第2ブロック5年生大会 第4節

フォルテ野田SC 1-3 ペガサスJFC 
フォルテ野田SC 9-0 流山翼少年SC

試合会場 松戸市江戸川河川敷主水グランド  

ペガサスJFC 1ー3 負け
真夏の猛暑から解放され朝晩中心に秋の足音が聞こえるようになった9月8日の日曜日。
夏の終わりを告げる雨が降ったり止んだりする中、決勝トーナメント進出をかけた重要な一戦。この試合に勝利しない限りトーナメントへの進出は極めて難しくなります。
本日のフォーメーションは、両サイドのスペースからの攻撃を意識した4ー4ー2。この夏、小学校最高学年の胸を借りて徹底的に練習した前線での早いプレスとインターセプト。ボールを奪ったら素早く前線のスペースにボールを送り込むこと。これには両サイドバックからのオーバーラップが非常に有効な手段となります。
試合前のミーティングでこの点を子供達と確認し臨んだ前半。立ち上がりから相手のパス回しを封じ込めます。前半も半ばを過ぎた頃、MFが自陣で奪ったボールを上手くFWの右前に出し、右に飛び出したキーパーをいなしてのゴール左隅へのシュート。フォルテが先制しました。この後の3分が非常に大切ですが、ディフェンスの間を通す縦パスをクリアしたボールを相手に奪われすぐに同点とされてしまいます。試合が振り出しに戻って前半終了。ベンチに戻って来た子供達の顔はなぜか晴れません.

同点に追いつかれただけでどうして下を向く。もっと自信を持て、そして仲間を信じろ、フォルテイレブン。相手のキープレーヤーに注意しよう。キープレーヤーにボールが渡っても一発で飛び込むな。サイドのスペースからの攻撃、サイドバックによるオーバーラップ。前半の戦いを徹底すれば再びチャンスはやってくる。
スペースからの攻撃で先に得点が欲しい後半戦。しかしながら相手のキープレーヤーのドリブルにいとも簡単にかわされてしまいます。ディフェンスの基本を思い出せ。ボールを奪えないタイミングでは簡単に足を出さない。奪う時は重心を下げ、ヘソから奪いに行こう。
相手との一対一で重要なのはまず相手のスピードを殺すこと。中へのコースを切り、相手を外に追い出す姿勢をとる。この時相手との距離感が重要である。ボールを奪うのは相手の足からボールが離れた瞬間。単にボールを止めるのではなく確実にボールを奪い切る。
選手諸君。この点を意識したディフェンスをしていたか。もう一度基本に立ち返って欲しい。後半の駄目押しの3点目は相手のキープレーヤーに中央から突破されての失点でした。ディフェンスは攻撃の要。相手からボールを奪わずしての攻撃はありません。この試合。相手のMFからディフェンスの間を通す縦パスにより何度もピンチを迎えました。ディフェンスの位置どり。マークの受け渡し。まだまだ克服すべき課題が沢山あります。逆に課題があるからこそもっともっと強くなります。

来週も強豪チームがそろったイースタンリーグ。
選手諸君。更なる高みを目指して一緒に頑張ろう。
降りしきる雨の中、お迎え、車出し、応援して下さった保護者の方々本当にありがとうございました。
(矢形)

5年2B第4節 2試合目
フォルテ9-0流山翼

雨が強く打ちつける中での、本日2試合目の笛が吹かれる。
前半、早々にフォワード陣がゴール前まで攻めあがり、いくつものゴールチャンスを演出。
とうとう、その時がやって来た〓
フォルテの紅一点なでしこがゴール前にてパスを受けた後そのまま右足を強く前へ蹴り出し、そのボールはゴール左すみにすいこまれ先制点となる。大きな歓喜の声に包まれた。
2点目、3点目と両サイドからのセンタリングをフォワードが合わせる形で点をとる。ポゼッション、 シュート数ともにフォルテが上回り、後半へ。
 後半、1点目、2点目と次々とゴールを奪取。左サイドのコンビネーションもあり、パスを繋ぐことが出来ていた。
ペナルティエリア付近からのミドルシュートも決まり、5点目が入る。そ後、1点を追加し6点目。

前線でボールを持った選手のサポートを意識的にできるようにすること。
正確なパスを繋げること。
頭脳プレーが出来るように練習に励みましょう!

天候かなわず、雨が降りしきる中、帯同、ご尽力頂きました保護者の皆様方ありがとうございました。
(前田)

 本日早朝に2020年オリンピック開催地が東京に決まった。
歴史的な1日であった。
 しかし、選手達も毎回毎試合ごとに自分に歴史を刻んでいる。
積み重ねが選手の成長の糧となる。継続は力なり。苦しくもがんばろう!
(吉原)