FORZA!沼南、FC平田 会場 柏カナフィールド
柏市カナフィールドに6年生9名、5年生2名集まる。
①FORZA!沼南 2-1 勝ち
キーマンは相手中盤の14番。そこにボールが入らないようにする、入っても飛び込まない。前半から間延びすること守備面では徹底されている。
先制点も左サイドからのセンタリングを右サイドの選手が落ち着いて流しこみ先制。追加点も中盤から抜け出し冷静に流しこみ2点差で折り返す。前からのプレスが甘く14番に入る時間が多くなるがセンターバックがグランドに足をとられて転倒しGKと1対1を決められる。どうにか1点を守り切り終了。
②FC平田 2-0勝ち
センターバックの選手の背が高く足元も上手く懐が深い選手、中盤の技術が高い選手が特徴のチーム。サイドからセンターバックを引き出し点を狙う。守備はセンターハーフにボールを入れさせない。
前半は一進一退の攻防で0-0で折り返す。先制は右サイドからマイナスのセンタリングを左サイドの選手がダイレクトで打ち込み先制、終了間際に右サイドから真ん中に入れて同じくロングシュートを入れる。FWの献身的なプレスが効果的だった。選手交代で入った選手も頑張り11人で勝ちきった。
4戦4勝。苦しい時間もあるが誰がヒーローでなく一人一人が今できる事をだしている。
審判帯同頂いた小西監督、応援に駆けつけてくれた石塚コーチありがとうございました。
詳細は担当コーチより
(佐藤)
【Review】
今節は6年生9人・5年生2人、計11名で柏市カナフィールドに挑む。
テーマ
☆前線からのプレス&パッキング
☆サイド攻撃
☆相手キーマンへの対応
VS FORZA!沼南
2-1 勝ち
序盤からフォルテペース。
前節の点が入らない展開が過るが、7分左からのセンターリングにFWがスルーして右MFが左足でゴール。幸先良いスタート。
相手キーマンは中盤真ん中の選手。そこをCMFがしっかりケアをする。
前半ディフェンスラインが下がらずラインを保つ。
左MFが密集した中盤から抜け出し追加点を奪う。
後半、サイドからの攻撃が上手くいかず苦しい展開。
人工芝に足を取られ転倒する場面が多く、抜け出されて失点。
なんとか1失点に抑え勝利。
VS FC平田
2-0勝ち
1試合目の反省点として、攻守の切り替えを早くしてサイドに開くことを入念に話し合う。
こちらも相手キーマンは中盤の選手。
前半は一進一退の攻防で0-0。
後半、均衡を破ったのは、右サイドからマイナスのセンタリングを左サイドの選手がダイレクトで打ち込み先制。
練習通りマイナスのセンタリングを入れた右MF、ダイレクトでしっかり打ち切った左MFと成果を感じる。
終了間際にも右SBが倒れながらもパスを出してCMFがロングシュートを入れる。
FWの献身的なプレスが効果抜群。交代で入った選手も頑張り11人で勝ちきった。
テーマとしていた、プレスパッキングは完成度が増してきている。
だが、サイド攻撃に関しては攻守の切り替えが遅く、攻撃時にサイドに開くのが遅い。ワイドに使えないので真ん中に密集してしまう。
相手のキーマンへの対応は、試合を重ねるごとに対応力が増してきている。
これで4戦4勝。
苦しい時間も課題も多いが、勝ち切っているのは選手たちも自信になっていて、表情も明るい。
来週につながる2試合でした。
槇山監督・応援に来ていただいた石塚コーチ・5年生指導者各位
今回も5年生2人ともしっかり戦ってくれました。
帯同いただいた小西監督・保護者の皆様、朝早くから選手のサポート・帯同・声援ありがとうございました。
(土田)