4年東葛決勝トーナメント②

新松戸SCグリーン  会場 我孫子市ゆうゆう公園

東葛大会決勝トーナメント2回戦
vs新松戸SCグリーン 1-5(1-2、0-3)敗退
終始、押し込まれる展開でしたが、一度は追いつきました。ベスト16で終了です。

詳細は担当コーチより。
(槇山)

【Review】
vs新松戸SC 1-5敗戦
学校行事のマラソン大会後に来る選手もいるなかでの東葛大会決勝トーナメント2回戦。4年生の選手達が全員揃い会場入り。

対戦相手はボールを止める、蹴るがしっかりできていて、スピードに乗ったドリブルでフォルテのサイドを切り裂いていく。
フォルテの左サイドはドリブルをなかなか止めることができずにいた。

逆サイドも足元の技術のある選手がいて、難しい対応を迫られる場面が多かった。
しかし、その難しい場面にも考えながら対応する選手がいて、そのことについてはしっかりと褒めてあげたい。
数少ないチャンスでドリブルで抜け出したエースは、シュートモーションの際に後ろから足をかけられファウルを獲得。
中盤のゲームメーカーが見事に決め追いつくも、結果前半は1ー2で折り返す。

後半の入り方としては、フォルテはエースがドリブルでの突破を狙うことが現在の最善な戦い方。そこを封じられた場合、誰がどこに動くのか、もしドリブルを取られた場合すぐにフォローにいける距離感などを伝え後半に送り出した。

上手い距離感の時もあれば、上手くいかない距離感の時もある。
それは今後の課題です。

結果1ー5での敗戦でベスト16で東葛大会は終了。来年はベスト8以上を目標に、今日できたこと、できなかったことを考え一緒に成長しよう。

試合のたびに成長するわけではない。
日々の過ごし方や練習が成長に繋げてくれる。

強いチームは、ボールを止める、蹴るがしっかりできているので、まずは基礎を大切にして、そこから自分たちの戦える武器を鍛えていこう。

ひとまず予選グループリーグを勝ち抜けて、決勝トーナメントに進めたこと、そして一つ勝って今日の試合をできたこと、確実に成長しているので、これからも頑張ろう。

本日応援にきてくださった保護者の方ありがとうございました。
そして、私たちの都合で日程変更になってしまった各チームの皆様、本日はありがとうございました。
(石塚)