1年以下交流試合

梅郷SC 会場 野田市スポーツ公園

本日は梅郷FCさんとのトレーニングマッチを野田市スポーツ公園で行いました。
前日の雨で朝は冷える感じでしたが、日も出てきてポカポカ陽気、サッカー日和となりました。
1年生は9名、園児たちは体験の子も含め7名が集まりました。
今回は2コートで1年生の部と園児の部と分かれて行い、1年生は5人制で均等分けして2チーム出しました。
それぞれ練習の成果を出せたかな?
良いところ、良くないところ、修正するところ、それぞれ話し合いながら出来たら、次のステップに大きく成長出来ます。
市内大会連覇に向けて頑張りましょう。

園児組は6人制の園児同士で初の試合となりました。
止める運ぶ、運ぶときは空いてるスペースへ運ぶ。沢山ボールに触り関わる。そして楽しむ事を約束をして挑みました。
想像以上の出来上がりで指導者、保護者達がビックリしてました。
得点を取ると皆でハイタッチ、ミスしても元気づける掛け声をしてあげて、助け合いながら、試合をやっていました。
5月には1年生の市内大会が有ります。
優勝出来るように、皆で頑張りましょう。

本日はトレーニングマッチにお誘いして頂き、梅郷FCさん有り難うございました。
保護者の皆様、朝早くから応援サポートお疲れ様でした。

本日の詳細は
1年生は津野コーチ
園児組は阿部コーチ から
飯塚(裕)

【Review】
【園児組】
・TM結果
①2-1、②2-0、③1-1、④5-1、⑤2-1、⑥1-0、⑦3-0、⑧2-3、⑨2-1、⑩3-1
8勝1引分1負、23得点9失点
心地良い陽気でまさにスポーツ日和となった梅郷さんとのトレーニングマッチ(以下、TM)。昨日は天候不良で練習が休みだったせいか体力を持て余した元気一杯の園児達は体験3名含む7名(年長4名、年中3名)がスポーツ公園に集まった。少しでも多くの試合経験を積んで貰おうと6人制10分/1試合を10試合行った。

試合が始まると、初のTMの選手が多いなか、皆臆することなくボールと相手のゴールに向かっていく。団子状態になるシーンが多く見られたが、前に進む気持ちとスペースへのドリブル突破が相手より勝り多くの得点を奪うことが出来たし、全員が得点を決めた。得点を決めることが全てではないが、喜ぶ姿を見ていると多くの可能性を秘めていることを実感し、サッカーの楽しさや個々の能力をより引き出してあげたいと感じた。
(阿部)

【1年生】
試合結果:
①10-0 ②3-0 ③8-0 ④3-0 ⑤5-1 ⑥6-4 ⑦4-0 ⑧3-0 ⑨3-2 ⑩2-0 ⑪3-1
全勝(50得点・8失点)

前日は雨でしたが、当日は天候に恵まれ、まさにスポーツ日和。良いコンディションの中で、選手たちは集中して試合に臨むことができました。

ボールを持ったらゴールを目指す、前向きな姿勢と「運ぶ」意識が見られ、攻撃の意識がとても良かったです。幅を使ってパスを受ける動きもみんなだんだんとできるようになってきて、得点につながるプレーも多く、個々の成長が感じられました。

一方で、点を取りたい気持ちが強く出すぎてしまい、守備の戻りやカバーリング、バランスが崩れる場面も見られました。この点は今後の課題として、守備の意識もしっかり持ちつつ、全体のバランスを意識したプレーができるよう修正していきたいと思います。

全体としては非常に良い内容の試合が多く、次の市内大会に向けて更に練習を頑張りましょう!
対戦して下さった梅郷さん、朝早くからサポートして下さった指導者、保護者のみなさま、ありがとうございました。
(津野)