6年東葛予選②

0-0FCアクティブ柏、1-1ペガサスJFC 会場 流山スポ-ツフィ-ルド                       .

6年東葛予選② 9/24(月)秋分の日振替休日
0-0FCアクティブ柏、1-1ペガサスJFC 会場 流山スポ-ツフィ-ルド 

対 FCアクティブ柏 0-0
対 ペガサスJFC 1-1
勝ち切れないのは非常に残念でしたが、練習でやっていることに全力で取り組めた試合でした。詳細は、黒澤コーチから。

6年矢形
———————–
VS FCアクティブ柏 0ー0
本日は11人制のリーグ戦。先週の常盤平戦での大敗を修正し、素早いプレーとサイド攻撃を中心に試合に挑みます。
前半から互角の試合展開が続くが、今日は積極的にこぼれ球を拾います。
途中ミドルシュートやキーパーとの1対1などチャンスもあったが、決定力を欠き無得点。
後半は相手も攻勢をしかけるが、ディフェンスが身体を張って守り、お互いあまりシュートを打てずに試合終了。
決定力を痛感した試合でした。

VS ペガサスJFC 1ー1
リーグ戦を勝ち上がるには大量得点が必要な試合。積極的でクリエイティブな攻撃を目標に試合に挑みました。
この試合もサイド突破からチャンスはつくりますが、得点には至らず。
また、ディフェンスもワンツーなどを使い積極的に攻撃に参加します。
しかし、相手のクロスからのこぼれ球を決められ1失点。
その後フォルテもサイド攻撃を繰り返し、前半終了間際にようやく左サイドから中央で合わせ同点。
後半も勢いにのり攻め続けるが、1点が遠い試合でした。

東葛大会を振り替えると、11人制サッカーでは相手の距離が近いので、トラップや判断が悪いとすぐにボールを奪われます。
ですので、正確なボールコントロールと素早い判断を心掛け普段の練習から頑張っていきましょう。
また、強豪チームにも引き分けられる実力はついてきましたが、勝ちきるためには決定力を身につける必要があります。

本日も熱い中、ご協力頂きましたコーチ、審判部、保護者の皆様、ありがとうございました。
卒業まであと半年になりましたが、今後も選手達と一緒に頑張っていただけますと幸いです。
宜しくお願いします。

6年黒沢

6年東葛予選① 9/17(月)敬老の日
0-3常盤平、1-0FCアミスター 会場 流山スポ-ツフィ-ルド  

フォルテ対常盤平 0-3
フォルテ対FCアミスター 1-0
1試合目は相手の早いプレスにトラップミス等技術的な問題と判断の遅さが露呈し、自分達のサッカーが思うようにできませんでした。
詳細は、黒澤コーチから。
6年矢形
————————
東葛予選リーグ
VS 常盤平0ー3

今日は普段の8人制と違い11人制、テーマはワンサイドカットとチャレンジ&カバー。
強敵が相手の為、ディフェンス面での集中力が試されます。
立ち上がりから、相手の早いプレスによりペースが掴めない時間が続きます。
そうこうしている間に右サイドへスルーパスからのセンタリングを中央で合わされ0ー1。
さらに、コーナーのこぼれ球を押し込まれ0ー2。
後半にも、ロングボールをキーパー前で合わされ3失点目。
普段フォルテがしているプレーを相手に全部にされ、試合後は全員落ち込んでしまいました。
11人制では、相手との距離も近くプレースピードが大事なのが大きな教訓となった試合でした。

VS FCアミスタ1ー0
前の試合の反省を生かし、試合に挑みます。
開始早々、ディフェンスからボランチへ繋ぎ、サイドへスルーパス。
それをゴールラインまでえぐり、センタリングを中央で合わせ1ー0。
その後も、何度かチャンスはあったがノーゴールで試合終了。
5チーム中2チームしか上位に勝ち上がれない為、1得点では物足りない試合でした。

今日の反省は、プレーの判断が遅れると全てボールを取られ、スペースがないとスピードもいかせないことを選手達も学んだと思います。
普段の練習から、トラップの位置、身体の態勢、ワンタッチプレー、ルックアップ、ボールが来る前に考えるプレーを練習し、レベルアップしていきましょう。

本日も熱い中、ご協力頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
本日は手痛い敗戦でしたが、今後の成長の糧になる試合だと思いますので、今後もご協力宜しくお願いします。

6年 黒沢

6年習志野招待

0-1高島平SC 会場 習志野市立秋津小学校                  .

習志野招待1日目 2018/08/26(日)

フォルテ野田SC対高島平SC 0-1
後半終了5秒前に一点取られての敗戦。
6年矢形
———————
夏合宿明け初の試合となる習志野招待。元気な19期生14人で勝負に望んだ。
会場は、習志野市立秋津小学校。
レギュレーションは11人制。
8人制に比べスペースがない中でどうやってスペースを作りボールを繋ぐかが課題である。

予選トーナメント1回戦
フォルテ野田SC対高島平SC 0-1 負け
フォルテ19期生は序盤よりこの夏こだわっているボールを繋ぐサッカーを展開しようとするが、
なかなかパスコースが出来ずボールが思うように繋がらない。
相手チームはボールを繋ぐ時の動き、視野の広さ、トラップの技術等フォルテよりも一枚上のチームである。
序盤から横パスでボールを回され、ディフェンスの間に巧みなスルーパスを通してフォルテを撹乱する。
何度も得点されそうになるが、ディフェンスのシュートブロック等により前半0-0で折り返す。

後半も相手チームは、横パスからのサイドチェンジを繰り返し、空いたスペースにスルーパスを決めてくるが、
ディフェンスの粘り強い守りにより得点はさせない。
クーリングブレークを挟んでの後半残り10分。相手サイドバックの隙を突いたサイド攻撃がだんだんと見られるようになる。
徐々にフォルテペースに。幾度か絶妙なクロスが両サイドから上がるが惜しくも得点には繋がらない。
そして試合終了間際、ペナルティーエリア付近での相手の絶妙なパス回しから生まれた危険なスペースにボールを出され、痛恨の先制点。
試合終了5秒前秋津小の悲劇で試合終了となりました。

フレンドリーマッチ
フォルテ野田SC対大木戸SC 1-1 引き分け
視野を広げること、ポジショニング、ファーストタッチの位置、ボールを繋ぐことに再度こだわることを確認して選手達を送り出した。
相手の寄せが前の試合よりも厳しくないこともあり、ボールが繋がることが多くなり、サイドからのクロスも多く見られた。
結果は、1-1の引き分けであったが、結果よりもハイプレッシャーの中で、見る、止める、蹴ることが課題であることを再認識させられた。

保護者の方々、本日も酷暑の中、選手達の応援、送迎にご尽力いただきありがとうございました。
来週から、u12後期リーグが始まります。競合チームとの対戦の中で成長していく選手達の勇姿を見守っていただければと思います。

6年矢形

【終了8/26】6年習志野招待

                                  .
習志野招待 8/26 秋津小会場
         参加チーム 各位

大会スケジュール等に記載のとおり、秋津小会場の駐車について連絡いたします。
別添地図のとおり、秋津運動公園駐車場を利用していただく予定ですが、
(※秋津運動公園駐車場
当日は、オービックシーガルズの公式戦が開催されるため、駐車が困難と思われます。
そのため、以下の対応とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
秋津小校内への駐車は各チーム1台とさせていただきます。来校された車は谷津南小学校
(各チーム4台まで)に移動をお願いします。運転手の方々は1台に同乗の上、秋津小に戻ってください。
マイクロバスで来校を予定されているチームは本メールにその旨返信をお願いします。
(参考)オービックシーガルズのタイムテーブル
      10:00 キックオフ
      12:30 試合終了
      13:15 交流会終了
秋津運動公園駐車場に空きがあれば駐車いただいても問題はありません。
くれぐれも事故のないようご対応ください。
近隣への無断駐車や迷惑駐車でクレームが入らないようにチーム内に周知してください。
よろしくお願いいたします。

習志野招待運営委員 大塚

H30実施要項1
H30大会スケジュール等
H30組合せ1

6年夏合宿

                                  .

【6年全試合結果はここをクリック】

———————————–

1日目 2018/08/17(金)

期待に目を輝かせる選手45名 (4,5,6年生)を乗せて、
予定通りに野田市役所を出発しました。

バス車内では吉原副代表から早速のお勉強。
DVD観賞。
内容はプロフェッショナルの流儀、
本田圭佑

谷津
—————–
6年生は、オレンジ、ホワイトの2チームで参加し、本日は予選各2試合を行いました。
人数がギリギリなので、下級生の応援をもらいながらの戦いになりました。
オレンジ
①vsプログレッソ稲城 2-1勝ち
②vs日立グランデ2-3逆転負け
予選2位
ホワイト
①vsFC桜丘0-2負け
②vsヨーゲン東京グレー0-0引き分け
予選3位
明日は、共にBトーナメントになります。
明日の初戦はホワイトが9:00、オレンジが9:55です。
以上、報告いたします。

槇山

2日目 2018/08/18(土)

今日から遅れて参加の2名が合流し、全員が揃った6年生。
Bトーナメント等の結果です。
ホワイト
①vs RioFC 1-2負け
②vs JSCしもつま6-0勝ち
オレンジ
①vs呑竜FC0-0PK3-4負け
②vsSCUDETTO.C 2-3負け
フレンドリー
①vs吉川武蔵野1-2負け
②vs八潮メッツ2-0勝ち
フレンドリーはメンバー構成を変えています。
明日の最終戦は、2チーム共に9:00からです。
以上、報告いたします。

槇山

3日目 2018/08/19(日)

最終日を迎えました。
ホワイト
①vsSCUDETTO 7-4勝ち 13位
オレンジ
①vsJSCしもつま 2-0勝ち 15位
フレンドリー
①vs滝山ジュニア1-2負け
②vs日立グランデ10-3勝ち
3日間、好天に恵まれ、選手は出場機会に恵まれ、多くのことを得られた合宿になりました。
お疲れ様でした。
保護者の皆様には、宿泊、日帰りでの応援とサポートをいただき、ありがとうございました。
来週以降も招待試合やU12リーグ等、大事な大会が続きます。
今後ともよろしくお願いいたします。

槇山
—————————
—————————
3日間のひたちなか合宿、お疲れさまでした。
19期生の選手は最後の夏合宿です。私は初めて3日間帯同することができました。
できるだけ選手と会話して、良かったことや修正して欲しいことなどアドバイスすることを心掛けました。
特に2日目の夜ミーティングでは、6年生の戦績の振り返りとこれからの残りのスケジュールを共有しました。
19期生は小学年代の集大成である全小の千葉県大会を11月に控えています。
この大会で勝つためにチームとして何をしなければいけないのか目標設定を選手たちで考えました。

「全力でプレーをする」
「仲間のことを考えて行動する」
「自分の考えを伝える」他

この19期生でサッカーできる時間は残り少ないです。
これらのチーム目標を選手たちが達成できるようにコーチングしていきたいと思いました。

この3日間、選手たちの表情はたくさん変化しました。
試合で得点を決めた時の喜んだの顔。試合に勝った時の最高の顔。負けた時の悲しい顔。試合に出たかった悔しい顔。朝眠そうな顔。海入った時のはしゃいだ顔。選手たちの笑顔。
最後はたくさんの成長した表情を見せてくれました。私もコーチとして貴重な体験ができた合宿だと実感しました。
この合宿での経験はこれからの試合や大会の結果につながってくると思います。
このメンバーでサッカーできる時間は残り少ないですが、これからの選手たちの成長に期待していきたいと思います。

保護者の皆さん、たくさんのサポートと応援をいただきましてありがとうございました。
監督・コーチの皆さんも3日間お世話になりました。ありがとうございました。

6年 関谷
—————————
6年生は去年同様2泊3日でJr.FESTA SUMMER in ひたちなかに参加しました。
オレンジチーム、ホワイトチームと2チームエントリーで戦いました。
6年は全20チームで初日は6グループでの予選、2、3日目はトーナメント。
初日はオレンジは予選2位、ホワイトは3位と2日目は2チーム共2位トーナメントとなった。
初日は2チーム共攻守の切り替えが悪くチャンスに決めきれない。
まだ旅行気分??気持ちの切り替えも悪かった。
2日目に期待。

1日目の夜のミーティングでは野球の大谷選手が高校1年に書いていた目標達成プランニングをやりました。
1番の目標を達成するには何が必要か?
自分自身で考えながらシートに記入する。
すらすら書ける選手。全く書けない選手などいましたがみんな凄く考えて書いていました。
目標や夢があるのは大事なこと。
でもそれを達成するには何が必要か考えて諦めず努力することが大切である。
書いたことを継続して頑張ってほしい。

2.3目からは[自分の思ったことを仲間に伝える]をテーマにしハーフタイムにキャプテンからコーチング、
試合後に選手全員でミーティングをやりました。
試合は勝ったり負けたりでしたが選手同士声を掛け合い良かったこと、良くなかったこと、次はどうするかなど意見をぶつけることができた。

3日間の結果はオレンジチーム2勝3敗、ホワイトチームは2勝2敗1分け。
良い成績を残すことはできませんでしたがこの合宿で確実に成長した姿を見ることができました。

私は3年生から6年生まで春、夏と全ての合宿に参加しましたが毎回子供達の成長に驚きを感じています。
合宿はサッカー以外のことを成長させる場所。私も選手達から学ぶことがたくさんありました。

監督、コーチのみなさん3日間お疲れ様でした。
役員さん、保護者の皆様、準備や応援ありがとうございました。
卒団まで残り7ヶ月となりましたが選手、保護者、コーチが一丸となり頑張っていきましょう!!

小川
—————————
保護者各位
指導者各位

ひたちなか合宿、お疲れ様でした。
戦績は槇山監督からありましたような結果となりました。
合宿以降の大会を見据えた、メンバー、戦術、を中心にこの夏合宿大会に参加しました。
もどかしい思いをした選手もいましたが、
チームで闘う、考えを伝える、をテーマに闘いました。
宿舎でのミーティングでは、大谷選手も使った目標達成シートを作成してみて、
目標に到達へのやるべきことに頭を悩ませていました。
19期生で参加する最後の合宿となり、このメンバーで闘うことができるのもあと7ヵ月と少し。
このことも改めて確認して目標の設定を行いました。
そして、今後の大会で最高のパフォーマンスを見せてくれるとコーチ全員は信じています。

保護者の皆さん、沢山のサポートと応援をいただきまして、ありがとうございました。
お陰様で選手、コーチも合宿に集中して参加が出来ました。
これからは大会が続き、遠征が多くなります。ご協力をよろしくお願いします。

指導者各位。
泊まり、日帰りで参加されたコーチ、
ありがとうございました。
特に戸張コーチは土日ともに日帰りにて参加いただきまして、指導していただきました。良いコーチングをいただきました。
小川コーチもいつもさわやか号の運転ありがとうございます。
コーチの皆さんお疲れ様でした。

谷津

【終了8/17~8/19】6,5,4年ひたちなか夏合宿

                                      .

【6年全試合結果はここをクリック】 【5年全試合結果はここをクリック】 【4年全試合結果はここをクリック】

—————————————–
18_大会参加についての諸注意
18_受付等のご案内
18_大会会場案内図
18_宿泊施設・避難所マップ

●6年生
18_Jr6年生対戦表(予選)
18_Jr6年生対戦表(順位別)

●5年生
18_Jr5年生対戦表(予選)
18_Jr5年生対戦表(順位別)

●4年生
18_Jr4年生対戦表

6年アストーレカップ

会場 流山市シエロフットボールパーク                       .

●Aチーム
本日開催されたアストーレカップに、フォルテは2チームエントリーして臨みました。
この大会はフットサルで参加15チームが3ブロックに分かれての予選と、午後は順位戦という試合方式でした。

Aチーム7名の結果です。
予選Cブロック
①vs高柳FC 1-0勝ち
②vs新松戸SC-A 2-0勝ち
③vs梅郷SC-B 6-0勝ち
④vsつくし野SC-C 5-0勝ち

全勝で上位リーグへ
①vs三小キッカーズ 2-0勝ち
②vs梅郷SC-A 5-0勝ち
③vsつくし野SC-A 3-0勝ち
④vs新松戸SC-A 1-1引き分け
勝ち点10で優勝!

DF GKで後ろで回しながら、相手守備が薄くなったところで積極的にドリブルやコンビで仕掛け、
クロスから、ドリブル突破から、スルーバスから、質の高いゴールが生まれました。
攻撃以上に守備が安定していて、GKのファイルセーブにも助けられました。
8試合で失点1は見事です。最後の試合では、相手チームのきれいなミドルシュートで先制されながらも、
スタイルを崩さずにドリブルで仕掛けて相手を引き付けからフリーの選手へラストバスと、よく追いつきました。
ポゼッションを取りながらゲームを進めることへの意識の高まりを感じました。
質の良い縦バスの次のプレーに課題あり。また、練習しましょう。
本日も猛暑の中、たくさんの保護者の皆様に応援、サポートをいただき、ありがとうございました。

小川、槇山

●Bチーム
流山市で活動しているジュニアユースチーム、クラブアストーレからU-12の大会にお招きいただいた。
クラブアストーレは第一期生からフォルテ卒団選手が活躍しているジュニアユースだ。
アストーレカップには初大会からお招きいただいていたが、フォルテの合宿と重なり参加を見送っていたのだが、
今回は数年越しのお誘いに応えることが出来た。
毎年、天然芝のグランドでの開催なのだが、今年はグランドの都合で流山市のシエロフットボールパークでフットサルの大会となった。
フォルテ野田は2チーム参加だ。
夏合宿でも2チームエントリーしているので、合宿を意識してのチーム分けとした。
フォルテ野田チームAは総合優勝、
フォルテ野田チームBは総合6位と初参加で
素晴らしい戦績を残した。

チームB戦績
Aグループ予選リーグ

vs.江戸川台FCA 3-0 勝
vs.イレブンジュニア 6-0 勝
vs.つくし野SC A 0-1 負
vs.三小キッカーズ 0-2 負

予選リーグ3位で午後からの
6位~10位の順位リーグに望む。
順位リーグ
vs.つくし野B 5-0 勝
vs.高柳FC 1-0 勝
vs.新松戸SC B 3-1 勝
vs.江戸川台FC B 5-0 勝

予選リーグでの失点後の得点を急ぎすぎ、逆襲を受けることに繋がりました。
順位リーグでは切り替え、繋ぐ意識が良く、得点に繋がりました。
交代選手が少ないなか、良く切り替え、闘いました。
今後に繋がる良い大会参加となりました。

酷暑のなか、応援いただきました保護者の、皆さんありがとうございました。
コーチも暑いなか、ベンチワーク、審判、お疲れ様でした。
お陰様でフォルテ野田として立派な大会参加となりました。

詳細は黒澤コーチから。

谷津
——————
今回は6名でフォルテBチームとしてフットサルに挑みました。
テーマはパスを繋ぎポゼッションサッカーを目指します。

Aグループ予選リーグ
VS江戸川台FC A 3-0
VSイレブンジュニア 6ー0
VSつくし野SC A 0-1
VS三小キッカーズ 0ー2

予選グループは最初の2試合はボール回しからの得点を重ね、3ー0、6ー0の2連勝。
しかし次の2試合は、パスがほとんど繋がらず先に失点を許し、縦へ急いだ結果、自滅する展開。
結果、2勝2敗で予選3位となりました。

6位~10位の順位リーグ
VSつくし野B 5-0
VS高柳FC 1-0
VS新松戸SC B 3-1
VS江戸川台FC B 5-0

予選の失敗を修正し、パスサッカーを取り戻し午後は全勝で結果は6位。
交代も少ない中、最後まで頑張りました。
フィールド全員が得点したり、オーバーヘッドでシュートしたり、選手達の普段見れないテクニックもみれて見所の多い1日でした。
課題はスタミナ強化なので、練習からもう少し走りましょう。

本日も猛暑の中、車出しや応援頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

6年黒澤

6年八千代町TM

会場 八千代町民公園・スポーツ公園                       .

台風が過ぎ不安定な天候のもと13名が集まった。
スポーツ公園の芝コートで八千代および群馬県高崎市からブルーボタンの3チームがそれぞれA&Bで試合を行ったが、
フォルテは13人のためメンバーを取り替えながらの対戦となった。

試合結果は以下の通りです。
対八千代A 20分一本0-1負
対八千代B 20分一本1-0勝
以下15分ハーフ
対ブルーボタンB 0-1勝
対八千代A 4-0勝
対八千代B 0-7負
対ブルーボタンB 2-0勝

芝コートのため短いパスの受け渡しをしてゴールに向かう互いに声を掛け合い後ろで作ってパス回しでつなぐことを意識したが、
若干芝が深く最初の20分では後半足が動かなくなる場面もあった。
コンタクトが悪くパス回しでキーパーがらみの短すぎ等課題が見られた。
八千代Aでの15分ハーフでは集中したディフェンスとサイドからの攻撃がつながり勝利を収めるも、
次のゲームではディフェンスが崩壊して大敗を喫した。
本日の天候と同様に波のある試合展開となった。
反省すべき点は反省して次のゲームや合宿で修正して後半の公式戦に繋げたいところです。
応援いただきました保護者の皆様、雨等の天候の対応もいただき本当にありがとうございました。

本日のコメント担当梅澤でした。

6年古河JSC交流試合

会場 古河リバーフィールド

①vs シャルムグランツ 8-0 ☆
②vs 壬生FCユナイテッド 0-1 ★
③vs 古河JSC 1-6 ★
④vs シャルムグランツ 1-0 ☆
⑤vs 古河JSC 3-0 ☆

30℃を超える初夏の中、古河リバーフィールドに15人の選手が集まった。
W杯期間中も重なり、選手の会話もスター選手のプレイで持ちきり。
今日のテーマは「つなぐサッカー」。
これは全小予選終了してからブレずに取り組んでいることもあり、練習の成果も試したいところ。
①~④TMではパスをつなぐ気持ちがある時とそうでない時で試合の運び方が変わってくる。
特に①では8点のうち4点はサイドから1点は中央の連携パスから決めている。
つなぐ気持ちのきっかけになる価値ある大勝だと思う。
最終戦⑤では更に飛躍が見られた。「サイドは下がってもらおう」「広がって展開しよう」と選手同士で話し合う。
選手の意識も高いと試合結果にも反映される。
パスもつながり選手たちは連動していた。ボールが連携するサッカーの楽しさが分かってきたと思う試合だった。

暑い中、保護者の皆さん応援ありがとうございました。
監督コーチもお疲れさまでした。
県大会1勝を目指して、三位一体で頑張りましょう!

6年 関谷

6年ペガサスJFC 練習試合

会場 流山スポーツフィールド                      .

ペガサスJFCさんからのお誘いで
ミナトSC.、フォルテ野田との3チームの練習試合に参加。

新しくなった流山スポーツフィールドに14名の選手が集まる。

先週同様、ポジションを入れ替え、ボールを繋ぐ意識、オフザボールの動きを意識して試合に望みました。

8人制20分一本
vs.ミナト 0-0
vs.ペガサス 2-0
vs.ミナト 0-2
vs.ペガサス 0-2

11人制20分前後半
vs.ペガサス 0-3

ボールを受ける側の準備、ポジション、
マークを外す動き、カバーの動き、選手間のコミュニケーション、など、課題は多いが今までもチャレンジしてきた選手たち。
梅雨明けを迎え、本日も暑い中でのゲームだったが、暑さに負けず間張ろう。

お誘いいただきました、ペガサスJFCさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

保護者の皆さん、本日も暑いなか、車出しと応援とありがとうございました。

情報ですが、流山スポーツフィールドですが現在はクレーのグランドですが、来年には芝になる予定とのこと。
駐車場も広く大人用グランドが3面ありました。

谷津

6年近隣大会

1-2越谷大相模、3-0三小キッカーズ、2-0松伏FC  会場 尾崎小学校

尾崎小に16名の選手が集まり、近隣大会に臨みました。
この試合から、ポゼッションサッカーに少しこだわろうかと考え、また、慣れないポジションへの挑戦もテーマにしました。

予選①vs越谷大相模 1-2負け
縦に速いサッカーをする相手チームに対し、マークのずれからミドルを打たれ、
早々に失点、前半は目指すプレーができたのは3分位でした。
後半は前半をベンチで見ていた選手が、ボールをつなぐ意識を持ち、徐々にペースをつかみ、
左サイドからのクロスがゴール正面でフリーになった選手につながり、得点。
終了間際にカウンターから突破を許し、決勝点を奪われましたが、今までと違うサッカーにチャレンジするきっかけになりました。

予選②vs三小キッカーズ 3-0勝ち
あわてずに蹴らないで繋ぐ意識を強く持ち、全後半全員入れ替え制にし、フォルテなでしこの初ゴールを含め、前半3得点、
後半もよく攻めたが得点なし。シュート練習しましょう。

午後は順位戦にまわり、松伏FCと対戦。
矢形コーチに続く。
槇山
————-
ポゼッションサッカーにこだわった近隣大会。
対松伏FC 2-0
午後は、松伏FCとのブロック2位通しの対戦。
午前中の2試合を通して選手それぞれが飛躍へのきっかけを少しだけど確実に掴んで臨みました。
キックオフから15秒、縦へのロングボールをFWが上手く処理し先制点をあげる。
その後何度か繋ぐことを意識したプレーが見られるが、そのまま前半を1-0で折り返す。
予選同様全員総入れ替えで臨んだ後半5分、MFが中盤で奪ったボールをそのまま右へ切り込んでのシュート。2点目を奪う。
そしてそのまま試合終了。
ボールを繋ぐことで相手を崩しての得点には至りませんが、繋ぐと言う選手達の意識があっての得点だったと思います。
ボールを繋ぐと言葉で言うのは簡単ですが、トラップの技術、ボールキープ力、パスの精度、それらに加えて視野の広さと瞬時の判断力、そしてプレーの先をイメージ出来る力、これらを選手それぞれが身に付け、ピッチ上で融合しないと成り立ちません。
ポゼッションサッカーの扉を開けた選手達。
中学、高校に繋がるサッカーを目指して一緒に練習を頑張りましょう。

保護者の皆様、本日も朝早くより選手達の送迎と応援ありがとうございました。
結果は、残念でしたが、選手達が手応えとして得たものは、少なくなかったと思います。
最後に審判部の野口コーチ、對馬コーチ、丸一日ご支援いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

6年矢形

6年第34回東彩ガス杯 2日目

準優勝!3-0春日部幸松、2-1千寿常東、0-3LIEN 会場 春日部市中野グランド .

●東彩ガス杯 2日目 2018/6/17(日)
3-0春日部幸松、2-1千寿常東、0-3LIEN 会場 春日部市中野グランド

《速報》
1位パート準々決勝
vs春日部幸松 3-0勝ち
12:20準決勝進出です。

準決勝vs千寿常東 2-1勝ち 決勝進出です。

決勝 vsLIEN 0-3負け準優勝で終了。
8人交代なしで頑張りました。
詳細は黒澤コーチ、関谷コーチより

槇山
———————
☆準々決勝VS春日部幸松 3-0
先週の頑張りのおかげで、今日は1位トーナメント。
ただ6年生は2チームに分かれたため、交代選手なしの8名。積極的にプレイする事を心掛け試合に挑みました。
相手に優れた選手がいる情報もあったため、不安な立ち上がりでしたが、中盤からのスルーパスにMFが反応し先制点。
そのままの勢いで俊足MFのドリブル突破で追加点。
後半にもコーナーをDFが押し込み3-0で完勝。全員で走りきった勝利でした。

☆準決勝VS千寿常東 2-1
DFのカバーリング、中盤のバランスの修正を再確認し試合に挑みます。
前の試合の勢いそのままに、サイドからのドリブル突破やセンタリングからのシュートなどフォルテペースで試合を運ぶ中、
相手に一瞬の隙をつかれサイド突破から1失点。ただ今日のフォルテは諦めません。
すぐにPKから同点に追い付き、最後はセンタリングをゴール前で合わせ2-1で勝ちきりました。
今朝、全員で頑張って優勝しようと伝えた言葉にプレイでこたえてくれた選手達、立派な戦いぶりでした。
この調子で監督、コーチ、保護者の期待をのせて、48チームの中から頂点をかけた決勝戦に挑みます。

6年 黒沢
———————
☆決勝戦 VS LIEN 0-3

準々決勝と準決勝は、選手、コーチ、保護者が三位一体となったチームで勝ち上がった。
決勝戦の雰囲気は特別である。3位決定戦以外の44チームが見つめている舞台となる。
2試合交代なしのフルメンバーで戦ってきた選手達にも疲労と緊張感が残る。
相手は今大会1失点の埼玉県内の強豪チームで、決勝への意気込みも強く感じられる。

大歓声の中、キックオフ。立ち上がり、こちらも大会1失点のフォルテDFが翻弄される。
GKのファインセーブもあり、辛うじて跳ね返すのが精一杯。相手の詰めも早い。
前半10分、フォルテDFのクリアが味方の腹部に直撃したことで、一時負傷退場した。
数的不利の状態の中で対応できず、左から個人技で抜かれミドルシュートを決められる。
負傷した選手が復帰してからも続けて右からの連携で失点。後半も相手の組織的なサッカーに何もできずにいたが、
豪快なFKでは観衆を湧かせる場面もあり、CKでもゴールチャンスはあった。
それでも相手スルーパスの1本で失点。総合力でも格上の相手に精一杯戦えた試合だった。
試合終了後の選手達の悔し涙はきっと成長につながるだろう。

結果は準優勝。選手達は交代選手がいない中でよく頑張りました。
選手同士がよく話し合い、励まし合い、普段では見れない選手達の顔がありました。
2週に渡り応援してくれた保護者の皆さんありがとうございました。
監督、コーチもお疲れさまでした。

6年 関谷

★2018年東彩ガス杯要項vol4.0 1日目結果2日目対戦R1

●東彩ガス杯 1日目 2018/6/10(日)
0-0栄町、2-0杉戸諏訪、0-0YANAKA 会場 春日部市中野グランド

34回を迎えた歴史ある大会。
先輩OB.OGも同じグランドで参加してきた大会だ。
春日部市中野グランドに14名の選手が集まる。
本日は48チームを8ブロックに分けて戦い、次節の順位トーナメントに進む。
ブロックで1位にならなければ、決勝トーナメント進めない。

春から闘ってきた、U-12リーグでは目標としてきた県大会出場を見事勝ち取った19期生。
秋から始まる県大会に向け、チーム全体の底上げが必要だ。

固定気味になっていたポジションをリセットし、今大会はポジションを入れ換えて望みました。
また、コーチたちのレベルアップを図る為、試合前のアップから、先発選手、交代選手のタイミングなどを
先輩コーチのサポートを受けながら、望みました。

vs.栄町 0-0
vs.杉戸諏訪 2-0
vs.YANAKA 0-0

1勝2分けで最終戦は決着がつかず、
コイントスで勝敗を決め、見事に勝ち取りました。
次節は一位トーナメントです。

保護者のみなさん、雨の中、車だしと暖かい応援ありがとうございました。
コーチもコーチングと審判とお疲れ様でした。

各試合の詳細は
vs.栄町 小川コーチ
vs.杉戸諏訪 関谷コーチ
vs.YANAKA 黒澤コーチ

よろしくお願いします。

谷津
———————-
中野グラウンドに14名の選手が集まり予選1次 3チームのリーグ戦を行なった。

1試合目 VS栄町 0-0

試合に出ていても出ていなくても全員で声を掛けて全員で戦う事を意識して挑みました。
攻撃ではみんな足が止まっていてボールをもらう動きがなくパスが繋がずシュート数が少なく得点する事ができませんでした。
ルーズボールの部分では動き出しが遅く相手に負けていた。
絶対相手より先に触りマイボールにするんだという意識をチーム全員が持つことが必要だ。
トラップやパスミスが多かった試合でした。
止めて蹴るなどの基礎的なことをしっかり練習しなければいけない。
ベンチからの選手の応援やコーチングはいつも以上に出ていたのは良かったです。
気持ちを切り替えて2試合目へ

小川
————————
2試合目 VS杉戸諏訪 2-0

1試合目の引き分けから勝利を掴みたいフォルテ。
「パスを出してからの動き」「スペースを作り、スペースに走る」をテーマにコーチング。
試合は序盤からフォルテペース。MFの中盤から左右にボールを出せている。
展開が止まるとDFとGKまで下げて組み立てようとする意識があり、丁寧にボールを回そうとしているのが分かる。
FWも得点チャンスが何度かあったが綺麗にゴールから嫌われる。
仲間がボールをアシストしてくれる分、期待に応えたい。
待望のゴールは前半終了間際。
MFが相手DFを2人をしっかり抜き去りミドルシュート。サイドMFが置き去りとなり相手を引き付けていたこともゴールにつながった。
後半は終始フォルテペースの中、DFのボールカットから右MFにつながり、スペースに入ったFWがスピードを生かした中央突破で豪快にシュート。
GKに辛うじて弾かれるが、左MFの鋭い嗅覚でこぼれ球を押し込んだ。
その後も後半アディショナルタイムにコーナーキックをヘッドで決めたが主審のタイムアップコールでノーゴールとなった。
結果を残したい試合は全員サッカーでテーマに精一杯チャレンジして戦い勝利を残した。
選手達のモチベージョンを高め3試合目に続く。

6年 関谷
——————–
3試合目 vs YANAKA 0-0

来週の1位トーナメントをかけた最終戦。今日の2試合の反省を踏まえ、ゴールに向かっていく姿勢を再確認し試合に挑みました。
前半は相手のボール回しにふられ苦しい時間帯もありましたが、全員でのカバーリングやキーパーのナイスセーブもあり無失点。
後半も一進一退の気持ちの入った好ゲームでしたが、勝敗はつかず。
引き分けのため、大会ルールでコイントスにて勝利。
普段とは違うポジションでも精一杯頑張った選手達、今後も様々なことにチャレンジして、自分の可能性を拡げて欲しいと思います。
大粒の雨のなか、ご協力頂きました保護者の皆様、本日も熱い声援ありがとうございました。

6年黒沢

【終了6/17】第47回野田市少年サッカー大会組合せ

                                                 .
第47回野田市少年サッカー大会組合せ_最新版
(5年生の部を修正。(最新版))

————————
2018年6月3日
本日、井上監督、飯塚監督、槇山の3名が連盟会議に参加しました。
6/17(日)野田市少年サッカー大会について、報告します。

①前日準備
15時より、6年と2年担当が参加。担当コートの準備をします。
北総と福田二小から必要なものを運びます。

②当日朝は、コーチ7時集合でゴール設置等の準備です。
各学年、準備担当と選手引率担当を決めておいてください。

③車の台数
幼稚園3台、1年生3台、2年生6台、3年生3台、以上は手前の駐車場です。
4年生4台、5年生と6年生は各3台で、奥の駐車場です。
フォルテはJAをお借りしているので、そこから乗合でお願いします。
いずれも駐車証が必要。役員会で井上監督から受け取ってください。
6年生は10日の東彩の時に渡します。

④審判
フォルテは2年生の中の1コート全試合と6年生の割り当てを担当します。
当日は6年担当が他大会に半分行きます。
担当学年に関係なく審判に入ることになりますので、全員審判の用意をお願いします。

⑤その他
大会要項は役員会で井上監督から配布されます。
当日の雨天判定は6時です。
以上です。

槇山

6年練習試合

会場 境町森戸小学校 .

未だ先日まで桜が咲いていたハズなのに、初夏の陽気だ。
本日は境町で活動している境トリニタスJr.さんにお招きいただき、明日からのU-12リーグの強化TRMと位置づけ、望みました。
学校行事と重なり、スタートは11名でしたが、後からかけつけた選手が加わり、14名で望みました。

個人はトラップやコントロールの課題とチームではパスの精度、サポートの動き、ゴール前への入り方など、
課題が浮き彫りになりましたが、良いTRMとなりました。

お招きいただきました、境トリニタスJr.さん、ありがとうございました。
本日もサポートいただきました、役員さん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
明日からU-12リーグ前期がスタートします。
どうぞよろしくお願いします。

詳細は関谷コーチより。

谷津
—————-
vs 境トリニタス
(20分ハーフ)①0ー2 × ②2ー2 △ ③0ー0 △
(15分ハーフ)④2ー0○ ⑤4ー1○

25℃を超える初夏の中、元気な選手たちが集まる。
先週の練習からの課題を振り返り、「相手の間でボールを受ける」「ボールをつなぐ」をテーマにTRMに挑んだ。

全体的な総評として、
①は試合序盤から相手選手が真ん中に集まる。それに連られた選手が多く、
テーマを意識したプレーができず、簡単に2失点。
②は①の修正点をコーチング。
前半中盤から監督・コーチの声を意識できた選手が、中から外への連携プレーから多くなり2点先取。
しかし、相手メンバーを固めてきたことであっさり同点とされる。
DFとMFの連携不足もあり、また課題が残った。
③は両チームとも試合スピードは上がった。ただ、何度もシュートチャンスがあったが、綺麗にゴールから嫌われる。
④⑤は終始フォルテペース。途中参加の選手も加わり、体力のある選手が掻き回した。
特に⑤の2点目は、DFからのカットプレーから始まり、右からMFのダイレクトプレーの連携からライナー制の
センタリングをFWが競り合いながらゴールにつなげた。
それぞれのポジションでしっかりと役割を果たし、チームの士気を高めるゴールとなった。

初夏の暑い中、サポートして頂きました保護者の皆さま、ありがとうございました。
また、監督・コーチの皆さまもお疲れさまでした。
これから小学生大会の集大成。全日本少年サッカー大会千葉県予選が始まります。
長い大会となりますが、選手・保護者・監督コーチ、三位一体で挑戦しよう!!

6年 関谷