選手たち。勝ち負けで言えば悔しい気持ちが勝つけれど、経験でたくさんのヒントとチャンスの経験をもらえたと思う。次の市内大会に向けて意識を高めていきたい。
(富澤)

3.4.5.6年合同2023年春合宿

 春としては3年ぶりに開催された今年度の春合宿は、新3~6年(27~24期)まで4学年合同での開催となり、選手と13名の指導者で1泊2日による合宿を実施しました。
 天候にも恵まれ、さくら満開の芝グランドでのトレーニング、また、学年の枠をこえたチームによるオリエンテーリング、体育館でのドッチボール大会と、そして、最終日は飯盒炊飯によるカレーパーティーも実施されました。

 親元を離れて、仲間と集団協同生活をおくる、経験した事のない事を体験することで、選手の精神的成長を期待するとともに、選手間、指導者と信頼関係を構築する目的で実施された合宿の成果は、ご自宅に帰った選手たちの笑顔で分かると思います。
 8月には夏合宿(2~3泊)も計画しておりますので夏に向けての訓練の意味を踏まえ、大成功の合宿だったと思います。
詳細は各担当指導者より
                  
期日:令和5年4月1日(土)、4月2日(日)
場所:茨城県立さしま少年自然の家 
帯同指導者:13名

【新6年】
新6年生は現地集合のメンバー含め13名が参加。
学校でも宿泊学習は行われる。だが、あえてチームとして合宿を行うその意味に、そして合宿を通して気づかなければならない自分達の課題に気づいて欲しい。

「今、何をすべきなのか。合宿中は常に考えなさい。」
現地に着いて、それだけを伝えた。

1日目の活動を通して。
トレーニング時は集中して取り組んでいて、いつもと違う場所でもいつものように行動できる姿勢は良かったので◯。

昼食は積極性に欠け指示待ちだったが、その点を反省できたのか夕食は積極的に動けていた。直前の反省を活かしていて◯。

オリエンテーリングは、合宿のテーマを追求できたチームと忘れてしまい目的意識の希薄さが結果にあらわれたチームとにハッキリと結果が分かれてしまい△。

ミーティングでは、意見交換しながら答えをまとめようとする姿勢が前向き、集中力もまずまずで◯。

今日一日の活動と結果に、今の自分たちに必要なものをどれだけ見出せただろうか?合宿リーダーの積極的な姿勢が光った。周りがその思いに答えられるか。入浴、就寝、2日目の活動も、合宿のテーマを常に意識して欲しいが果たして。残念ながらここまでで本合宿での帯同を終える。

さしま少年自然の家スタッフの皆様、送迎のご協力いただいた保護者の皆様、合宿へのご理解ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
(添田)

春合宿 二日目
朝から肌寒い気温の中、二日目の合宿が始まった。前日は監督から注意を受ける6年生だったが、ドッチボールでは大活躍する姿が印象的だった。サッカーの試合でも活躍を期待したい。
それでも部屋に忘れ物が多く、更に指摘されてしまう。
はんごう炊飯では、下の子達を引っ張って、見事に成功してくれたんじゃないかと思います。
4月からフォルテのトップとして責任を持てなくては行けない。下の学年の子達の模範となれるのだろうか?
この合宿は失敗だらけの6年生だったが、失敗で学ぶ事で、大きく成長するとを信じています。
今回参加された保護の方、沢山のサポートを有り難うございました。
また、U12の公式戦が今月から始まります。
遠征での連戦が続きますが、引き続き応援サポートよろしくお願いします。
(飯塚)

【新5年生】
春合宿は前の週末とは正反対に暖かくおだやかな天候に恵まれ、新5年生は4名で参加しました。

行きの車では、信号待ちの度に合宿の目標の読み上げを行い、途中からは不確かな暗唱をしていました。特に5分前行動は身に付いていない選手が多いので、何度も確認しました。

午前の活動前のミーティングでは、活動場所をしおりで探す課題を行い、集合時間を伝え、指導者は外で選手を待ちました。活動場所の到着は5分前とはいかなかったけど、自分達でたどり着きました。

活動場所は桜吹雪で、他に利用者もいなく、極楽のようなところでした。

昼食では6年生が配膳をしていたので、全員そろって昼食を早く始めるために何が出来るかを5年生に伝えました。すると、6年生の分の食事をどこに置いていいか分からない、1回だけ取りに行って席に戻る、その選手に声をかけるなど、少しずつ団体行動の片鱗が見えていました。

午後の活動は野外オリエンテーリングで、地図を片手に木々に取り付けられた目印を探す活動を、3~6年混合の班毎に取り組みました。

オリエンテーリングで帯同した班には5年生はいませんでしたが、選手たちがそれぞれ行きたい方向を提案しあい、お互いに意見を言い合い活動していました。

夕飯前のミーティングでは吉原副代表のもと、お絵かきしりとりや、選手の共通点を書き出す課題に取り組みました。共通点では「家でお手伝いをしている人」と言った選手が、自分だけ手をあげなかったり、「うそついたことない人」と言って誰も手をあげなかったり、おかしかったです。

2日目は所用があり、初日しか見られませんでしたが、団体行動やお互いを理解する点で少し成長できたかなと思います。

宿の手配をして頂いた奥村コーチ、宿の関係者の皆様、合宿にご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
(小倉)

【新4年生】
4/1.2 さしま少年自然の家で6.5.4.3年生の合同春合宿が行われました。
新4年生11名参加 一名は都合のため夜のミーティングのみ参加。

進級して初めての活動。今回の合宿は時間(5分前こ)を意識して行動する。仲間との絆を深めるをテーマに取り組みました。
昨年の夏合宿を経験した事で活動場所への集合、活動開始の5分前に準備を終えるという事は意識してできたと思います。スタートの時間は意識できるようになったてきたが今何をやらなければいけないのか何をすれべきなのかできている選手もいるができていない選手に伝える事はまだできていない。すぐにコーチ達に聞くのではなく自分で考え、仲間同士で話し合って解決できるようになるといいと思います。
夜に行ったミーティングでは12名揃い4年生での目標をみんなの前で発表してもらいました。全員が明確な目標を持てていたので達成できるように頑張ってもらいたい。
2日目のカレーライス、6年生を中心に美味しくできとても美味しかった。

合宿にご協力頂いたさしま少年自然の家のスタッフの皆様、2日目カレー作りにご協力頂いた保護者の皆様、送迎して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
充実した合宿になりました。
(佐藤)

【新3年】
新3年生の合宿の報告です。

新3年生になり、学校も始まっておらず新3年生になった実感も恐らく湧いてないであろう選手達の初めての合宿。
残念ながら1名の選手欠席の6名が参加した。
親元を離れての合宿はワクワクもありつつ、不安でいっぱいだと思う。
という心配を他所に朝からいつも通りの元気な選手達の姿。

1日目
合宿場所に着いて、まず今回の合宿のしおりに書かれた「やくそく」をみんなで声を出して読みながら確認。
広場でいつも通りサッカーを楽しみ、昼食。
初合宿ということで準備は6年生のお兄さん達を中心にやってくれて至れり尽くせり。
午後からは各学年が混ざったチームを作り、施設内に隠された番号を地図から探してビンゴをするオリエンテーションを行った。
上の学年のお兄さんにベッタリ着いていく選手もいれば、吾先にと番号をチームから離れて突っ走ってしまう選手。
2、3年後同じチームのお兄さんと同じように、後輩を引っ張る役目ができるだろうかと心配に。
その後各学年分かれてミーティングを行い、新3年生は8人制サッカーが始まるのでオフサイドとスローインのルールを説明したが、とにかく落ち着いて話を聞いていることができないこの学年。集中力を高めるトレーニングを行った方がよかったのではと後悔。
夕食やみんなでのお風呂は皆仲良く楽しんでいたので、私自身合宿の良さはここにあると感じた。
「同じ釜の飯を食べ、男同士裸の付き合いをする。」

2日目
選手達は早くから廊下をウロウロしたりと落ち着かない様子。
夜中なかなか寝られず寝不足から体調不良を訴える選手も。
かわいそうだがこれも経験。

朝食後、荷物を整理し、体育館でドッヂボールを楽しんだ。
その後キャンプ場へ場所を移し、飯盒炊爨。
失敗も経験ということで、指導者や手伝いに来てくださった保護者もアドバイスしたいところを極力我慢して見守った。
選手達が協力して作ったカレーは最高に美味しかった。
後片付け後、締めくくりに合宿スタート時に確認した「やくそく」に対して自己評価。ほとんどの選手がポジティブな自己評価。悪く言えば自分に甘い評価。
次の活動場所に移動する際、3年生の忘れ物のせいで確認を怠った6年生が注意されるシーンが何度か見受けられた。6年生には終始迷惑をかけてしまった。
合宿帰りの車の中では、「すごく楽しかった」「友達がいっぱいできた」と嬉しそうに話してくれた。
次の合宿では今回の経験を活かして、お兄さん達のような行動が取れるようステップアップしていこう。

さしま少年自然の家のスタッフの皆さん、飯盒炊爨に応援に駆けつけていただいた保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
(深津)

2.3年交流試合

Ala FA、牛島FC  会場 野田市立福田第二小学校

昨日の雨でグランドコンディション心配されましたが試合開始時にはグランドコンディションも回復し2.3年生合同のTMを行う事ができました。
2名欠席の3年生10名3年生に帯同中の2年生1名でのぞみました。3年生に帯同中の2年生も本日でラストになります。①本目の前半のみ出場し2年生へ戻りまさした。
3年生は宮代町のAlaFAさんと試合を行いました。
①15分ハーフ  5-0 勝ち
②15分1本    2-0 勝ち
③10分1本    2-0勝ち
④10分1本 4-0 勝ち

kids大会見せてくれたサッカーは継続的にできている。守備も体をぶつけてボールを奪えているがまだまだ限定の声がだせないでいる。攻撃はサイドから中央からと起点を作り得点が奪えている。練習でやっているロールドリブルや引きのドリブルを使って相手の距離をとりながらドリブルができるともっと良くなる。ボールを回す時の距離や攻守の切り替えを早くするなど課題も見えてきている。

本日はTMに参加頂いたAlaFAさん、牛島FCさんありがとうごさいました。
(佐藤)

流山隼FC  会場 流山ほっとプラザ

前日の雨でグランドコンディション心配されましたが、
試合開始時はコンディションもなんとか回復し、
3年生TM開催に交えていただき、2年生初の8人制にチャレンジしました。
1名欠席の2年生6名、1年生1名、3年生の助っ人を入れて試合に臨みました。
新年から3年生に修行に行っていた選手も今日を以て修行終了で合流。
2年生は宮代町のAlaFAさん、春日部市の牛島FCさんと試合を行いました。
①vs 牛島FC(10分ハーフ)  2-0 勝ち
②vs AlaFA(10分1本)    2-0 勝ち
③vs 牛島FC(10分1本)   2-0勝ち
④vs 牛島FC(10分1本)   3-0 勝ち

2年生は8人制サッカーに初チャレンジ。
ポジションを決めて送り出したが、トップを任せた選手がいつの間にかアンカーにいたり、右サイドを任せた選手が左サイドで常にプレー。思わず笑いが起こってしまう初チャレンジ。

3年生に修行に行っていた選手はさすがのポジショニング。真ん中で攻守にわたって活躍してくれた。途中疲れて顔が見えない時間帯もあったが、これから8人制を始める仲間にとっては見本となる成長に期待。
まだまだ適性が分からないがいろんなポジションを経験してもらって、自分の好きなポジションを見つけて欲しいところ。
1年生の助っ人もフィニッシュまで行き、ポストに当たる惜しいシーンがあった。今のところ2年生のみで8人制が成り立たないので、1年生助っ人の協力が必須。物怖じすることなく活躍してほしい。
内容的にはプレスの甘さ、ポジショニング等課題が多くありそうだが、予想していたより成り立っていたことに驚きを感じた。
新3年生になっても教えたいこといっぱいありそうだ。
楽しんで成長していこう。

TMに参加頂いたAlaFAさん、牛島FCさんありがとうごさいました。
(深津)

2年以下Kids-Kinderリーグ 第10節(最終節)

Kids-Kinderリーグ 第10節(最終節) 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】
初夏を思わせる天候の中、kkリーグ最終節を開催しました。
KIDS結果
vs ペガサスB 2-2
vs まちさかG 1-4
vs ペガサスA 0-1
vs まちさかW 0-1
3負1引の5位

今回のテーマも、いつも通り
 攻守に1人カバーに入る。
 ボールを奪われたら、全力で奪い返す。
 パスを使って攻撃してみる。

今日は、初戦からボールをコントロール出来ていない。ドリブルは長いし、ボールを奪いに行くにしても出足が遅い。もう少し落ち着いてプレーする様に話すも、本日は修正出来ず。
今日の反省を踏まえ、これからの練習をして欲しい。

保護者の皆様、グランド設営から
応援、後片付け迄有難うございました。
kkリーグに参加頂きましたチームの皆様 1年間有難うございました。
来年度もよろしくお願いします。
(近内)

【kinderリーグ】
KKリーグ最終10節 2023/3/12 1年以下
春の陽気からすぐさま半袖半ズボンに進化した選手たち。体験の子達が入会を控え、選手層も厚くなってきました。今回は市内大会同様、1年生のオレンジ、1年、年長、年中混合ホワイトで臨みました。
戦績は下記の通り。

【フォルテオレンジ】
vsペガサスA 1-2
vsまちさかG 4-0
vsフォルテW 6-0
vsペガサスB 4-0 準決勝
vsペガサスA 0-4 決勝
1年間通して勝てなかったチームとの差を縮め今回こそはと挑みました。気持ちで負けずにプレスに行き、最近始めたパスの選択肢も増え、よりサッカーらしい雰囲気が感じられました。始めから相手チームのキレのあるドリブル、シュートに好セーブを魅せた自陣GK。相手のこぼれ球かからドリブルで一気攻め込み先制点。決勝点のような喜びで気持ちも盛り上がったのも束の間、1点を返され後半にも失点。負けたものの確実に手応えを感じられた試合だった。
パスが綺麗に繋がったり練習で習得したドリブルで抜けることもあればこともあれば、簡単なトラップミスからのボールロス、ボールを持っていない時のオフザボールの動きについて新たな目標が見えてきている。
トーナメント決勝ではリベンジを誓い、円陣を組み挑んだが敗れ準優勝。やり切った1年の成果を認めて次年度に進んでいきたい。

【フォルテホワイト】
vsペガサスB 0-4
vsまちさかW 0-2
vsフォルテO 0-6
1年生を中心にチームを組む中でのテーマはサッカーを楽しむこと。新コーチのスーパーポジティブな声かけに気持ちも高まり、普段目立たない選手が一気に駆け抜けたり、年長年中選手もドリブルで運んだり、溢れたボール前に蹴られたボールを全力で走り回る1年の姿も頼もしく成長が感じられた。失敗したっていい、チャレンジする気持ち。サッカーを楽しむにはまず、ボールに向かって行こう。

今年度最終節となりましたが、自身のチームだけでなく対戦してきた相手チームの成長も一年を通して見ることができ、たくさんの経験に繋がりました。対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。来年度も宜しくお願いします。

保護者の皆様、朝早くからの設営、送迎、応援ありがとうございました。子どもたちの進化を楽しみに、一緒に楽しんでいきましょう。
(富澤)

2年第50回野田市少年サッカー大会

福田SC、梅郷FC、福田SC、清水台FC  会場 野田市スポーツ公園

天気は良く風もあまり気にならない穏やかな河川敷だったが、
昼頃から徐々に風が吹き始め、風下が完全不利な強風に。
野田市内の6チームによるリーグ戦。

1試合目
VS 福田 16-0 勝ち

2試合目
VS 梅郷 B 5-0 勝ち

3試合目
VS 梅郷 A 1-1 引き分け

4試合目
VS 清水台 1-4 負け

5試合目
VS エンデバー 6-0 勝ち

3勝1負1分け

優勝:梅郷A
準優勝:清水台
3位:フォルテ

コロナの影響によりこの学年は初めての市内大会。
普段学校が一緒の仲良しの友達も今日は対戦相手に。

序盤の試合は前からプレスに行き、しっかり奪ってゴールを決めることができていたが、
3試合目辺りから人に頼る攻撃や守りが多く見られた。自分が決めてくるという意識が薄かったように思う。

4試合目では背後を取られるシーンがあり、プレスも遅く、4失点してしまった。
フォルテも同じくらいチャンスはあったが決定力に欠けた。相手の勢い、見事なシュートとキーパーのナイスセービングに阻まれた。
負けて悔し涙を流す選手がいないチームで、珍しく悔し涙を流す選手がいたことに驚き。
その気持ちを忘れず練習しよう。伸びしろに期待。

先日のSAカップ優勝の勢いを持って臨んだのだが、惜しくも第3位。
指導者の私自信は、リーグ戦での1敗の重み、強風の寒い待ち時間の過ごし方等勉強できた。

楽しむことは大切なことだけど、試合の合間のおふざけを試合直前まで持ち込むことが多々ある。
もうすぐ3年生になるのでもう少しサッカーに集中して取り組もう!!

保護者の皆様、応援に来てくれた他学年のフォルテの選手ありがとうございました。
(深津)

2年第11回SAカップ(U-8)

牛島FC、福田SC、ペガサスJFC、他 会場 野田市スポーツ公園

優勝
梅郷SCさん主催のSAカップ(U-8)招待いただき、野田市内・流山・春日部と16チームが4つのリーグに分かれてのリーグ戦、その後上位2チームのトーナメント戦。
金曜日の雪により多少グランド状況は悪い部分もあるものの、天気は良く風もあまり気にならない穏やかな河川敷。

今日のテーマは、
①プレス
②2番目の仲間が後ろからボール奪取を狙う
③抜かれてもゴール前までしっかり戻る
以上の3点。

グループリーグB
1試合目
VS 牛島FC A 3-2 勝ち
2試合目
VS 福田SC B 9-1 勝ち
3試合目
VS ペガサスジュニアFC A 0-3 負け
2勝1負 グループ2位
決勝トーナメント進出

1試合目
前半から2点先制されるも入り方が悪いわけでもない。プレス行かないと打たれてしまうのできっちりプレスに行くことを念押し。
後半しっかり取り返して逆転に成功。
ゴール前を横切りそうなボールを、滑り込んでねじ込む見事なシュートだった。
どこにボールが来るかの嗅覚が冴えていたし、入れたいという気持ちが感じられた。諦めず頑張った。

2試合目
相手のキーマンに抜かれることは多々あったが、今日のテーマをしっかりやって、自分たちのボールにできていた。
前掛かりにならず、アンカーポジションの選手が冷静にバランスを保ってくれた。

3試合目
KKリーグで今年何度もやってきた相手。相手のチームがどういうチームなのかをよく考えながらプレーできていたのは相手チームだった。
テーマ③を怠り、失点を重ねた。集中力に欠け、勝ちたい気持ち薄れたか。自分達でも分かっていたと思うが、ここで一喝。
「失点しても大丈夫。ダメなことは、失点になる前に諦めていること。最後までみんなで追いかけて足を伸ばすことができなければ勝てない」
少々厳しめな口調になってしまったことに後悔しつつ、選手達に悔いを残してほしくないというこちらの思い。
なんとかグループ2位で午後からの決勝トーナメントに進出。

準々決勝
VS 梅郷SC A 5-1 勝ち
コートを広く使ってパス回しをしてくる相手にやられてしまうか不安なスタートだったが、
今日のテーマ①であるプレスをきっちり行い、ボールを奪えていたが、ボールがアウトになった際にボールから目を離すなど集中力に欠ける場面が見られたことが残念。
それでも午後から合流してくれたポイントゲッターが冴えたドリブルで相手を交わし、しっかり点を取ってくれた。

準決勝
VS インカラーFC A 4-0 勝ち
今日戦ってきた中で最もボディコンタクトの強いチームだったが、みんな気持ちで負けず戦えていた。
すごく頼もしく感じた試合だった。
序盤なかなか点が入らなかったが、相手の崩れたところから立て続けに得点。
当たり負けせずにしっかり守って、攻撃ができた集中したいい試合だった。

決勝
VS ペガサスジュニアFC A 4-0 勝ち
グループリーグで負け、コーチから一喝された試合の相手。
最後の最後に今日一日の中での成長を見せられるいい舞台。リベンジマッチ。
キーパーに自信を持ち始めた彼も率先してキーパーに自ら立候補。みんなが出たいと主張し、采配する監督・コーチ泣かせのいい空気。
最後の試合、後悔ないよう走りまくって勝とうと送り出す。
グループリーグの時よりもしつこいディフェンスを見せ、相手の思うようにプレーをさせなかった。
途中、キーパーと1対1になった絶望的なシーンでも諦めず必死に追いつき値千金の阻止。
あの一喝の思いが届いていたのか、指導者としては今日一番の感動シーンだった。
結果的にポイントゲッターが決めるとこでしっかり決めてくれて優勝。

フォルテのポイントゲッターの彼が最優秀選手賞に選んでいただいたことは非常に嬉しく、これからの技術向上・自信につながることに期待。
また、決勝トーナメントに彼が来るまで、予選突破し勝ち残った選手達に自分達だけでもしっかり戦える自信につながったのではないかと思う。
まだまだこれから。練習をしっかりして、みんなでうまくなっていこう!!

梅郷SC関係者の皆様、朝早くからの会場準備、ご招待いただきありがとうございました。
並びに参加されたチームの皆様、フォルテ保護者の皆様、応援に来てくれた他学年のフォルテの選手ありがとうございました。
(深津)

2年以下Kids-Kinderリーグ 第9節

Kids-Kinderリーグ 第9節 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】
KKリーグ第9節 2023年2月5日
福田第二小学校

①VS つくし野SC 0-2 負け
②VS 南流山SC 1ー1 引き分け
③VS FORZA!沼南 2-0 勝ち
④VS つくし野SC 0-1 負け
⑤VS 南流山SC 1ー1 引き分け
⑥VS FORZA!沼南 2-1 勝ち
2勝2敗2分け 第3位

今日のテーマは、パスを使ってみる。
ボールを持っている味方へのパスをもらう声。

まだまだ出しどころを見つけられるレベルには程遠いものの、仲間の呼んでくれる声を頼りにつながるパスが何度かあった。
それでもパスをもらえるいい位置にいるのに、ボールを持つ仲間を呼べない。
ここ最近の試合では、チーム全体で得点を決めることができているのでみんな自信を持ってボールをもらいにいってほしいところ。
パスが2本ほど縦にうまくつながり、シュートまでいくシーンがあったので上出来。
パスについてはまだまだ練習が始まったばかり、徐々にうまくなっていこう。
試合の合間に行ったパス練習を常に意識して取り組んでいきたい。

キーパーをどの選手にやってもらってもできるようになってきているし、点を決める、守りに戻る意識もどの選手にも見られる。
KKリーグを通して1年間十分に成長を感じる。フォルテだけでなく参加チームの成長にも驚かされることが多々ある。
次節でKKリーグ最終節。優勝が遠のいているので、最後に優勝して喜ぶ姿が見たい!頑張ろう!!

フォルテの皆さん、参加チームの皆様、本日も朝早くから選手の送迎、応援、会場準備・片付けありがとうございました。
準備・片付けの速さやスコア等の集計。皆さんの協力あってのKKリーグと感じた日でした。
つくし野さん、南流山さん、FORZA!さんは今節が今年度最終節となりましたが、次年度も参加お待ちしております。
1年間ありがとうございました。
(深津)

【kinderリーグ】
KKリーグ第9節 
 
【フォルテオレンジ】
vs つくし野SC レッド 0-4
vs 南流山SC 2-2
vs つくし野SC ホワイト 3-0
vs フォルテホワイト 2-6
1勝2敗1分 4位

【フォルテホワイト】
vs つくし野SC レッド 0-1
vs つくし野SC ホワイト 7-2
vs 南流山SC 1-0
vsフォルテオレンジ 6-2
2勝1敗1分 2位

この日のKinderリーグは1年生2名が欠席し、11名で臨みました。

オレンジチームは守備で身体の張れる1年生2名に加入して日が浅い1年生2名、年長1名の控えメンバーなし。
ホワイトチームは1年以上在籍している1年生4名に年中2名の6名で戦いました。

オレンジチームは試合経験の少ない3人はとにかくボールに触れる、プレーに関わること。残りの2人は少し違うテーマを与えました。
1試合目は開始早々に失点を重ねてしまい、ボールを奪っても運べない、出せないの連続に下を向いてしまいがちでしたが、後半は少しずつ前にボールが進むようになりました。
2試合目も早々に失点を続けましたが、攻撃に出る回数は多く同点は少し物足りないと思えるゲームでした。
最後のフォルテオレンジとの試合は前半拮抗した緊張感のある展開でしたが、後半続けて2点取られたところで糸が切れてしまった感じでした。それでも最後まで点を取りに行く姿勢は見せてくれました。

ホワイトチームはスピードのある選手たちにはどこでその速さを活かすか、どうすれば互いの速さを活かせるか。年中の選手はボール、プレーに関わることをテーマとしました。
1試合目はややプレーが軽くなったところを突かれ失点。良い形で何度もシュートは持ち込むが枠を捉えず敗戦。
3試合目は開始6秒で先制するも、たくさん点が取れそうというのが逆に焦りとなったのか、GK正面や枠外へのシュートを連発しました。
フォルテ同士の試合ではチャンスを確実にモノにしており、なんとか2位で大会を終えました。

各チーム、選手がテーマに対してしっかりと向き合って意識してくれた一方、止める・運ぶという個人技術はここのところ伸びていないかもしれません。
来週も力のあるチームとトレーニングマッチがありますので、選手それぞれが試合中に出来ることがちょっとずつ増えて楽しく出来るようにしていきたいと思います。

参加されましたチームの皆様、運営に協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
(飯塚)

2年以下Kids-Kinderリーグ 第8節

Kids-Kinderリーグ 第8節 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】
KKリーグ第8節

①VS 松戸旭B 3-1 勝ち
②VS まちさかG 3ー1 勝ち
③VS 松戸旭A 0-1 負け
④VS まちさかW 3ー1 勝ち
3勝1敗 準優勝

点取り屋不在の6人でのKKリーグ第8節。

今日のテーマは、プレスを素早くかける。
リスタートの動き出し、簡単にボールを奪われない。

今節は、いつも点を取ってくれる彼が不在。
それでも、自分たちだけで点を取って、守って、勝てる自信を付けてもらいたい。
MVPとなった選手を始め、他の選手も自分で点を取りに行くという気持ちで果敢にアタックできていた。
普段の足元の練習の成果に気付いたはず。
負けてしまった試合はあったものの、今日は全体的に最初から最後まで集中して試合に臨めていた。
試合の途中で交代した選手にベンチにて改善してほしい点を伝えたところ、次の試合ではそれを忘れずしっかりチャレンジしてくれた。
テーマのプレスに関してはいつもよりできていたと思うが、失点の要因はここにある。
また、リスタートの動き出しは良くなったものの、軽率なパスにより簡単に奪われるケースがある。
どこに出したらチャンスになるか、どこに出したらピンチになるかなどの想像をしたリスタートが、出し手にも受け手にも必要と感じた。

ぶつかってしまった相手選手に対する声かけや、失点の後の仲間への前向きな声掛けなども見られたので成長を感じた。
もっと声を出して、自分たちで試合を盛り上げていこう。

フォルテの皆さん、参加チームの皆様、本日は大変寒い中朝早くから選手の送迎、応援、会場準備・片付けありがとうございました。
寒い日が続きますが、体調にはお気を付けてください。
松戸旭さんは今節が今年度最終節となりましたが、次年度も参加お待ちしております。
1年間ありがとうございました。
(深津)

【kinderリーグ】
KKリーグ 第8節 2023.1.22

Kinder フォルテオレンジ試合結果
①vs松戸旭A 4-0
②vsまちさかG 4-0
③vsフォルテW 6-2
④vsまちさかW 1-1(PK3-1)

Kinder フォルテホワイト試合結果
①vs松戸旭B 10-0
②vsまちさかW 2-1
③vsまちさかG 3-0
④vsフォルテO 6-4

週明けに大寒波が予想される前日、陽が当たらず刺さるような寒さが感じられる中の第8節。アップでは、レイソルが行なっているという楽しいアップを取り入れ寒さと緊張がほぐれた様子でした。

今回は1年、年長、年中の混合にチームで試合に臨み、各々にねらいはありましたが、共通して気持ちで負けないこと、取られたら取り返すことを意識しました。
初戦から1年を中心に試合は展開され、徐々に年長年中もボールに触る機会が増えていきチャンスもたくさんありました。
1年同士で狭いパス回しをしている姿を見て、監督から広くパスを出すポイントを教わると、臆すことなくすぐに取り入れ得点に繋がり自分たちでもびっくりした様子でした。選手たちの吸収力の高さに驚かされました。
また、いつもは任せてしまう仲間が違うチームになったことで自分がやらなくちゃと果敢に攻め、取りに行く姿勢も素晴らしかったと思います。
フォルテ同士の試合では、互いに練習の成果を思い切り出していましたが、1点が入ると流れが大きく変わり勝敗が決まりました。
普段泣かない選手が悔し涙を流す姿には、気持ちで負けないぞという強い姿勢があった証だと思いました。
フォルテ全員の想いを背負った決勝戦。惜しくもPKで負けてしまいましたが、誰もが最後まで諦めませんでした。

普段の練習の成果が試合で出来た=身についてきたという実感を感じられたKKリーグ。残りわずかとなりましたが、選手たちののびしろを楽しみに次節に向けて練習に励みます。

対戦チームの方々、たくさんのチャレンジできる経験をありがとうございました。

朝早くからの設営、送迎、応援してくださる保護者の皆様ありがとうございました。感染症の多いこの季節、対策をしっかり行い健康な日々をお過ごしください。
(富澤)

2022年度フォルテ野田K.K.リーグ 要項(終了)

2022年度 KKリーグ要項
2022KKリーグ年間スケジュール(確定)
福田二小駐車場案内図
2022KK対戦表 第10節(3.12)
2022KK駐車場 第10節(3.12)
2022KK対戦表 第9節(2.5)
2022KK駐車場 第9節(2.5)
2022KK対戦表 第8節(1.22)
2022KK駐車場 第8節(1.22)
[訂正1]2022KK対戦表 第7節(12.11)最新版12/3更新
[訂正1]2022KK駐車場 第7節(12.11)最新版12/3更新
2022KK対戦表 第6節(11.13)最新版11/2更新
2022KK駐車場 第6節(11.13)最新版11/2更新
2022KK対戦表 第5節(10.9)
2022KK駐車場 第5節(10.9)
2022KK対戦表 第4節(9.11)修正版
2022KK駐車場 第4節(9.11)
2022KK対戦表 第3節(7.31)修正版
2022KK駐車場 第3節(7.31)修正版
2022KK対戦表 第2節(6.12)
2022KK駐車場 第2節(6.12)
2022KK対戦表(第1節5.8)
2022KK駐車場(第1節5.8)

第50回野田市少年サッカー大会 要綱 最終結果(終了)

第50回野田市少年サッカー大会 要綱
開催日 2023年2月23日(祝)1年生の部、3年生の部、5年生の部
    2023年2月26日(日)2年生の部、4年生の部、6年生の部
最終結果 123年
第50回野田市少年サッカー大会最終結果2 1-3
最終結果 456年
第50回野田市少年サッカー大会最終結果3 4-6

2年以下Kids-Kinderリーグ 第7節

Kids-Kinderリーグ 第7節 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】
KKリーグ第6節 (キッズ・二年生)キッズリーグ結果

フォルテSC ホワイト

vs ペガサスJFC A
0-8(0-1,0-7)

vs フォルテSC オレンジ
0-13(0-6,0-7)

vs 南流山SC
1-5(0-2,1-3)

vs ペガサスJFC B
5-3(2-0,3-3)

今回のフォルテホワイトチームは1年生3名、年長1名、年中2名の6名での参加となりました。

第1試合の前半、攻められる時間が長いながらも、粘り強い守備で簡単にシュートまではさせていませんでした。しかし後半は一つの失点をきっかけに足が止まり連続で失点となりました。
第2試合はフォルテ同士の戦い。速さに対応出来ず失点を重ねてしまいました。
第3試合は年長、年中組の3名がフル出場。途中までは凌いでいたものの、前半最後と後半の頭に立て続けに失点。終了間際に1年生がフリーキックをゴール右隅に突き刺し1点を返しますが終了。
第4試合はこれまでと違いフォルテがボールを保持する時間が長い。序盤に連続で得点をするも、ポジションが重なり味方同士で邪魔し合うこともあり得点機会を自分たちで失ってしまいました。後半追い付かれるも、最後に2点を勝ち越すことが出来ました。

フォルテホワイトチームはチームとしてのテーマではなく、個別でテーマを与えました。試合を重ねるごとに良くなったこともありましたが、まだまだ基礎技術のところに向き合う必要はあります。ボールをたくさん触って、少しずつでも思いどおりにボールを動かせるようになってくれたらと思います。

来週も今日以上に力のあるチームとトレーニングマッチがあります。失点することも多くなると思いますが、スコアよりも、個々で局面で出来ること、やられてしまったことに向き合っていければと思います。

本日参加されましたチームの皆様、ありがとうございました。
また、朝早くから試合運営にご協力いただきました保護者の皆様、お疲れ様でした。
(飯塚)

【kinderリーグ】
KKリーグ(キンダー)第7節 2022年12月11日
福田第二小学校にて

①VS 南流山 4-3 勝ち
②VS ペガサスR5ー1 勝ち
③VS ペガサスB1-2 負け
④VS 南流山1ー3 負け
⑤VS ペガサスR0-1 負け
⑥VS ペガサスB2-1 勝ち
3勝3敗 3位

2年生7名全員が揃ってのKKリーグ第7節。
今日のテーマは、プレスを素早くかけるが、簡単に抜かれない。
抜かれてもすぐ仲間のフォローにまわる。
何気なくボールに寄っていくのでなく、自分の位置と相手の位置を見ながらポジションを取る。

ここ最近は第一試合を落とす傾向にあるが、今日は違った。
前から積極的にプレスに行き、いい位置でボールを奪えて、得点を重ねることができた。特定の選手だけでなく、いろんな選手が得点できたことが嬉しかった。

我がチームの点取り屋も厳しいマークとプレスをかけられ、なかなか思うようにシュートまで運べない。スピードで勝負を仕掛け何度か阻止された後に、ゆっくりとドリブルをして相手との駆け引きをし、スピードアップして勝負を仕掛けていた。考えてチャレンジできている。緩急と足技の精度を上げて、レベルアップしていこう。

しかしながら、試合を重ねるごとに集中力と体力が低下し、
簡単に抜かれたり、プレスに行かない、守りのフォローに入らないことが目立った。結果の通りだと思う。
誰かが守ってくれる・点を取ってくれるではダメなことを伝えた。「俺が守る・俺が決める!」という気持ちを持とう。

フォルテの皆さん、参加チームの皆様、朝早くから選手の送迎、会場準備・片付けありがとうございました。
グランド整備までお手伝いいただきありがとうございました。
寒い日が続きますが、体調には気を付けてまた次節もよろしくお願いします。
(深津)

KKリーグ 第7節 12/11
福田第二小学校

Kinder フォルテオレンジ試合結果

①vs南流山 4-0
②vsフォルテW 13-0
③vsペガサスB 8-0
④vsペガサスA 0-3

一年生のみでの編成で臨んだ第7節。
自分でドリブルの技術やシュートを打てる機会が増えてきている分、仲間を見ていなかったり、まだまだボールに全員でより過ぎてしまう。
日頃のテーマに加えて今回は、簡易的なポジション設定や少しパスへの意識を持ってみようと伝えた。
始めはいつも通りのサッカーが展開されていくが、流れは悪くない。1人の選手がふとパスが通り、ゴールに繋がる成功体験をすれば、真似してみる選手が出てくるのはチームの良いところ。失敗を恐れずに沢山チャレンジしていってほしい。
また、試合とは言え相手チームのキーパーが小さい学年がとなれば加減して蹴っていたところも低学年の優しさだと思う。みんながサッカーを楽しめるように指導者としても配慮していきたい。

結果は惜しくも準優勝。同じ相手に中々勝てない悔しさを今後の練習でどう伸ばしていくか選手自身も考えて次に繋げていきたい。

たくさんの経験と気づきを頂ける対戦チームの方々ありがとうございました。まだまだ伸びしろたくさんの選手たちを今後とも宜しくお願いします。

朝早くから設営、送迎、応援してくださる保護者の皆様ありがとうございました。
(富澤)

2年以下Kids-Kinderリーグ 第6節

Kids-Kinderリーグ 第6節 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】
KKリーグ第6節 (キッズ・二年生)キッズリーグ結果

今回も天気に恵まれたなぁと思いながらスタート。
が、日程の半分ほど過ぎたあたりから強烈な風が。
砂埃と落ち葉が渦巻くなか、参加各チームの選手達が頑張っていました。

vsつくし野 3-0
vs松戸旭A  1-4
vs松戸旭B  0-1
vsつくし野 10-1
vs松戸旭A  1-4
vs松戸旭B  4-0

今回のフォルテ2年生。
KKリーグで初得点(?)を決めた選手がいたり、ピッチ上をところ狭し!と走り回って攻撃も守備も頑張ってくれた選手がいたりとポジティブな点もあったのだが、とにかくサッカー以外の部分が残念な1日になってしまった。
試合内容を書きたいところだがそれどころではない。

試合の合間にケンカが始まり試合に出してもらえなくなる選手。
ケンカをただ見てるだけで知らん顔の選手。
コーチの話をろくに聞かずに怒られる選手。
普段からある事ではあるが、今回は特によくなかった。
サッカーしに来てるんだよね?
サッカーについて話したいのに、こういうしょーもない事で怒られてる時間、もったいなくない?
試合出れなくなったでしょ。
と話をして、もう今日は大丈夫だろうと思ったら最後にもう1発、似たような事で怒られるという。

そして、試合前に相手選手達がとても元気に挨拶をしても、「君らも返すんだよ」と促されても声が出せない。
試合は3勝したけれど、こういう試合以外のところは全敗だった。
ここは指導が足りない部分でもあると思うので考えていかないといけない。

フォルテ保護者の皆様、参加チーム関係者・選手の皆様、途中から強烈な風に見舞われた中、大変だったと思います。
ありがとうございました。
(矢嶋)

【kinderリーグ】
KKリーグ(キンダー)第6節 11/13(日)
福田第二小学校にて

雨予報が心配されましたが、過ごしやすい気候の中での、第6節KKリーグ。今回は1年生チーム(O)、1年生、年長年中混合(W)の2チーム参加になりました。

結果は、
フォルテO
vs松戸旭A 8-0(グループA)
vsつくし野R 3-0(グループA)
vsつくし野W 5-0(トーナメント)
vsつくし野R 1-0(トーナメント決勝)

最近の練習で行なっているパスの選択肢も増え、全員でボールを取りに行かないことなどがテーマに加わりました。5人で控えは選手なし。初戦からボールを取りに行く姿勢がたくさん見られました。取られても後ろからのフォローが入り安心してドリブルができる。キーパースローやキックインからの素早い攻めなども良かったです。
無事グループ1位通過。トーナメント連戦での決勝では、疲れからボールが足元から離れてしまい防戦、それでも少しのチャンスから得点し守り切りました。

フォルテW
vs松戸旭B 7-1(グループB)
vsつくし野W 3-1(グループB)
vsつくし野R 0-1(トーナメント)
1年は攻めも守りも全員で。取られたら取り返す。年中年長はたくさんボールを追いかけて触ることも目標に話しました。
全員で走り回り、ドリブル突破する1年の頼もしい姿が見られ得点を重ねられました。年長年中もボールにたくさん触れ得点のチャンスも沢山見られたことが良かったです。
フォルテO、W共に1位通過。決勝で当たることを期待したが、惜しくも敗れてしまいました。
それでも選手たちからは◯点取った!と嬉しそうな振り返り。

日頃の基礎練習の積み重ね、実践的な練習の成果が試合で見られるようになり、成長を感じました。

参加していただいた松戸旭さん、つくし野さんありがとうございました。
朝早くから準備、応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
(富澤)

3・2年Fリーグカップ 第6節

つくし野、南流山、ペガサス、まちさか  会場 野田市立福田第二小学校

Fリーグ第6節
2022年10月23日
野田市立福田第二小学校

【ホワイト】
①VS 南流山B  1-7 負け
②VS まちサカB  1ー4 負け
③VS つくし野  0-1 負け
④VS まちサカ  0ー7 負け

2年生7名全員が揃ってのFリーグ参戦。
今日のテーマは、毎度お馴染みプレスを素早くかけて、ボールを奪う。
毎度お馴染みではあるが、3年生格上の相手には自由にやらせないために超重要であることを伝えた。

足先でのカットではやはりかわされてしまう。
相手のキーパースローもいつもの位置では頭も越えられてしまう。
何度か同じことを繰り返していたので、相手の能力の見極め、どこに出してくるかを想像しながらプレーすることが大切。
結果的にすべて負けてしまったが、内容的にはプレスに行けていたし、ドリブルチャレンジも見られ、フィニッシュまで何度か行けた。
どんな相手でも必ずチャンスは来るのでフィニッシュの精度を上げたい。
今大会で特に成長を感じられた点は2点。
キックインの際、相手に取られてしまうつまらないケースが少なかった。
いつも守りへの勝負を避けていた選手がひとつの成功をきっかけに、何度も味方のピンチを救う積極的なプレーをしてくれた。
チーム内誰もが認めるMVPの活躍。今回の成功を今後につなげてほしい。

フォルテの皆さん、参加チームの皆様、朝早くから選手の送迎、会場準備・片付けありがとうございました。
(深津)

【オレンジ】
フォルテW VSつくし野   6ー3
フォルテW VSペガサスB   0ー3
フォルテW VS FORZA沼南  0ー10
フォルテW VSまちさかB   0ー1

2位グループ通過、全体の6位

3年生5名、2年生1名、計6名でFリーグに挑んだ。
テーマ
「マーク外しからのスペース抜け」
「ドリブル+パス出しからの動き出し」
ほとんどの選手が経験が少ないポジションで初戦が始まり不安ではあったが課題の動き出しや抜けを意識出来たおかげで前線にボールが入り連続得点。
良い立ち上がりで初戦を勝てた。

2試合目、相手チームのプレスが早く、パスが繋がらない。ドリブル突破しようとするが中々うまくいかない。
抜いた後のパスが雑になってしまい攻めきれなかった。

3試合目、序盤から相手の早い攻撃、雰囲気に飲まれ足が止まっている。
チーム雰囲気も下がった状態で3試合目終了
試合後選手誰1人息を切らしてない。
100%の力で戦ってる?
失点したらもう諦めて終わりなの?
今日のテーマを再確認させ最終戦に挑む。

4試合目、今日1番の良い試合内容だった。
序盤からプレスをかけボールを奪い、周りを見てボールを繋げた。
選手全員が全力で戦えた試合だった。
試合は負けてはしまったが良い経験になったのではないか。
試合後、悔し涙を見せる選手が何人か居た。
その悔しさが有れば大丈夫、
これからまだまだ強くなれる!
練習の練習にならないように試合の為の練習を意識して日々の練習をしていこう。

関係者の皆様、保護者の皆様、今日は朝早くからの準備ありがとうございました。
第7節も引き続き宜しくお願い致します。
(奥村)

2年キーマイルストーンCup

キーマイルストーンカップ  会場 野田市スポーツ公園
 
10/16 キーマイルストーンカップ
「地域交流の活性化、試合を通じて勝つことの喜び、負けることの悔しさ努力することの大切さを学び、健全な育成を図る」という趣旨のもと、スポーツ公園で開催されたキーマイルストーンカップ。
2年生7名のうち、3年生の豆っこリーグに2人が参加し、1年生から2人助けに来てもらって2年生5人+1年生2人の7人で挑戦です。

結果
⚫︎予選リーグ(A〜Dブロック中Cブロック)
vs流山東部FC A 2-2 △
vs初石SC B 2-2 △
vs流山翼SC C 2-1 ◯
vs南流山SC B 2-1 ◯

あえて言うと、初戦開始前の選手たちの空気感や、初戦の戦いぶりから、これは今日は相当やられるかなと思っていましたが、なぜかというかなんというか負けはせず、Cブロック2位でブロック代表決定トーナメントへ。

⚫︎ブロック代表決定トーナメント
vs流山東部FC B 1-1 (2 PK 1)◯
vs南流山SC A 2-4 ●

1戦目の後半に、2年生の点取屋くんにGKを任せたらドローでPK戦に。
正直想定していなかったというか、ルールを見落としていた部分で、色々な意味で初経験が重なった、ハラハラするゲームでした。
2戦目の南流山SCさんはKKリーグでも対戦していて負けが続いていたので、今回は勝ってもっと試合して帰ろうと話して挑みましたが、残念ながら敗戦。
決勝トーナメントには進めず。

全体を通して、ここ最近でも特にプレスの意識が弱いというのか、行きかけるが中途半端な出足で止まってしまう。
それが失点に繋がるシーンが散見された。
攻撃時にボールを持つ仲間の後方のフォローについて試合間に説明を受けるも、フォローに入る選手の距離が近すぎるためまとめて抜かれてピンチになる。

最終戦となった南流山SC戦では、負けていることも関係したか、味方ボールホルダーの後方でのフォローの意識がすっぽり抜け落ちてしまっていた。

1番の問題は、敗けた時。
悔しさを表現する選手がいない。
悔しいと感じているのかな。
勝ちたいと思っているのかな。
敗けたいと思っているわけはないだろう。
が、敗けて悔しいという感じが見えない。
技術がどうこう以前かな、と感じた。

ネガティブなことばかりになってしまったが、これまであまり得点を取れてなかった選手がシュートを決めたり、試合の合間の各コーチの話をちゃんと聞いて試合で実行しようとしてくれた選手もいた。
ヘルプに来てくれた1年生2人も、最初こそ緊張なのか普段と違う環境への戸惑いなのか、試合に入りきれないような様子を見せていたが時間が進むにつれいい仕掛けを見せてくれたり、点も取ってくれたり、大いに助けてくれました。 ありがとう!

前述のPK戦しかり、選手の起用による選手のモチベーションの変化など、指導者側としての課題といったところもかなり考えさせられる1日となりました。

主催のキーマイルストーン様、
主管エンデバーFC関係者の皆様。
フォルテ保護者の皆様。
1日ありがとうございました。
(矢嶋)

2年以下Kids-Kinderリーグ 第5節

Kids-Kinderリーグ 第5節 会場 野田市立福田第二小学校

【Kidsリーグ】
KKリーグ第5節 (キッズ・二年生)キッズリーグ結果

vs南流山SC 0-3
vs松戸旭A 0-4
vs松戸旭B 6-0

TM
vs松戸旭A 1-1
vs松戸旭B 3-0

勝てない試合がだいぶ増えてきました。
なぜ勝てないのか。
今日の試合の合間にも監督・コーチから話があったけど、本当に勝ちたい・うまくなりたいと思ってやれてるのか。
そう思うならどうしなきゃいけないのか。
考えて練習にのぞむ、試合にのぞむ。
そうなっていかないといけない。

ボールは奪える。
そこからがなかなかうまくいかなくなってきている。
なぜ抜けないのかな?
なんでシュートまでいけないのかな?
パスを選択するのはいい。
だけどそのパスは次に繋がる意味のあるパスかな?
逃げの、なんとなくのパスじゃないかな?

自分の中の選択肢を増やすために普段の練習をしているんだということ。
そこの意識を高めていこう。

保護者の皆さま、参加チームの皆さま、本日もありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
(矢嶋)

【kinderリーグ】
KKリーグ キンダー 第5節
10/9(日)福田第二小学校にて

曇り空でしたが、過ごしやすい気候の中、試合が行われました。

《試合結果》
vsまちさか 8-0
vs南流山SC 0-0

vsまちさか(TM) 2-0
vs南流山SC(TM)3-0

毎回のテーマに加え、今回はドリブルに重点を置き、真っ直ぐなドリブル、ぶつからないドリブルを意識するよう選手たちに伝えました。
ボールのコントロールができていないとファーストタッチからの動き出しが遅くなったり、相手をかわすことができない。
試合では、ドリブルで仲間の進行を妨げたり、全体を見切れずパスカットされてしまったり、キーパースローからボールだけ追ってしまい頭を越えてピンチになるなど、課題が多く見られました。
キーパーも積極的に攻めに参加する一方でカウンターで咄嗟に手で取ってしまう場面がありましたが、気持ちを切り替えてゴールを決めることができました。
失敗を臆さず、次頑張ろうという選手の積極性が感じられました。ミスをみんなでフォローするチームの雰囲気作りも大切にしていきたいです。
勝ったからいい、同点だからいい、ではない、一つ一つの試合を振り返り、次に生かす事を学びました。

参加頂いたチームの皆様、有り難うございました。
保護者の皆様、朝早くからのお手伝い、サポート有り難うございました。
(富澤)