4年第22回野田ライオンズカップ 第2日目

上沖SC、清水台FC 2位パート・トーナメント  会場 野田市スポーツ公園

ライオンズカップ2日目
1日目の結果により、2日目は2位グループのトーナメント戦。
体調不良で欠席になりそうな選手がいたため、急遽3年生から1名サポートメンバーを依頼し参加してもらった。
結果、体調不良での欠席者はいなく、4年生9名が全員揃い、さらには心強い3年生サポート1名の10名で2日目に臨んだ。

本日のテーマは昨日と同じ
・1対1で負けない
・最後まで諦めない

トーナメント1回戦
上沖SC戦 2-0 勝ち
フォルテのペースで試合が進み、エースが決めるところで決めてくれる。
中盤のセンターにポジションを取る選手も、積極的にボールに絡みに行く意識が見られた。
守備においては選手たちからのコーチングも聞かれるようになってきた。声を出せるようになってきて成長を感じる。
その中でも新たな課題として、ポジションニングについて学ぼう。

トーナメント2回戦
清水台FC 2-3 負け

同市内のチームとの戦い。
対戦は市内大会以来で、その際は0-6での敗戦。
今回は2-3での敗戦とはなったが、失点は半分に減り、2得点できたこと、純粋に成長の証かと。
同市内チームということもあり、フォルテのエースはしっかりマンマークにつかれなかなか自由にさせてもらえない。
そんななか、中盤の選手とワンツーなどコンビネーションで崩しに行く。
状況を考え、良いアイディアで対応したとこ、とても素晴らしいと感じた。

結果は悔しい敗戦だったが、選手たちの成長を感じるライオンズカップとなりました。
パスの技術、足元のトラップやスペースでもらう動きなど、ボールを蹴る、止める、基礎技術の伸び代がたくさん。
今できていることに対しては自信を持ちつつ、課題克服に向けて練習から集中して頑張ろう。

植竹会長、2日間の準備、運営、片付けなどありがとうございました。
前日準備にお手伝いいただきました他学年の指導者の方々、ありがとうございました。
(石塚)

【担当監督より】
4年生 野田ライオンズカップが、滞りなく終了しました。
植竹会長におかれましては、諸準備、渉外等、大会のほぼ全てにご尽力いただきました。
大会前日には、会長はじめ、藤井代表、飯塚総監督、他学年より谷津監督、赤澤コーチ、冨澤コーチ、緒方コーチ、4年生 深津コーチ、時岡コーチ、各氏に本部設営、コート作成をしていただきました。
2日間の大会では、吉原副代表、飯塚総監督、緒方コーチの応援をいただきました。
皆様、ありがとうございました。

結果は、予選1勝1敗で2位通過。2位パートトーナメントでは初戦勝利するも、準決勝惜敗で3位でした。詳細は担当コーチから報告しますが、中身の濃い2日間でした。

もうすぐ1学年上がります。一つずつ上に進めるよう、練習していきたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。
(槇山)