3年交流試合

中川FC、カンガルーFC 会場 野田市立北部小

午前中は太陽が顔を出し、
動くと汗ばむ陽気であったが、午後からは曇り空となり、雨もポツリポツリと降る陽気に変わってしまった。
本日はお昼より、中川FCさん、カンガルーFCさん、を北部小学校にお招きしてのTM。

15分1本を対戦相手を入れ替えながら、行った。

vs.中川FC 0-3
vs.カンガルーFC 0-1
vs.中川FC 2-1
vs.カンガルーFC 2-1
vs.中川FC 1-0
vs.カンガルーFC 0-1
vs.中川FC 0-3

フォルテはポジションの入れ替えを行い、選手の慣れないポジションへのチャレンジを促しながらのTMとなった。
対戦いただいた両チームとも、足元がしっかりしており、チームで得点を狙ってくる、見習いたいチーム。
テクニックは勿論だが、
相手との間合い、スペースの奪い方、等々、本日のTMは沢山勉強させていただいた貴重な機会となりました。
是非、本日のチャレンジした経験を活かし、少しでもレベルアップしていきましょう。
対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また、お願いできましたら、嬉しい限りです。

マッチメイクをしていただいた富澤コーチ、ありがとうございました。
チームとして、とても貴重な経験となりました。
割当て審判をほとんど行ってくれた、緒方コーチ、
午前中の実技講習会でのレフリングそのまま、とても良いレフリングでした。お疲れ様でした。

保護者の皆さんも昨日に続き、お忙しいなか、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

山崎助監督、槇山監督、4年指導者の皆様、実技講習会お疲れ様でした。
お邪魔してほとんどお手伝い出来ませんでしたが、お弁当ごちそうさまでした。

最後に北部小学校のピッチ作成にご協力いただきました、井上副代表、ありがとうございました。
詳細は担当コーチより。
(谷津)

【Review】
U-9トレーニングマッチ試合報告 10/27(日)

晴れ、雨、曇り、晴れと予報に振り回されながらも無事トレーニングマッチを行うことが出来た。
昨日に続き、慣れたポジションを入れ替えて臨む。慣れないポジションは、いつもと見える景色や役割も違うが、一生懸命考え、試合ごとに感覚が身について成長して行く姿が印象的だった。結果は下記の通り。
vs.中川FC
0-3 負け/2-1 勝ち/1-0 勝ち/0-3 負け
vs.カンガルーFC
0-1 負け/2-1 勝ち/0-1 負け
中川さん、カンガルーさんは、共にしっかりサッカーをしてくる。基本が身についているからこその浮き玉のトラップ、キックのミート力、パスや走り出しののタイミング、ディフェンス時の間合い、気持ちの乗せ方、どれも見ていて勉強になるチームだった。普段あまり他チームの試合に興味を示さない選手たちも、試合を観察したり、ボードを使って作戦を練り始めた姿には、刺激があったのだと実感した。
初戦無得点から次戦で得点を得られたことは嬉しい。相手のプレーを見習ってか素早く繋げてサイドに振り、走り込んで得た得点は簡単に取れる相手ではなかっただけに価値も大きかった。
これからの成長のきっかけになることを願ってこれからの練習もねらいをもって取り組んでいきたい。

中川FCさんとは数ヶ月前から調整してやっと実現したTM。カンガルーさんは東葛で敗戦した時にリベンジを誓い参加を依頼。貴重な機会をありがとうございました。

井上副代表、低学年練習時からコートの作成、ゴールネット補修材料提供ありがとうございました、
保護者の皆さんも昨日に続き、応援ありがとうございました。サッカーのオンとオフの切り替えができるよう引き続き宜しくお願いします。
(富澤)