5年フォルテ招待

会場 清水台小学校                            .

本日はご協力有り難うございました。
【結果のみの】
予選
①オレンジ 0-0 上沖
②ホワイト 4-0越谷
③オレンジ 1-2 浦安
④ホワイト 1-2 東習志野

5位決定戦
オレンジ 3-5 越谷
3位決定戦
ホワイト 5-0 浦安
決勝戦
上沖 1-0 東習志野

総評は中村ヘッドコーチ、戦評は各コーチから
*****吉原*****
——————-
5/19(日) 曇り時々晴れ 気温21℃
清水台小学校
フォルテ招待5年生大会が行われました

フォルテ2チームを含む全6チームが参加
3チーム2ブロックに分かれて予選2試合、のちに順位決定戦と例年通りのスケジュールで行われました。

心配された天気も曇りベースに変わりまずまずの陽気。
運営につきましても前日多くの保護者、各コーチの協力でとてもスムーズに開催する事ができました。

参加された各チームともそれぞれ特徴が発揮されていて、
各試合とも見ごたえのある試合が行われました。
特に決勝戦では、技術的にも精神的にも緊張感のあるとても良い試合を見ることができました。
優勝の上沖SC様おめでとうございます!

フォルテとしては成績は振るいませんでしたが、
多くの良いチームと交流できたことで、次につながるよい大会だったと感じています

参加された各チームの皆様

今年も例年通り参加いただきありがとうございました。
無事大会を行えました事、主催者として厚く御礼申し上げます。
今後も各学年ともに練習試合等交流いただければ幸いです。
来季もまたお会いできることを楽しみにしております。

試合の詳細は各担当コーチより

保護者の皆様、各コーチ
ご協力ありがとうございました

5年担当 中村 将樹
—————-
U11フォルテ招待
◆フォルテホワイト予選リーグ◆
第一試合 VS越ヶ谷ジュニア
4-0 
個人技に定評のある強豪との初戦。アップの雰囲気も良く、選手達もとても元気に試合に望みました。
前半5分頃右サイドから抜け出し先制点を挙げます。
相手のドリブル、パスワークに前からのプレスが効き、トップ下が奪いそのままゴールに迫り追加点。
更に1点を追加し3-0で前半を折り返します。
後半、相手CBが交代で入る。非常に個の力が高い選手と一目でわかる。前半と違い勢いだけでは崩せなくなりました。
しかしながら選手達はここから成長を見せてくれました。
昨年からチャレンジしてきたサイドのオーバーラップ、詰まった時の組み立て直し、ギャップから顔を出しての繋ぎ等、
前半に比べても高度なサッカーを展開してくれました。
またCK・FKでキッカーが非常に高い制度のキックを供給し、ゴールこそならずも決定機をチームで作りました。
追加点は1得点ではありましたが、前半よりも質の高いサッカーを披露してくれました。

第二試合 VS東習志野FC
1-2
第二試合も強豪との対戦が続きます。
鋭く早いパスワーク、ドリブルテクニックそして個人的に感じますのは!【GKのレベルが非常に高い、毎年高い!!】今大会もやはりそうでした。
前半戦、相手のパスワークに対してきちんと対応しプレスがハマります。
パスカットからのショートカウンターでゴールに迫ります。サイドに展開してからのクロスボールも得点の気配を感じます。
前半7分頃、相手の縦に早いクサビのパスが少々長くなり、フォルテDFラインの裏に流れてしまいます。
このボールがちょうどDFとGKの間に転がってしまいます。
連系のミスをつかれてしまい失点。
ただ、この時点で下を向く必要はなかったのですが、失点に動揺してしまい雰囲気がネガティブになる。
味方を責めるような言葉が聞えてしまう。
後半には守備の選手が果敢にボールにチャレンジした瞬間、交錯して負傷してしまいます。その数分後再びバックパスを狙われ失点
最終的には意地の1得点を返しますが、結果としては敗戦となりました。
テクニカルな面での反省はしばしば蹴り合いになる時間があり、
落ち着いてボールを保持できる場面で自ら手放してしまったことが目立ちました。
技術はほぼ互角、勝負を分けたのはメンタルだったのかもしれません。
前半の失点・・・・・崩された訳ではなかったのですが・・・・・選手達は下を向く必要はなかったのですが・・・・・挽回の時間はあの時点でまだまだたくさん残っていました。
劣勢の場面になるほど個人、組織共に真価が問われます。
厳しい時、辛い時に支え合える選手達であってほしい。
サッカーがミスの要素が多い競技である以上全ての選手がリスクを負ってプレーしています。
だからこそ勇気を持ってプレーする為に、一人一人が支え合える選手達に育ってほしいと願います。
対戦して頂きました越ヶ谷ジュニア様、東習志野FC様、お集まり頂きましたチームの皆様。
大変ありがとうございました。
保護者の皆様本日も熱い応援をありがとうございました。
審判等、担当してくださいましたフォルテ指導者の皆様、本当にありがとうございました。

5年名和
——————
◆フォルテオレンジ◆
5月19日、5年生フォルテ招待が開催されました。
今回は2チーム均等
テーマは今トレーニングでも行っているグループでボールを奪う。

①オレンジ 0-0 上沖
この試合はGKのスーパーセーブに助けられる場面が多く、
アプローチは早くてもファーストディフェンスが足だけで行ってしまいかわされてしまう。
セカンドディフェンスの距離が歩くカバーもアプローチも行けていない状況。
オフェンスも時々良いワンツーパスはあるが局面が狭くフィールドを広く使えなく、
一人かわしてそのタイミングでパスを出し相手の足に引っかかる事が多い。
ハーフタイムで修正するも後半もGKに助けられる。
結果引き分け。
課題が多く残る試合も試合後選手たちも自分達の課題には気がつけている。

②オレンジ 1-2 浦安
アップ時にディフェンスの練習する。
テーマは変えずに試合へ一試合目より出足が良くなっているが、ルーズボールへの反応が悪くマイボールにしている時間が少ない。
まだまだセカンドディフェンスの距離が悪い。
攻撃の時に一人かわせるがパスを出すと引っかかる場面が多い。
素直すぎるタイミング。
色んなタイミングでパスを出しフィールド(スペース)を広く使えると良いと思う。

5位決定戦
オレンジ 3-5 越谷
一試合目、二試合目の課題をテーマに試合へ望む。
午前中の試合が嘘のように出足も良く何よりセカンドディフェンダーの距離が前に出る事でインターセプトも増え攻撃に厚みが出ている。
シュートの機会と多くいい形でゴールする事も出来た。
しかし相手も伝統のあるチーム。一人一人の技術も高く、シュートの精度が高かった。
惜しくも逆転負けをしてしまったが充実した試合になった。
この日一度も勝ちはなかったが課題も見つかり良い場面も多々ありつぎの大会が楽しみになった。
何よりチームの内の雰囲気作りの声が良かったので次はプレーでの声が出し合えるともっと良くなると思う。
優秀選手も2名選出された。

フォルテ招待に参加して頂いたチームの皆様優秀選手選出に参加して頂いた監督、コーチ各位、
朝から準備をして頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
選手たちは暑い中頑張ってくれました。これから2B.東葛.市内大会とありますが今後共宜しくお願い致します。

5年生コーチ佐藤
—————-
◆フォルテホワイト◆
3位決定戦
vs FC浦安ブルーウイングス
今回のテーマはここ最近練習している裏を抜けるスルーパスを狙う。
守備はワンサイドカット、インターセプトを狙う。
予選ではフォルテ(オレンジ)を2-1と接戦ながらも勝利したFC浦安、順位決定戦では3位を狙おうとお互い譲れない一戦。
前半序盤からボールの奪い合い徐々にフォルテがリズムを作る。
中盤ではアンカーの選手がボールを持った時、サイドの選手が裏を抜けようと動き始める。
まだお互いのタイミングは合わないが裏を抜けようとする意識はある。
何度か危ないシーンもあるがGKがファインセーブを見せピンチを救う。
予選では中々上手く行かないと落ち込んで居たが、この試合ではファインセーブをいくつか見せた。
フォルテもようやくチャンスを迎える前半12分にはCKキックからトップの選手が走りこみ上手く合わせ先制点を上げた。
前半15分には予選で負傷を追って交代した悔しさがあったのか、
出場したいと言う選手の気持ちを尊重しトップとして出場させる。
そして見事応えてくれた。
前半終了間際に中盤でボールを奪うとトップが裏を抜ける動きをしてタイミングよくスルーパスが出る。
更にトラップからゴールに向かう見事なタッチでドリブルからコースを付くゴールで追加点を上げた。
前半(2-0)
後半も立ち上がり5分にトップの選手が決める大活躍。
後半14分にはカウンターから前線の選手にボールが渡りドリブルから相手を引き付け、
左サイドから追い越してきた選手にパスを出しドリブルからのシュート。
この日が誕生日と言うbirthdayゴールを決めた。
更に後半16分には右サイドからスピードあるドリブルでシュートをするもポストに弾かれる。
その跳ね返りを自分で押し込み追加点を上げた。
後半(3-0)
結果 (2-0,3-0)5-0 勝利
フォルテ(W) 順位3位

今回テーマである裏を抜ける。スルーパスを狙う。選手達はかなり意識していたと思います。
両サイドは攻守の切り替えが激しい中よく走り抜きました。
体を入れてボールを奪うシーンは凄く増えました。
まだまだ伸びしろある選手達、個の技術だけでなく、人として成長して行けるよう指導者としても教えて行きたいと思います。

5年コーチ 飯塚